baseball_pitcher_man
1: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 05:39:21.39 ID:i3nop/xb0
もし何らかの要因があってその投手の時だけ打線が沈黙して負け数が増えるなら、いくら防御率がよくてもダメな投手ってことになるよな

2: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 05:42:09.03 ID:3AkxA4Rb0
エースは相手のエースと投げ合うことになるからや

3: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 05:43:45.46 ID:IpcjFBIp0
野手もリズムとかメンタル的なもんに影響されるからなガルベスは自分の登板の時だけ無援護でキレて球審に球投げつけた

4: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 05:45:28.02 ID:dBdxA9nDM
ムード×

5: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 05:45:51.50 ID:EVQYgIo40
んな理由じゃねーよw

7: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 05:57:34.19 ID:jXqu1bJK0
癖盗まれてるとか

10: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 06:27:21.45 ID:IpcjFBIp0
3割打者が2人いれば強打線なんやぞ

11: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 06:30:01.56 ID:/r3bQb450
例えば得点圏打率も大半の選手は収束するけど外れ値叩き出すやつもおるやろ
これがメンタルの強さなのか偶然なのかは判断しようがないけどどっちかだけってこともないわな

ムエンゴも同じで生涯通じて運が悪い奴もおる
テンポだのなんだのは一切関係なく相手投手の調子が良い日と重なりまくる偶然とかやろな

8: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 06:12:24.51 ID:VXGfHrVv0
エースxエースだと必然的にそうなる

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750624761/