
1~20年後くらいに振り替えられて、どんな評価になるのか
2: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:57:53.84 ID:85zOHI3K0
急に強くなったり弱くなったりするよな
3: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:59:15.35 ID:0DejE5s80
なんで1位になれたんだっけ
4: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:00:46.92 ID:FF2HpEIV0
50年以上も1位になれない球団もあるんだぞ
7: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:02:09.67 ID:ue6nTXOS0
最下位になったり連覇したり5位になったり
ヤクルトは極端過ぎんねん
ヤクルトは極端過ぎんねん
8: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:03:30.35 ID:H5JNolb20
下振れの時の絶望感がでかい
10: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:06:08.00 ID:mIfBNjvm0
覚醒村上
最後っ屁山田
健康体奥川
健康体塩見
スーパークローザーマクガフ
これが全部発揮できたの奇跡に近いよな
最後っ屁山田
健康体奥川
健康体塩見
スーパークローザーマクガフ
これが全部発揮できたの奇跡に近いよな
12: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:07:09.56 ID:sPZz12ov0
23年から急にバントが増えた
13: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:07:16.10 ID:H5JNolb20
楽しみ方としてはジェットコースターみたいなもんやな
14: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:08:46.26 ID:e6LRJS/e0
マクガフが抜けてから全てが狂った
16: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:09:39.11 ID:gZgOB/7z0
捕手も中村で固定できた
代打の切り札川端
エイオキ
エース小川
オスナサンタナ
問題は今もこいつらが主力でやるしかないこと
代打の切り札川端
エイオキ
エース小川
オスナサンタナ
問題は今もこいつらが主力でやるしかないこと
17: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:11:37.27 ID:2AXa0gQT0
優勝か最下位の2択
18: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:13:08.22 ID:kYfV/2YVd
野村も優勝と4位繰り返してたし似たようなもんやろ
21: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:17:15.92 ID:1NrWkfAk0
高須が今季解任として、来期からは誰になるんや
24: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:22:25.66 ID:ByRAnja20
>>21
宮本は無いだろうな
青木はまだ早いか
宮本は無いだろうな
青木はまだ早いか
22: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:21:00.19 ID:SSTIgmHE0
青木宣親か野村
25: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:22:26.00 ID:gZgOB/7z0
嶋やろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748087725/
コメント
コメント一覧
今は関わってほしい人の方が少なさそう
2015~2022が黄金期で今が再建期の入り口感ある
小川山田石山の全盛期がちょうどその期間くらいやし
やっぱり常にAクラス争いの方が人気は続くな
日本一になった年を含む期間を黄金期というなら知らん
武岡が戸田行って勝ちなし
幸運の置物は存在する
信じられねーだろぅ
地味に奥川も確変してた時もあったしな
なお21はコロナルールの延長戦無し
夏の5輪期間は1ヶ月も休み
これってヤクルトには追い風になっただろ
色んな要素が絡み合った優勝だと思う
できてないチームがここ数年であるんだからな
マクガフは置物ではないですね…… 単なる重要戦力ですね
それを言うなら内川でしょ
21はコロナルールのおかげ、22は村神様のおかげ
通常ルールでも優秀な成績ならまだしも、そうじゃなければ高津が褒められるところはあんまりなさそうやな
黄金期とまでは言わないが記憶に残る最高の時代ではあっただろ
リーグ優勝2回と日本一だし
優越感に浸れる立場であることを忘れてはならないよな
優勝できた要因としては大きいと思う
ただどこのチームも同じ条件でやったのだから、その優勝自体を軽んじる人がいるのは良くないよね
特に他ファンは延長がないから優勝できませんでした、応援がないから優勝できませんでしたって言ってることになるし
コロナルールは大きかったけど争った阪神も既存外国人が多くて外国人入国問題を回避できたのが大きかったしその辺は行って来いだと思う
そりゃ黄金期と言われるわな
誰がどうなるか分からなかったコロナ禍でも投手管理ちゃんとできたいたのは良かった
10年後には高津は神格化されてるんじゃねーかな
俺の中では名将という評価
あんまり変わらんか
イーグルス時代から誰も育てられない現2軍監督様とは雲泥の差
連覇は高津チルドレンのお蔭がある
で、ずっと2軍監督の元ミスタースワローズ様は誰を育てた?
濱田とか劣化させたのはいるけど、育てたのは誰もいない
あの方が有能ならスター選手だったのだなら、
とっくに1軍監督になっているるよ
そうなっていないなら、あの方は相当な無能なんだよ
一つだけ言える事実は「ヤクルトの方が先に不義理してる」って事。
廣岡出して当時の田口取れたのはデカすぎる
2017、2019、2000入れて黄金期は無い
2015もギリギリな感じやし
外国人枠もな
戦術部分の不満点は不可解な点はあるけど、戦略に関してはフィールドマネージャーではどうにもならんのとちゃうか?
結局ヤクルトで2回以上優勝した監督はノムさん以外は高津しかおらんわけやし
この順位なのに未だに4位のイメージとか順位予想で4位予想されてるのはさすがに笑う
コロナでオリンピック翌年延期
オリンピック期間のペナント休暇有り
9回終了延長無し
開幕直前トレードで田口獲得で前半ローテ
高梨スアレス金久保も前半ローテ
石川高橋樹理らが中後半ローテ
小川通常運転で9勝
奥川ゆるふわローテで9勝
清水最優秀中継
石山マクガフ配置転換成功
サンタナオスナサイスニ合流
山田最後の輝き
西浦元山以外スタメンほぼ固定
代打の神様川端
矢野失言「あかん優勝してまう」
高津名言「絶対大丈夫」
コロナルールは全球団同じだからこれらが要因
でも自国開催の1年ずれるって奇跡だわ
確か規定投手、3割打者無し
弱者が優勝した1992と似た感じがする
平均取れば4位だからなw
「平均ってなに?」と考えさせられる事象やわw
どーせ真中みたいに数年後には高津高津言ってるよww
校長「呼んだ?」
真中は何がいいの?
このセンス好き
10年後どころか来年には後任監督否定するために神格化されてるぞ
フロントがなあなあなのが悪い
2020 最下位
2021 優勝
2022 優勝
2023 最下位
2024 最下位で退任
ワイも黄金期到来ウキウキやったがお前らどう?
その頃にここの掲示板で有識者達が、今年は早めにセ3連覇を決めて日シリ対策の期間を十分に設けよう、とかコメしてるの見て嫌な予感はしてた
それまで中6日で運用しててボロボロだったからゆとりローテになったんだよなー
ノムさんはや若松さんはそれ出来てた
いや2-5位をうろつくのが最悪だろ
爆死するシーズンがあったとしても優勝だけは格別だよ
ノムケンって言えば伝わる?
「優勝出来ないシーズンでも」って言ってるやん、今は優勝以外のシーズンがもれなく実質最下位になってるからそれを4位くらいにして欲しいって話
体格
あのシーズンはマツダで9回裏1点差勝ちでツーアウトまで行ったのに、田口が秋山に逆転サヨナラツーラン食らって何かおかしくなったと記憶してる
以上
それすらできずに低迷することだってざらにあるわけだし
連覇できた監督ってセリーグだと7人くらいやからね
来年どころか今高津が辞めて後任がユウイチなら今年中に高津待望論が起きるな
落ち着くがなら」なんで広島はコンスタントにヤクルトより強いか考えたほうがいい。
そこが整備できれば常勝軍団になれる
だが整備できたことはほぼない
村上を抱えた球団(中日以外)が優勝するシーズンだった
2021なんて意固地になってオスナ固定してv逸しかけてたからな
石山の対巨人、中盤以降の田口先発固執、広島にぶつけまくる
梅野への固執
まぁひどかったよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください