ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ

東京ヤクルトスワローズのまとめブログ なんJ なんG おんJ  5ch まとめ プロ野球 Tokyo Yakult Swallows

    【お知らせ】ヤクルトの雑談用掲示板できました 右のサイドバーの上部付近に設置しています 荒らし対策で回線事規制してるIPがあります。数日程度で解除致します

    GG賞

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1949de0eac46ec09d0f40a95fd52fbca_1699604162_2
    https://article.auone.jp/detail/1/6/10/25_10_r_20231110_1699603541969306

    1: それでも動く名無し 2023/11/16(木) 17:21:47.00 ID:9ihLBiOI0

    2: それでも動く名無し 2023/11/16(木) 17:23:16.43 ID:9ihLBiOI0
    ゴールデン・グラブ賞は記者投票によって選定される。
    日本の報道機関(新聞社、通信社、放送局)のプロ野球記者で、5年以上の取材キャリアを持つことが投票の資格者として定められている。

    実は記者投票に疑問を感じる声は少なくない。

    「番記者の数が多い巨人、阪神の選手は票が集まりやすいので有利になる傾向がある。
    あと、自分が担当している球団以外の試合はなかなか見られないので、どうしても『この選手は守備がうまい』という先入観に頼ってしまう。
    UZRなどセイバーメトリクス(統計学的手法)で守備能力が数値化されるようになっていますが、調べていない記者は少なくない。
    選手間投票に変更したほうがいいという意見は理解できます」(スポーツ紙記者)

    大きな声では言えませんが、記者投票は時代に即していないと感じます。
    自分の担当する球団はひいき目に見てしまいますし、守備の名手を選ぶのに打力などが反映されてしまう。
    誰もが納得できる選考方法を考えると、選手間や監督、コーチ、プロ野球OBの投票のほうが説得力がある
    」(民放テレビ関係者)

    【スポーツ紙記者「GG賞は選手間投票にすべき。記者は担当球団しか見ないしUZRも知らない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    69a66743
    1: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:02:10.63 ID:WpSFIA630
    オ 2022山本
    広 2022森下
    中 2021柳
    ソ 2020千賀
    巨 2020菅野
    神 2019西
    楽 2018岸
    西 2017菊池
    ロ 2016涌井
    日 2008ダルビッシュ
    ヤ 2008石川
    近 1989阿波野

    【12球団最後のゴールデン・グラブ賞投手】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    jt
    1: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 05:24:08.79 ID:pEusaEhs0

    2: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 05:25:01.67 ID:pEusaEhs0
    阪神・岡田彰布監督(64)が14日、この日発表されたゴールデン・グラブ賞の選出方法に物申した。

    外野部門は得票の上位3選手が選ばれるが、左翼、中堅、右翼とポジション別に分かれていないことに
    「内野は一緒くたにされることはないけど、(今回の外野の受賞は)センター2人やろ」と疑問視。
    受賞した近本(阪神)、塩見(ヤクルト)がともに中堅手だけに
    「(外野はそれぞれが)専門職やもんな。センターが誰が一番うまい、みたいな方が、あれやねんけどな」と持論を展開した。

    【阪神・岡田監督「GG外野が塩見近本センター2人やんか。外野はそれぞれが専門職や」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    5

    プロ野球の守備のスペシャリストを選ぶ「第51回三井ゴールデン・グラブ賞」の受賞者が14日、発表された。ヤクルト・中村悠平捕手(32)が両リーグ最多の231票を集め、2年連続3度目の受賞。コンディション不良で出遅れた今季は86試合に出場し、守備率10割、両リーグ最高の盗塁阻止率・364でチームをリーグ2連覇に導いた。

    「捕手のポジションで1年間頑張って、守備を評価されたことはとてもうれしい」。捕手の無失策での受賞はプロ野球18人目(20度目)で、セでは2009年の谷繁元信(中日)以来2人目。球団では通算10度受賞の古田敦也、6度の大矢明彦に次ぐ受賞回数となった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bf55460471e2e3e4407f2cea2c8b10d045fde920

    【【GG賞】ヤクルト中村悠平、両リーグ最多票で2年連続3度目の受賞!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    xt
    4: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:16:42.74 ID:A2SMVqSM0
    パ・リーグ

    投手 山本由伸(オリックス)=2年連続2回目= 225票

    捕手 甲斐拓也(ソフトバンク)=6年連続6回目= 181票

    一塁手 中村晃(ソフトバンク)=3年連続3回目= 161票

    二塁手 外崎修汰(西武)=2年ぶり2回目= 92票

    三塁手 宗佑磨(オリックス)=2年連続2回目= 189票

    遊撃手 源田壮亮(西武)=5年連続5回目= 160票

    外野手 高部瑛斗(ロッテ)=初= 178票

    辰己涼介(楽天)=2年連続2回目= 175票

    福田周平(オリックス)=初= 79票

    5: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:16:50.61 ID:A2SMVqSM0
    セ・リーグ

    投手 森下暢仁(広島)=初= 92票

    捕手 中村悠平(ヤクルト)=2年連続3回目= 231票

    一塁手 中田翔(巨人)=初= 123票

    二塁手 菊地涼介(広島)=10年連続10回目= 114票

    三塁手 岡本和真(巨人)=2年連続2回目= 130票

    遊撃手 長岡秀樹(ヤクルト)=初= 191票

    外野手 塩見泰隆(ヤクルト)=初= 191票

    岡林勇希(中日)=初= 173票

    近本光司(阪神)=2年連続2回目= 170票

    6: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:17:07.54 ID:A2SMVqSM0

    9: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:17:25.46 ID:M1L6D0tO0
    長岡キタ━(゚∀゚)━!

    【ゴールデングラブ賞発表!ヤクルト長岡・塩見が初受賞!】の続きを読む

    このページのトップヘ