
通算の差でラミレスか?
3: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:24:27.73 ID:sz06aWBR0
全部ヤクルト産なのが凄い
4: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:28:43.49 ID:3Gmw1F410
一番凄かったのはペタジーニやろ
6: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:29:05.06 ID:Z+ZW+zUs0
単年のバレンティン
通算のラミレス
安定感のペタジーニ
通算のラミレス
安定感のペタジーニ
7: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:29:42.44 ID:s6ZO6vPa0
>>6
安定感もラミレスとちゃうの
安定感もラミレスとちゃうの
11: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:31:17.86 ID:Z+ZW+zUs0
>>7
ラミレスはうんちな年が何年もある
ペタジーニは1番低い年でOPS.970
ラミレスはうんちな年が何年もある
ペタジーニは1番低い年でOPS.970
9: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:29:46.72 ID:R7JfrRi20
ペタジーニは通算OPSが1.000超えてるからほんまもんの化け物やった
10: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:30:28.74 ID:UopE0iWs0
ノーアウト満塁でも敬遠したいのはペタジーニ
12: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:32:16.73 ID:Vlae1uria
ラミちゃんは好きだけど出塁率とか低すぎるから格が落ちるわ
14: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:35:48.20 ID:hFsR2Jep0
白ローズとカブレラとウッズも加えるべき
15: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:36:08.69 ID:j8LjTbH10
イッチの言う通り通算成績を評価すべきやと思うな
2000本安打を達成したはずのラミレスは他の2人とは比較にならんと思う
2000本安打を達成したはずのラミレスは他の2人とは比較にならんと思う
17: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:37:45.58 ID:rK0scPnc0
>>15
ペタは1700本も打ってるんだから比較してもええやろ
ペタは1700本も打ってるんだから比較してもええやろ
16: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:37:38.34 ID:OBvjCvZy0
松井と争って今やネチネチうるさいあの上原をも泣かせたペタジーニよ
21: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:39:34.55 ID:fuMwastm0
間をとってハウエル
22: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:44:10.83 ID:DvcteX7c0
ラミレスは四球拒否で守備クソヘタだけど打撃はいいんよな
25: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:50:20.54 ID:boLp/zCr0
一般的知名度でいったらペタジーニ
31: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 22:01:33.57 ID:mOLyHSx90
>>25
監督もやっとるしラミレスやないか
監督もやっとるしラミレスやないか
26: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:52:08.59 ID:B5YAfYRl0
ペタジーニ カブレラ バレンティン最終みんなホークスやな
30: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 21:57:28.13 ID:ffDiB2yE0
ソフバン時代しか知らんがラビット考慮してもペタやろ?ラミは四球拒否でバレは低打率でどっちも守備はかなり悪いし
32: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 22:04:29.30 ID:UXDMzvDl0
WARでラミレスはペタジーニにも負けてそう
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744287735/
コメント
コメント一覧
やしね
ぶっちぎりでペタジーニが格上よ
もうペタジーニ氏知らない世代もかなり増えてきてるし
1700は黒ローズや
ちなみにラミレスの反対は大山な
OPSがWARがって数字だけ見すぎて行間読めなくなってんのか?
オルガ夫人とのイチャイチャを考えたら論争にすらならんわ
ないならペタジーニ
バレンティンは60本打った年もチームは最下位だしやる気にムラがありすぎるし
毎年タイトル入れ替わっててマジで熱かった
強いて欠点を上げるとすれば外野の守備がアレな事だが一塁守らせとけば問題無かったし
通算はラミレス
最強はペタジーニ
そら誰しもが君みたいにこの論争に毎回参加してるわけではないからな。含意なんてわからんわ
出塁率出塁率言うやつは打たなきゃ点取れないってことを理解してないのよ。落合の通算得点圏打率とかもまやかしだと思ってる節がある
まぁこれよね
ダメ押ししかできなかった時期あったよな
200安打した年はほんとにすごかったんだが
ラミレスの「足の遅い自分が得点圏で塁に出るより悪球打ってでも打点稼ぐ」ってのはある意味究極のケースバッティング、チームバッティングよな
監督からしたら良くも悪くも計算できる主軸打者は多少粗があってもありがたいはず
タフィーもあきれとったわ
近鉄歴代3強助っ人やとマニエル、ブライアント、ローズかね
キャッチングはわからないけど、一塁手の割に肩強くてファーストゴロからのゲッツーを結構見たようなおぼえが
ネタにされてるペタキャノンも肩の強さあっての話だろうし
成績では見栄えしないが貢献度的にはガイエルデントナと双璧を成している
うまかった
やる気あるンティン>ペタ>>>ラミ>>>>>>やる気無いンティン
なので頻繁に話題に上るが人気球団になる以前のロジャー、マニエル、ハウエル
なども凄い外人だった。
確か一時期一塁手の捕殺数の記録保持者だったって聞いたことある
巨人に行かれた理由の一つがソレなんだよなあ
あと、複数年契約するとサボりがちだったのも
そして、対戦相手としてのラミレスには打たれた記憶しかない
守備が上手くて、打撃の安定感よ
ラミとバッレは守備がね…
いないんですがそれは
スレの奴が無知晒したまま語ってる時点でもうね
ヤクルトのまとめにいるのにあほなんか?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください