
MLB今季公式球、昨季より平均1.22メートル飛ばないことが判明 米メディア伝える
MLBのスポークスマンを務めるグレン・キャプリン氏は文書で「データは選手会に提供して共有しており、専門家に依頼し原因も調べている。公式球は手作業で製造しているが、製造方法に変更はない。保管や球団への供給方法にも変更はなく、すべてのボールは規定通りに扱われている」と声明を出し、飛ばなくなった理由が現時点で不明であるとした。ただし、縫い目の幅や高さがわずかに変わっている可能性はあるという。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202506140000344_m.html
MLBのスポークスマンを務めるグレン・キャプリン氏は文書で「データは選手会に提供して共有しており、専門家に依頼し原因も調べている。公式球は手作業で製造しているが、製造方法に変更はない。保管や球団への供給方法にも変更はなく、すべてのボールは規定通りに扱われている」と声明を出し、飛ばなくなった理由が現時点で不明であるとした。ただし、縫い目の幅や高さがわずかに変わっている可能性はあるという。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202506140000344_m.html
2: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:27:25.14 ID:lOJCzO0u0
この点に関してはNPBが先行してるな
3: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:28:29.95 ID:z5rfcnha0
1.2mくらいならいいじゃない
NPBなんか真面目に2020年くらいと比べたら15mくらい変わってるやろ
NPBなんか真面目に2020年くらいと比べたら15mくらい変わってるやろ
4: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:31:49.64 ID:d5XOxp2u0
お、違反球か?
6: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:33:59.38 ID:JYYjZyLq0
飛ばないボールってよく言われるけどじゃあ普通のボールはどんだけ飛ぶねん
7: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:34:45.03 ID:XAWyalQm0
年度で平均値がコロコロ変わるからこうしたいみたいな意図が見え透いてる
8: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:35:14.27 ID:/BP49LA20
日本の球場が広すぎやねん
投手のレベルが上がってるんなら球場狭くしろ
投手のレベルが上がってるんなら球場狭くしろ
9: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:35:48.00 ID:GgWSwCUS0
そういや大谷が渡米したあとダルビッシュが飛ぶボールだから(笑)って態度やったけど最近触れないな
10: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:44:23.43 ID:LewNuuZt0
飛ばねぇボールはただのボールだ
11: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 22:45:35.59 ID:iGwxYo260
間違いを認められるって偉いな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749907602/
コメント
コメント一覧
競技としてのバランスを保つのも主催者の仕事
今の環境は明らかにアンバランス
NPBも調べればいいのに
21年は間に合わず試合ごとにマチマチで不公平だったっぽいが
NPBが調べてるのはあくまでレギュレーションに則しているかのチェック
だからレギュレーションに規定していない部分は調べてないし公表もしてない
MLBの場合は単純なデータとして計測公表しているから、別問題なんだよねぇ
本当はNPBもこのあたりをしっかり計測して公表できればいいんだけどそこにリソースをかけられないのもあるし
>>6
反発係数は変わってないって話だよ
その上でレギュレーションでは規定されてない抗力係数が下がってるのではと言われている
NPB統一球の反発係数の許容範囲は0.4034~0.4234
なので、全く同じ条件(打球速度・角度他)で打った場合に許容範囲の最小値と最大値では約4メートルから4.7メートルの差が生じる可能性がある
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください