「借金10は危険水域です。シーズンはまだ4分の1を終えたばかりなので挽回できるという声がありますが、他球団と戦力を比較すると上がり目を感じられない。このまま借金が積み重なり、下位に低迷するようだと高津監督は今季限りでの退任が濃厚です。記者としては、次期監督に向けての取材を始めないといけません」
3: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 03:54:01.83 ID:IoZhFDeD0
終身名誉次期監督候補古田敦也の出番や
4: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 03:54:41.27 ID:32hId8Ej0
仮に高津途中休養なら嶋、ユウイチ、2軍から池山昇格か小川再々登板のどれかやろ
来年からなら古田宮本も可能性なくはない
来年からなら古田宮本も可能性なくはない
5: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 03:58:58.34 ID:CRhyPraT0
古田はよほど現場欲がない限りはないやろ
下手すると監督やるぐらい稼いでるし、仲の良い高津の次はやり辛いやろし
そろそろ1人ぐらい外部招聘挟んでもええ頃や
下手すると監督やるぐらい稼いでるし、仲の良い高津の次はやり辛いやろし
そろそろ1人ぐらい外部招聘挟んでもええ頃や
6: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:05:41.25 ID:T7wI9BN3H
辻とかおもしろいと思う
7: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:08:32.33 ID:9ZCvBVHy0
いるなら去年の時点で勇退させとるやろ
8: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:09:23.99 ID:D6VVCagh0
なんでヤクルトって浮き沈み激しいの?
9: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:10:15.36 ID:CfdHtyVH0
やっぱり同じ監督3年以上やっちゃうと選手に情が移っちゃうと選手起用とか影響出ちゃうもんかね?
11: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:14:57.53 ID:SXP8qkBE0
ラミレス
13: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:27:20.30 ID:EShDWi6W0
今季で6年目だし、仮に最下位じゃ無くても退任するだろう
奇跡的に優勝すれば来季も続投かもしれんけど
奇跡的に優勝すれば来季も続投かもしれんけど
14: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:30:02.95 ID:qKlIrU8+0
宮本でええやろ
宮本はイメージと違ってちゃんと野球観とかバッティング理論とかアップデートしてるし
宮本はイメージと違ってちゃんと野球観とかバッティング理論とかアップデートしてるし
37: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 06:18:08.19 ID:/lJ7lRFm0
>>14
立浪ヘッドコーチ
清原打撃コーチ
橋本投手コーチ
片岡二軍監督
こうなるのか
立浪ヘッドコーチ
清原打撃コーチ
橋本投手コーチ
片岡二軍監督
こうなるのか
15: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/05/25(日) 04:31:54.33 ID:WozYArxu0
真中
16: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:34:36.91 ID:/+PVNTmD0
ラミレスでええと思う
19: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:47:39.04 ID:Q0QIbI2m0
高津って一時期名将扱いされてたよな
今や見る影もないが
今や見る影もないが
20: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:50:38.19 ID:JdyLcq6Z0
OBで監督としも優勝経験のある栗山の名前が一切挙がらないのが不思議
21: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 04:50:48.44 ID:T+w3DlIz0
一旦OBお友達内閣はやめた方がいい
23: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 05:15:27.71 ID:EShDWi6W0
真中再起用でも良いな
2015年に優勝してるし高津より若いから
2015年に優勝してるし高津より若いから
34: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 05:56:56.69 ID:k18flFke0
>>23
その後低迷してシャワーが長いとボロクソ言われたんやからやる訳ないやろ
その後低迷してシャワーが長いとボロクソ言われたんやからやる訳ないやろ
24: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 05:16:36.12 ID:sdPmQnR10
松井稼頭央とか今江が空いてる
26: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 05:21:46.61 ID:l5G8Hl350
監督の問題ちゃうやろ
29: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 05:43:07.03 ID:flxMj8Ty0
>>26
監督変えたら最下位からリーグ優勝日本一になった球団やぞ
監督変えたら最下位からリーグ優勝日本一になった球団やぞ
27: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 05:23:13.48 ID:EFDNE1VT0
青木だとまだ早いか
30: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 05:47:02.76 ID:SATqLynu0
アリゾナから誰か呼んでこい
36: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 06:16:27.66 ID:CBfXxOH+0
監督よりも怪我なんとかせーよ
何か問題あるやろ
何か問題あるやろ
39: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 06:29:11.69 ID:OD5kyMu30
最近宮本の機嫌ええんよな…
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748112510/
コメント
コメント一覧
というか逃げたような形の宮本がまたヤクルトのユニフォーム着るかねぇ
まあサンタナオスナ三年契約とか見るに後者なんだろうが…
古田は悠々自適に現場以上に稼いでるのに戻るメリットがない
個人的には五十嵐亮太監督が見たいけど、古田と同じ理由で難しいかな
あとは稲葉か館山返してもらうか
在野にいい監督候補いないかね?
で、次の監督に求めるものは「弱いチームを強くして欲しい」ということになる。
阪神や巨人のように「戦力は整ってるから後は監督手腕で優勝まで導いて」というものではない。
戦力の強化、底上げ、土台作りがメインになる。それができる人だね。むしろ外部からの方がいいかもな。
古田は悠々自適に現場以上に稼いでるのに戻るメリットがない
個人的には五十嵐亮太監督が見たいけど、古田と同じ理由で難しいかな
あとは稲葉か館山返してもらうか
在野にいい監督候補いないかね?
オリックスでなんかの役職ついてるから無理じゃない?
ユウイチとか森岡みたいに現役時代に守備や走塁のイメージがない選手に守備走塁コーチをやらせるのは、どうなんだろうね?
誰も来ないか
誰もやりたがらないからやろなぁ
最終的にはこれに落ち着きそう
オファーの受け手が見当たらない
嶋あるいは淳司現場復帰ならありえそう
畠山「こんにちは」
中畑、ラミレスの元横浜路線だな
ある程度の補強、組閣は希望に沿える必要はあるが
そのメンバーが怪我で離脱や年齢による劣化しても代わりがいないってのは固定の弊害だから
高津政権の残してく負債が大き過ぎる
【一塁】オスナ(33)
【二塁】山田(33) 武岡(24) 山野辺(31)
【三塁】茂木(32) 北村拓(30)
【遊撃】長岡(24) 伊藤(23)
【中堅】岩田(28) 丸山(26) 西川(33) 並木(27)
【両翼】サンタナ(33) 塩見(32) 増田(26) 内山(23) 宮本(30) 赤羽(25) 澤井(25) 橋本(25)
こんなチームの世代交代を引き受けてくれる監督なんているのか?
高津が終わってるからな
若手全く育ててない
工藤は完成された戦力の運用のイメージだから受けないと思うわ
逆に残ってほしいコーチっている?
有能そうなのはあらかた出て行った気がする
いない
っていうか残しちゃダメだと思うわ
一人でも残したらそこから負の連鎖が始まる
青木は下手したら井端同様泥舟から逃げ出すために代表監督やる可能性すらある
途中で解任されるかどうかが気になるわ
まあ最下位ぶっちぎりでも途中解任は無いとは思うが…
田中は上げてきてるから唯一の希望の星かもしれんけどそれでも1軍戦力になるのに2~3年はかかるしな
どのみち再建するならどんなに早くても3年はかかるわ
まずフロントが山田塩見村上中村の時代は終わったってちゃんと認識しなきゃ始まらんな
今のヤクルトって同じ最下位でも山田が最多安打の14→15の交代期とか山田全盛期で村上が30本打った19→20の交代期より遥かに状況悪いからな
山田が衰え切って村上が出ていくタイミングで実績ある監督がやってくれるとはとても
小川は年齢的に無理にしてもこの惨状作った内部の人間が尻拭いするしかない状態だろうな
昔で言えば金さえ払えば星野とかが名前に上がったけどそういう監督がもういないのが辛いね
青木帰還、ドラフトで村上塩見の獲得と奇跡が起き過ぎたからな
そのくらいの奇跡起こさないと急速な再建は不可能
結局村上が奇跡すぎたからな
56本打つシーズンまでの成長曲線は王とか清原、松井より上のレベルだったし
あのレベルが獲れればそりゃ状況は一変するが二度とないレベル
青木がここの有識者たちにフルボッコされるのは見たくないわな
結局その場しのぎの繰り返しで何年も低迷を抜け出せないと思う
ラミレスなら前向きなチームになって良さげだけど横浜でGMやりたいって言ってたよ
「私は横浜に住んでいて横浜が大好き。GMの仕事にも非常に興味があるので、横浜の街のために何か出来るならDeNAでGMをやっていきたいと思う。ヤクルトも素晴らしいチームで愛着あるが横浜が好きなので」
この発言は何年か前だったけど気持ち変わってなければ難しい
1.面白そう-最たる理由。いきなり合理的ではないがバレンティンが監督をやるというだけで他の誰よりも見たくなる。弱くても。池山とかがやって、仮に勝てないのなら相当つまらない
2.完全実力勝負になりそう-自身が功労者なのに引退試合もされず雑な最後を迎えたキャラなので他の人にもそれをしそう。
3.長打重視-バレンティンがチマチマした野球をするとは思えない。おそらくだが振り切る。守備を完全に捨てる可能性もあるが。
4.投手はおそらく手を出さない-意見はせど自身の専門外の投手は他の人に任せれば乱暴にならない。何なら上から指令を出せばいい。
バレンティン不安なのは過度なお気に入り起用がありそうなところ。
まあGMというか編成なんだろうね
まずドラフトでプロ入り後に即故障する投手を一位指名する癖が治らんし
戸田の施設がボロボロだからなのか伸び率も悪い、アマ時代のスぺ体質も全く改善されない
村上山田みたいな突然変異レベルで覚醒する選手とそれ以外の差が激しすぎる
故障者のリハビリ周りの部分は言うまでもない
いつかの横浜レベルであらゆる面が12球団最下位になってると思うわ
適正云々以前にバレンティンみたいにしこたま稼いで投資でfire出来るタイプがオファーしたとしてやってくれるのかっていうのがあるからね
ラミちゃんみたいに指導者やりたい欲がビンビンに出てるならともかくそうじゃないし
山田→トリプルスリーを複数回達成した唯一の人。トリプルスリーでないと不調と言われる超人。
村上→日本人で55本塁打以上打った唯一の人。ops9点台だと不調と言われる超人。
奇跡x3がまあよく続いたよ。そら今までみたいにはいかないと思うわ
あっこいつがいたわ
荘司→プロ野球に入ってオープン戦でもシーズンでも一度も失点したことのないヤクルト唯一の存在。ランナーが2塁ベースを踏むと不調と言われる超人。
それは勿論、外部から呼ぶなら真中を除きほぼ全員に当てはまると思うな。
廣岡達郎が内定!廣岡氏がヤクルトに復帰するのは
1979年以来47年ぶり
細川の活躍で株が上がった和田も呼べるしこの二人は元捕手でもある
問題だらけの球団背広組とケンカしてロッテのコーチに行ってからも涌井やGG佐藤を取り入れて貢献してた
戸田で殆ど育ってないのもダルい
シーズン中にぶっ倒れても困るわ
まだ伊勢さんの方がマシだね
刺激を与えるならラミレスなんだろうけど色んな権限求めそうだから難しいね
ちなヤクだし(適当)
ゆうて飯田がコーチしてた時の外野守備のレベルが高かったかと言われたらみんなNOと言う
結局はチーム方針の方が強く作用されてるから打撃自慢の選手ばかり並べて守備おざなりな状況を専門コーチに押しつけても解決にはならないかと
やってくれる人いないから小川、池山、嶋、ユウイチのどれかが泥被る役だな
少なくとも村上は出てくかもしれんが時代は終わってないだろ
そういうのは使い続けてたら育ってた若手がいる前提の話だ
我慢して使ってたら誰か育ってたと思うか?
唯一可能性のあった長岡は一昨年お前らに文句言われながら使い続けて育てたぞ
ヤクルトはOBに拘り過ぎてる気もする。
どうしても
もともと高津との接点が無かったし小川のお気に入りなんかね?
城石と杉村繁は残して欲しい。杉村歳だけど
あとは井野と宮出はおってもええかなぁ
あと星野。まあ彼は首脳陣というよりスタッフだが
力者は微妙なライン
彼を失うと彼が仕切ってるであろうSSTCへのコネクトが弱まる可能性あるけど、そうじゃない可能性もあればSSTC自体あんまよくない可能性もある
高津も嶋もそうだったんやけどな。
ほんま人の心ないわな
来年も続けてくれ!とまでは思わないけど人格批判までしようとは思えねぇ
石井琢朗を横浜からぶっこ抜いて監督やってもらう。
金子・新庄・石井・村田善・入来の5人は有無を言わせない有効コーチだと思ってる
金子→ソフトバンク現ドラ田中やヤクルト杉浦など様々な投手を再生しまくった激ヤバコーチ
石井琢→行くチーム行くチームの打率と攻撃力を爆上げしている球界の台風。
カープ →優勝
ヤクルト→96敗から2位で3割打者を5人並べる
読売 →優勝。阿部政権時までチーム打率首位
DeNA →2021最下位のオフに就任。22から得点力が爆増し2位。以降Bになってないどころが日本一達成。
入来→行くチーム行くチームの投手力を激変させる台風。彼が辞めたとたんオリックスの投手育成が終わり始め、彼が入団したDeNAは中川や堀岡、宮城などリリーフが復活し始めた。ただ今年は微妙なのでもう1人のほうが強かった説もある。
池山や橋上、飯田も見たいけれど嶋もいるからわからんね
さだまさし
村上春樹
尾崎世界観
磯山さやか
ちなやくおばさん
しゅーこ
三宅裕司
好きなの選べ
一軍は外部
二軍は城石希望
この惨状だと逆に大鉈振れるしむしろやり易いかもよ
そうなると外部から呼ぶしかないのか
令和の年号が続くうちは無理だな
立浪中日のおかげで僅差で最下位免れただけ
2年連続最下位でもおかしくなかった
中嶋だって3連覇したのに5位になって辞めてる
2連覇したからで高津に監督続けさせてるフロントが悪い
もしくはdeから高田引っ張ってくるか
成り手がいないから小川や高津続投?
そんなわけないじゃん
むしろ今はかつての将来の監督候補と言われたようなスター選手以外が監督になるには大チャンスなんだぞ?
監督やってみたいってOBはいるからそういう中から引っ張ってこれるんだよ
長岡も無理させて長期離脱
冗談みたいなことばかりやってるよ
これよなぁ
あの立浪中日相手にギリギリの5位でかろうじて居座ろうとしている時点でアウトなわけで、ふつうに辞めてもらえば収まり良かった
まぁ衣笠死去と村上移籍決定済みで監督交代ができなかったってのは仕方ない話だとは思う
ただそれでも優勝しない限りは高津は今年までなんだから誰かしらにすでに声をかけていなければならないしもししてないならそれこそフロントは総退陣しなきゃならないよ
今のヤクルト引受けてくれる人なんかマジいねーって
福島ですら揉めまくってるお山の大将はNG
まぁぶっちゃけ監督は誰でもいいからユウイチだけは追い出してくれ
あいつが一番の癌だから
それができる人って誰?
ヤクルトに来てくれるの?
小川更迭せい。
あんなのはパワハラじゃないしプロとして練習とか規律が厳しいのは当然だろ
ずーっとぬるま湯にいるから弱いんじゃね
ラミ、真中、三木etc
次期は嶋っぽいけど
高田がヤクルト生え抜きという風潮
ファンもファンであれだけ宮本の事を非難しといて、戻ってこいとか恥ずかしくないんかねえ?
在任中はパワハラ野郎、昭和脳と罵られてたんやぞ
野球界一の民度の低さやからしゃーない
そんなレベルの奴らが来るわけないだろ
夢見るな
若手は使ってる方やぞ
若手が酷いから定着出来なかっただけや
そもそも高津は去年で辞めるつもりだったろ
でも要請されたからやってるだけで
上の3人と荘司を比べるなよ
その石井がコーチやってる時ヤクルトファンからの評価はめっちゃ低かったんだよな
出てって読売の奴らが評価しだしてからヤクルトファンの評価も上がった
フロントが要請したんやからフロントが悪いな
なりたいって奴は声が掛からない奴らだけど大丈夫か?
高津の前から投手ドラフトだよニワカ
長岡も高津が使い続けて育てたんやぞニワカ
古田は悠々自適に現場以上に稼いでるのに戻るメリットがない
個人的には五十嵐亮太監督が見たいけど、古田と同じ理由で難しいかな
あとは稲葉か館山返してもらうか
在野にいい監督候補いないかね?
中村単独はファインプレーだし、荘司もよく獲った
まだまだやけどニキータの将来性にも期待しとる
現場は入れ替えても良いというか入れ替えた方が良いだろうけど、ドラフトは今の体制でもう一年見てみたいな
古田 名前でるだけ定期、高齢
小川 再々登板はない、高齢
宮本 やる気なし
青木 まだ早い
真中再登板か外部招聘が現実的だと思う
嶋は誰もやらない時の消去法
壮大な実験でしょ
そもそも声が掛からないし20年振りの再登板もないだろ
古田、宮本なら武闘派でネタにはなるけど
ドラフト時点で明らかに指名が間違ってると言えるのはここ10年で大下蔵本柴田くらい(厳しい見方をすれば菊沢や沼田拓も入るがまぁダメ元の下位社会人・独立なので)
どう見ても育成で潰してるよ
他球団のまとめサイトはあまり見たこと無いんだけどやっぱりツバ速は民度低い方なのかねぇ...
嶋じゃ地味で客呼べないし楽天帰った方がええ
内部昇格しかあり得ないけど嶋ユウイチなら何も変わらんというより悪化する
去年池山が休んだ時に城石が代行したから城石かな
古田監督、宮本ヘッドの武闘派コンビは面白そうだね
限りなく可能性低いけど
犯罪レベル
よく通報されないと思うよ
てか少しくらい巨人に意地見せろや、ノムさんもあの世で呆れながら見てるぞきっと
潰れるの嶋のメンツじゃなくてじゅんじのメンツなんだよな
まあそれならいっか。
一度はえぬきは辞めた方が良いと思う。
青木がGMになるだろうから、フロントに愚痴愚痴言う宮本慎也氏はない
高津以上に無能な池山隆寛2軍監督は論外
年齢的に辻さんや古田敦也氏もない
そもそも、GMの方が年下って聞いたことがないけど
はっきり言って選手がいなさすぎるから再生には五年はかかるぞ
高津は責任取ってもう一年引き受けたけど今頃後悔してるだろう
いろんな人の名前出てくるけどまず引き受けてくれるかどうかだよな
楽天,西武で指導者経験あるし今フジテレビで解説者でこの前ヤクルト戦の解説やってたし
あのな、NPBではドラフト前メディカルチェックは
プロ・アマ協定で禁止されているから
何処の球団でも指名後に怪我発覚はある
そこを責めるか?
細かいが稲葉はビクボより1学年下やで
1軍池山でいいよ。というか池山を2軍から外すために1軍に上げて
上は適当にパリコレでもして流して下で高卒地道に育成再建するしかない
ロングコートダディ・堂前も候補に入れておこう?
入団前から故障してる山下、山野、西舘を次々上位指名したりスカウティングの方も大概だけどな
そのせいで野手も枯渇する悪循環
全員入ってから怪我してますが…せいぜい山下のTJくらいだけどそれ言ったら木澤なんて大学3年まで怪我でまともに稼働できてなかったのにそっちを指摘しないのは結果論で好きなこと言ってるってことになるよ。
まさか山下が疲労骨折隠して六大学で投げてたとか言わんよな?
それ陰謀論に片足突っ込んでるで
山下の疲労骨折はドラフト指名後の大学在学時だぞ
立浪とか呼ばれたら嫌だわ
多分もうメジャー見てるから計算には入れられんだろ
それもう六大学終わってるやん
成績見ればわかるが法政全く酷使してないぞ
666更新したいのか
とにかく負け癖がついた球団を1から変えてくれる人材が好ましい。
内川の自主トレから出てきた選手誰もいないし天才すぎて人に教えるの向いてないんじゃないかと思う
ファンもフロントも昭和のおじさんばっかなんだし、それで一致団結していいじゃん
ラミレス面白そうじゃん
ぐえーキモすぎ
ヤクルトファンやめるンゴ
宮本は野球観をアップデートしている民もいるぞ
記事書いてる。オリックスの3つ前の関連記事は昨年11月とかなるのにヤクルトの3つ
前の関連記事は5日前みたいな感じになってる。奥川山田村上の揶揄批判はネット民と
同じだが「1年でずっこけたホージー(笑)」と30年昔のヤクルト外人記事などもあるくらいだ。
バント狂とは思わなかったからね、、
優勝してた頃のチーム雰囲気めっちゃ好きやったから
そこが一番の元凶に早く気付くべき
逆に「日刊ゲンダイ」はヤクルト記事にはまるで興味がない。ヤクルト関連記事は1か月に1度程度。
ヒステリーぽく感じることもあるな。池山監督はたしかに老齢(60歳)で新監督の
線は薄いという見方もあるが、それでも60歳の今現在2軍で監督をこなせてるのは事実で
体力的には問題はないのではないかな。
こなせてるかな?
結論としては、馴れ合い組織の悪い点が明るみになりましたね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください