ヤク 村上宗隆(2022) WAR10.2
柳田悠岐(2015) WAR11.5
中日 福留孝介(2006) WAR11.2
西武 松井稼頭央(2002) WAR11.2
巨人 松井秀喜(2002) WAR11.1
オリ イチロー(1995) WAR10.6
阪神 江夏豊(1968) WAR10.0
千葉 山内一弘(1956) WAR10.3
横浜 小鶴誠(1950) WAR11.5
広島、日公、楽天はなし
柳田悠岐(2015) WAR11.5
中日 福留孝介(2006) WAR11.2
西武 松井稼頭央(2002) WAR11.2
巨人 松井秀喜(2002) WAR11.1
オリ イチロー(1995) WAR10.6
阪神 江夏豊(1968) WAR10.0
千葉 山内一弘(1956) WAR10.3
横浜 小鶴誠(1950) WAR11.5
広島、日公、楽天はなし
4: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:51:46 ID:XB1Z
バースは10超えてないんか
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:52:53 ID:U8Fm
>>4
ギリギリ10に届いてない
ギリギリ10に届いてない
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:53:25 ID:U8Fm
そもそもファーストでWAR10超えてるのなんてあの人だけや
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:53:48 ID:U8Fm
ハムは近年で惜しかったのは大谷翔平(2016)のWAR9.7(投手5.0+打者4.7)
広島は鈴木誠也(2021)のWAR9.6
広島は鈴木誠也(2021)のWAR9.6
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:53:55 ID:Ypvh
坂本いがいといってへんのやな
松井稼頭央か坂本かと歴代ショート最強論争の一角やのに
松井稼頭央か坂本かと歴代ショート最強論争の一角やのに
14: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:54:21 ID:c0L4
>>13
最高で9.7くらいやなかったかな
最高で9.7くらいやなかったかな
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:55:01 ID:Ypvh
>>14
十分すごいな
十分すごいな
25: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:55:39 ID:iZ3q
守備でいうと村上もアレやけどさすがに三冠王やな
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:56:36 ID:U8Fm
>>25
実は村上は2022まではほぼ毎年UZRプラスだったんやで
2023から悪化してる
実は村上は2022まではほぼ毎年UZRプラスだったんやで
2023から悪化してる
27: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:56:56 ID:XB1Z
全盛期の山田哲人はどれくらいやったんやろ
28: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:57:43 ID:U8Fm
>>27
11.9や
ちなみに二塁手の歴代シーズンWARの1、2、3位が山田
11.9や
ちなみに二塁手の歴代シーズンWARの1、2、3位が山田
31: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:58:37 ID:XB1Z
>>28
バケモンやな
ロバート・ローズも確か二塁手だったと思うけどそれよりも上なんか
バケモンやな
ロバート・ローズも確か二塁手だったと思うけどそれよりも上なんか
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:00:29 ID:DrgU
>>31
ローズは守備が悪いから最上位層からは一段落ちる
ローズは守備が悪いから最上位層からは一段落ちる
29: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:58:06 ID:XxPR
カープは山本浩二でも超えてないんか?
35: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:59:49 ID:U8Fm
>>29
最高で9.6やな
最高で9.6やな
32: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:59:15 ID:Ypvh
江夏って投手だよな?
それで10超えってやばいな
それで10超えってやばいな
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 23:59:23 ID:8Wwy
トリプルスリーとか三冠王とかそれに近い別格の成績残さないと届かんのか
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:00:33 ID:C7SD
バースってどないやったん?
一時バースの再来っていわれまくってたくらい神格化されとったやん
一時バースの再来っていわれまくってたくらい神格化されとったやん
39: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:02:27 ID:DrgU
>>37
最高で9.6
王除いたら歴代トップの数値や
最高で9.6
王除いたら歴代トップの数値や
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:02:47 ID:C7SD
>>39
やっぱえぐかったんや
やっぱえぐかったんや
38: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:02:16 ID:Uqzm
ロッテは落合のこの成績でも超えてないんか
.367 52本 146打点 OPS 1.244
.367 52本 146打点 OPS 1.244
48: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:06:58 ID:DrgU
>>38
守備とポジションがね
守備とポジションがね
41: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:04:15 ID:DrgU
ちなみに一塁手のシーズンWARは1~10位まで全部王や
43: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:05:04 ID:Uqzm
>>41
納得感がある
納得感がある
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:04:49 ID:IEDa
このクラスになると「流石やな」みたいなんしか出てこないけど
「守備走塁が足引っ張ってWARが稼げない」打撃専タイプの選手よくおるやん?
その手の選手を排除して「基本パッとしないけどあんま穴がないからWARは悪くない」みたいなこれまたよくおるタイプの選手入れ込んでったら
ほんまに指標の数値通りに勝てるようになるんやろか
「守備走塁が足引っ張ってWARが稼げない」打撃専タイプの選手よくおるやん?
その手の選手を排除して「基本パッとしないけどあんま穴がないからWARは悪くない」みたいなこれまたよくおるタイプの選手入れ込んでったら
ほんまに指標の数値通りに勝てるようになるんやろか
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:10:38 ID:DrgU
>>42
同じWARだったら打撃で稼いでる方が良いとは言われる
同じWARだったら打撃で稼いでる方が良いとは言われる
44: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:05:38 ID:kJ2o
401奪三振したらそこまで行くんか
46: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:06:40 ID:8lUn
オッチですら超えられないワー10の壁
50: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 00:07:43 ID:njes
藤村富美男がシーズンwar記録保持者なんやな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747493462/
コメント
コメント一覧
DELTAが2022年にツイートしてたのやと近年の11以上は2015山田の11.7だけだったはず
更に微調整入ってるやろから今の数値は知らんけど
エースといってもそれなりに失点するし投げても200イニングだからね 一試合での影響度は高いけどシーズン通しての数値になるとどうしても弱い
得点価値で代替選手より+100出そうとするのは厳しいよ
WARは均一に価値を比較するために生まれた指標ではあるけど チームとして投手は数揃えなきゃいけなくて需要が高いので投手と野手では事情がかなり違う
守備範囲とかだいたいだろ
でも脚悪いから走塁とか守備とかは全くできなかったんかな
王の時代は晩年以外はずっと打低だし、山内の頃は歴代最低レベルの打低。
warは平均的な選手と比べてより多く得点を創出し、より失点を防いだ選手が上位に来る
野手は打撃で得点を創出できるのと守備でも失点を防げる
投手は基本的に打撃で稼げないから失点を防ぐことしかできない
1つのアウトも三振以外は守備と投手でアウトの価値を分け合うことになる(分け合う比率は打球の難しさによる)
あとアウトは1試合27個しか取れないから失点を防ぐ価値というのには上限があるのに対し、得点を創出するのに上限はない
この辺で野手の方が高く出やすい
昔みたいに300イニング近く投げれば違うのだろうけど
いうて極端なシフトはないから今よりマシかもしれんぞ
そんな事言うたら、そもそも日本のuzrが適当やし
適当ってことはないだろう
ゾーン分けと打球速度のデータサンプルに基準が決まってるなら変わらん
UZRの限界があると言うだけで
そんな神聖視するような指標じゃないなやろUZRなんて
吉田正尚より岡林の方が格上になるってのはwarの守備重視なとこ出てると思う
重視とかじゃなくて打撃走塁で増やした得点+守備で減らした得点の結果がそのまま算出されてるだけ
吉田の打撃は傑出してるけど岡林だって悪くはないし
かなりわかりやすい説明
打撃で1点増やすのと守備で1点減らすのが同じなのが分からない奴多すぎるよな
あとその年の岡林はWRC+112でポランコと同じやったし
野球ってシーズン通しても運で5勝分くらいはブレがでるスポーツやし
ただチームWARと勝率の相関は0.9近くあるからまあまあ有用なツールや
パワプロでいうたらDくらいじゃね
ド下手いう話は聞かないし
山本由伸とか鈴木誠也みたいなMLB行くレベルでも通常7~8で、210安打イチローとかトリプルスリー山田でようやくwar9が見えてくる感じ
確か7.7だったと思う
セリーグ野手warのトップがショート鳥谷8.3で、次点がキャッチャー阿部8.0で、その次が60本塁打バレンティン
まあ、鳥谷がフル出場していたのに対して、阿部やバレンティンが130~135試合出場で100打席前後少なかったからね
1打席の脅威度だとops高い阿部やバレンティンの方が上だけど、シーズントータルでのチーム貢献度だと鳥谷の方が上になるの当然よ
足は鈍足やな。
それで打率NPB記録は凄すぎる。
守備は捕球は上手かったが、横の打球にはからきしやった。
DH有りやとバレンティンが欲しいな。
合併前の球団での記録が合併後球団に入れられるなら、近鉄の記録が全部オリックスの記録になってしまうな。
シーズンだと古田で通算だとぶっちぎりでノムさん
もうこれ見たら今がどうあれ山田さんは叩けないわ
たしかこの年はWARは欠陥指標扱いされていたな
田中やバレンティンより鳥谷が高いからとか
そんな理由で
同じ年の鳥谷よりWAR下だからな
おかけでその年は欠陥指標扱いされていた
猫が顔を洗うと雨が降るレベルの相関だぞ
実際欠陥指標だし
遊撃は守備専が当たり前の時代に主軸打って毎年OPS.800超えるような超人でも10には届かない
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください