https://news.yahoo.co.jp/articles/fc469675e1b292b34fa1bc985780bdd5c05fe973
来春センバツでDH制導入も 高校野球に新たな改革へ 高野連前向きな検討
日本高野連が指名打者制(DH制)について来春センバツ大会での導入を視野に検討を進めていることが5日、分かった。
「7イニング制など高校野球の諸課題検討会議」では既に議題に挙がっており、昨春の低反発バット導入に続き、2026年の高校野球界で新たな改革が施される可能性が出てきた。
早ければ来春甲子園のスコアボードに「DH」の2文字が記されるかもしれない。投手の負担軽減や、打撃を長所とする選手の出場機会が増えるなど多くのメリットがあるとされているDH制。
関係者の話によると、来春センバツ大会からの導入を視野に前向きな検討が進められているという。
日本高野連は昨年12月、高校野球を取り巻く状況の変化に対応するため、「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」を設置した。
1月10日に第1回会議が開かれ、当初から課題に挙げられていた7イニング制、リプレー検証の導入可否とともに、DH制導入についても「検討していく一つの項目と考えている」(井本事務局長)との方針が示された。
2022年、23年にU-18日本代表を率いた明徳義塾・馬淵監督が昨夏に「(7イニング制)それよりもDH制が先やと思います」と提言するなど、現場レベルでは導入に前向きな声も多い。
また、今年で創設100年となった東京六大学野球連盟が今春からのDH制導入を決定。そうした中で、月1回のペースで開かれている諸課題検討会議でも、来春センバツ大会を視野に入れた議論が深まっているという。
新基準の低反発バットも昨春センバツ大会から導入された経緯があり、DH制も導入となれば、新学年となる春からの施行が最も現実的な選択肢となる。
100年以上の歴史を持つ高校野球界でまた一つ、大きな改革が進みつつある。
来春センバツでDH制導入も 高校野球に新たな改革へ 高野連前向きな検討
日本高野連が指名打者制(DH制)について来春センバツ大会での導入を視野に検討を進めていることが5日、分かった。
「7イニング制など高校野球の諸課題検討会議」では既に議題に挙がっており、昨春の低反発バット導入に続き、2026年の高校野球界で新たな改革が施される可能性が出てきた。
早ければ来春甲子園のスコアボードに「DH」の2文字が記されるかもしれない。投手の負担軽減や、打撃を長所とする選手の出場機会が増えるなど多くのメリットがあるとされているDH制。
関係者の話によると、来春センバツ大会からの導入を視野に前向きな検討が進められているという。
日本高野連は昨年12月、高校野球を取り巻く状況の変化に対応するため、「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」を設置した。
1月10日に第1回会議が開かれ、当初から課題に挙げられていた7イニング制、リプレー検証の導入可否とともに、DH制導入についても「検討していく一つの項目と考えている」(井本事務局長)との方針が示された。
2022年、23年にU-18日本代表を率いた明徳義塾・馬淵監督が昨夏に「(7イニング制)それよりもDH制が先やと思います」と提言するなど、現場レベルでは導入に前向きな声も多い。
また、今年で創設100年となった東京六大学野球連盟が今春からのDH制導入を決定。そうした中で、月1回のペースで開かれている諸課題検討会議でも、来春センバツ大会を視野に入れた議論が深まっているという。
新基準の低反発バットも昨春センバツ大会から導入された経緯があり、DH制も導入となれば、新学年となる春からの施行が最も現実的な選択肢となる。
100年以上の歴史を持つ高校野球界でまた一つ、大きな改革が進みつつある。
4: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:44:11.33 ID:ooac5sb40
高校レベルでDHなんていらんやろ
このレベルなら二刀流のやつ多いのに
このレベルなら二刀流のやつ多いのに
69: 警備員[Lv.10][新] 2025/05/06(火) 09:12:45.61 ID:WypxLr7C0
>>4
公立ですら9番投手多い
公立ですら9番投手多い
6: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:44:58.55 ID:876cTKPv0
打つのが負担なら何もせんと立っとりゃええねん
9: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:47:05.49 ID:OO0Togtp0
野球部だったが
中学軟式は7回制だしまあ
中学軟式は7回制だしまあ
14: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:47:54.65 ID:YiMdyOPY0
7イニングは世界標準だからしゃあない
17: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:49:13.67 ID:bJKrv4fWa
キャッチャーもショートも負担デカいし打撃は免除してあげた方がええんちゃうか?
ほんで打ちたいやつは好きなだけDHで打線に組み込んでやったらよろしいわ
ほんで打ちたいやつは好きなだけDHで打線に組み込んでやったらよろしいわ
21: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:51:06.82 ID:6xyGKcFH0
高校レベルでDHは戦力均衡でも選手の将来性でもいらんやろ
余剰戦力持ちしか使えんうえにこの時期からDH専とか未来ないやん
余剰戦力持ちしか使えんうえにこの時期からDH専とか未来ないやん
28: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:55:45.78 ID:dfPTwtrl0
なんでDHと7回制にしたらつまらなくなるのか説明出来るやつ0人説
29: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:55:47.52 ID:DzOTddE8M
高校野球なんてエースで4番みたいな二刀流が普通やん
DH制なんて流行らんやろ
DH制なんて流行らんやろ
32: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:58:10.97 ID:qjak36OQ0
投手の負担軽減とか球数制限とかするなら試合を短くするよりもベンチ入りの人数を増やせよ
甲子園はベンチ入りの人数が少なすぎるんだよ
甲子園はベンチ入りの人数が少なすぎるんだよ
33: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:58:34.15 ID:NN0X5vlW0
DHは選手層厚い強豪有利すぎる
弱小中堅はエースも6番とか打ってること多いのに
DH使ったら自慢のエースが打席に立てず、DH未使用やったら控えP出したとき一方的に打線に穴開くんやぞ
野手兼任の投手が多い問題もある
弱小中堅はエースも6番とか打ってること多いのに
DH使ったら自慢のエースが打席に立てず、DH未使用やったら控えP出したとき一方的に打線に穴開くんやぞ
野手兼任の投手が多い問題もある
34: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:58:43.78 ID:K3M4tGI80
DH制は強豪校がより有利になるだけやな
7イニング制は逆に公立校、中堅以下校に有利
7イニング制は逆に公立校、中堅以下校に有利
36: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:58:58.67 ID:RHGqzKRI0
何もやらないよりかは良いだろ、野球人口維持のためや
44: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:03:43.43 ID:+sYdzPDjM
>>36
野球人口考えるなら
ユニフォームや用具の自由化を真っ先にやるやろ
こいつらは批判されるのを恐れてなんか対策してます感を出してるだけやで
野球人口は減り続ける
野球人口考えるなら
ユニフォームや用具の自由化を真っ先にやるやろ
こいつらは批判されるのを恐れてなんか対策してます感を出してるだけやで
野球人口は減り続ける
39: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:00:25.63 ID:1BDc3Hea0
公立オールスターと私立オールスターの1試合で代表決めれば負担かからない
47: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:04:55.76 ID:gncDACQuH
野球人口減ってるのって金かかりすぎ、練習時間長すぎが原因であって試合なんかどうでもよくないか
52: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:06:11.83 ID:DzOTddE8M
>>47
誰目線で改革しようとしてんのか意味わからんよな
ただの部活動やで
誰目線で改革しようとしてんのか意味わからんよな
ただの部活動やで
53: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:06:45.03 ID:Cn1hmnFv0
打撃メンバー9人守備メンバー9人の合計18人でやればええ
ベンチ入り全員に活躍の全員野球や
ベンチ入り全員に活躍の全員野球や
58: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:08:26.32 ID:mE2CciA50
7イニングって何があかんのや
プロの平均試合時間3時間って正直狂ってるし学生レベルなら減らしてもええやろ
プロの平均試合時間3時間って正直狂ってるし学生レベルなら減らしてもええやろ
70: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:13:25.69 ID:esW2tdO40
9回の方が色々起こる可能性は増えるが7回の方が怪我とか疲労は減るやろしええんちゃうか
飛ばないバットは塩試合にしかならんからやめろ
飛ばないバットは塩試合にしかならんからやめろ
72: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:13:54.79 ID:7mEQYijS0
甲子園は象徴としてどうしても譲れないなら決勝だけナイターか早朝にやりなよ
それ以外はもっと涼しい地域でやろう
ただの部活動なのにリスク高すぎる
それ以外はもっと涼しい地域でやろう
ただの部活動なのにリスク高すぎる
73: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:14:18.98 ID:ZH9QoR9v0
野球の母国が色々改革してるのになんで日本はオールド野球にこだわってるんや
75: 警備員[Lv.30] 2025/05/06(火) 09:14:27.06 ID:WypxLr7C0
DHは賛否両論だが
7回は現場やファンほぼ反対なのに何故しようとするのか
7回は現場やファンほぼ反対なのに何故しようとするのか
87: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:17:50.67 ID:llbXeGDo0
夏の甲子園なんて目立つところだけ規制しても意味ないやろ
秋に大会をずらしたところでその分みんな夏の暑い中練習するだけだし
秋に大会をずらしたところでその分みんな夏の暑い中練習するだけだし
110: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:23:56.11 ID:jRU8Nnz90
ぶっちゃけていうと
甲子園の土を集める高校生の姿
ここに固執しすぎでしょ
このノスタルジーから離れられないから改革も改良も進まない
甲子園の土を集める高校生の姿
ここに固執しすぎでしょ
このノスタルジーから離れられないから改革も改良も進まない
112: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:24:21.82 ID:m707CWqu0
7回になったらそれ最早甲子園でやる意味がないやん
何でこれが反対されないのか疑問
何でこれが反対されないのか疑問
114: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:25:18.08 ID:Qp4xKiEn0
>>112
7回でも9回でも甲子園に固執する意味はないやろ
7回でも9回でも甲子園に固執する意味はないやろ
148: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:33:47.61 ID:dkt5AUxI0
投手出身の打者も多いのにな
187: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 09:47:11.28 ID:KCSScnfxM
高校野球のDHはなくても良いが導入せれることで外堀が埋まって
セでも導入される流れになってほしいから賛成しておく
セでも導入される流れになってほしいから賛成しておく
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746488224/
コメント
コメント一覧
それ短くなっていいのか悪いのか
少子化と貧困化による野球人口激減もあるし、ほんでプロも濡れスポとかやっとるしな
はいなりませーん
7回に関してはベンチの出場機会減るから賛否両論ありそう
選手、高校側に選択肢が増えるんだからいいこと
別にいらなかったら使えばいいだけ
確かに、投手が打撃練習しなくなって大谷みたいなんが2度と現れなくなるかもしれんが、どのみちそうそういないわけで
別にいらなかったら使わなければいいだけな
過去の記録なんて正直どうでもいい
二刀流はいないけど、投手やってた野手は結構いるからそう言う選手がいなくなるのは結構大きいと思う
スポーツなんてやってる余裕あるの日本とアメリカだけやぞ
出来たらやってるって話w
お前らが考えつく代替案なんて考えてるに決まってんだろ
考えが浅くてくさ
ワイも上に似た考えやったがそういう見方もあるのか
確か青木さんとかも高校までは投手やったね
打撃にのみ秀でた選手活躍の場が増えるのと難しい天秤になるかも
ドラフトでは投手で指名を受けた選手が後に野手に転向して成功した例もあるしな
高津に聞かせてやりたい
勝つことに必死で記録なんて気にしたこともなかったが
こういう短絡的な奴のせいで崩壊していくんやろな
それ以外の少数の高校の為にDH制度導入するのは反対かな
しかもそれによって選手を多く集められる高校が有利になるだけなんだわ
プロ野球とは訳がちがうよ
頭悪そう
大谷はDHだから二刀流ができた。
逆だ逆
DH導入は第二の大谷を育てるためにも必須な条項
大谷はDHだから二刀流ができた
わからんくもないけど、DHがあっても無くても野球学校が強いパワーバランスは結局変わらん
能力や怪我で守備は不合格の扱いになってしまった選手にとっては最後の夏までモチベーション保つ要素にはなると思う
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください