5c0b6136
1: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:53:34.53 ID:7q0ww8C30
絶滅しそうでしない

2: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:54:12.83 ID:Hn5/j4Pn0
OPS順に並べるのってあかんの?

3: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:54:18.48 ID:XbYixaCv0
三番打者最強説

4: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:55:20.59 ID:VpUwTAFY0
四番に凄そうなやつ置くオカルトが今でも通用する

6: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:57:03.47 ID:Hn5/j4Pn0
>>4
理論上456番は満塁本塁打を初回から打てる打者やしね

58: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:36:15.88 ID:HcCAHilF0
>>4
オカルトじゃないやろ
最もランナー多い状態で回ってくるのが4番やし
1,2番は前が7-9番の雑魚やから出塁率さえ高けりゃええわ

5: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:56:46.99 ID:xpo4S6sp0
令和最新脳ならどう並べるの?

12: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:05:14.35 ID:ZhgiRHUt0
>>5
5番は捨てる

155: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 14:12:26.62 ID:KWtgKAig0
>>5
去年のドジャースが答えだろ
1番から強い順に並べればええ

7: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:59:14.18 ID:6e7t2Eml0
言うて一発勝負は先制しちゃった方が勝ちやすい理論が
現実問題智弁和歌山の存在で説得力持っちゃってるからなあ

8: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:01:07.89 ID:ZuTsgNny0
2023年MLB
1番打者のOPSは平均より5%上
2番は平均より10%上
3番は平均より20%上
4番は平均より14%上

177: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 14:59:24.31 ID:ncvQemlU0
>>8

アメリカは三番最強説が伝統的にあるよな
でも三番は案外チャンスで回ってこないとか

9: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:02:17.97 ID:N8aDxt0J0
世界一の監督「一番に最強打者置くか」

10: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:04:10.44 ID:cXOQRye40
>>9
そもそもあれは他球団に当てはめられるんだろうか
ヤンキースあたりならできるかもしれないけど

56: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:34:32.28 ID:PFYqJiQ10
>>9
これって割りと合理的ちゃうか
単純に出番が多くなるやん

11: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:04:22.04 ID:HmWj5TlP0
いい打者を上位に固めたとしても一番チャンスで強い打者を4番に置くべきだとは思う

14: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:08:04.17 ID:pAz2torU0
いや、昭和の終わりごろには「戦力がしょぼい場合は1番からいい選手を並べた方がいい」と言われてたし
適当なこと言うなよ

29: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:17:54.95 ID:6e7t2Eml0
>>14
プロ行くような選手が一番ピッチャーで出てくる田舎チームとか結構あったな
当然さっさと負けるからせいぜい甲子園しか見ないようなやつだと知らない

15: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:08:10.19 ID:UJNwu4Lp0
昭和のパリーグ監督でも二番打者最強論者いたろ

16: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:08:10.89 ID:9IBBQ3JV0
良い打者4連発とか相手に悪いやん
2番で一息ついてもらうおもてなしの心や

19: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:09:39.78 ID:HmWj5TlP0
ラミレスを上位においたら強いのか問題は考えたい

20: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:10:28.49 ID:+KTk7NRC0
1~5で並べるとき
21453の順に強打者並べるのがいいんだっけ

21: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:12:07.13 ID:jzOu2u7O0
OPS高い鈍足
出塁率高い俊足

なんG民ならどっちを一番にするんや?

55: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:34:20.70 ID:lUy3NGDc0
>>21
これ俊足1択やろ
出塁率高いなら

22: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:12:30.61 ID:aqwBmsXh0
通は6番に最強打者置くんだよな

23: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:13:04.66 ID:N8aDxt0J0
1番2番は多く打席が回ってくるから理論あるけど
最終打席って大抵試合の大勢決まった無駄打席よな

27: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:15:38.05 ID:HmWj5TlP0
四球も取れて率も取れてホームランもうてて走れるのが1番理想だとおもうけど
ラミレスとか清原とかは四番のがいいよね

28: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:16:32.38 ID:1fqLr88Z0
7番打者が伸び伸び打てるっていうのがよく分からん…
不調の大砲は7番でリフレッシュさせよみたいなこと言う人いるよな

33: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:21:17.74 ID:cXOQRye40
>>28
上位は結果を求められすぎてプレッシャーがかかりやすいからプレッシャーのかかりにくい下位で打撃感覚を戻させるとかそんなじゃないの?

31: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:18:07.48 ID:rp70abSFM
真中は2番に首位打者の川端置いてたけど
その代わりに1番に比屋根や上田を置いてたな
2番に弱打者置くのとどっちがよいのか

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743044014/