19774_01
1: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:11:57.87 ID:WQ0dfrSG0
MLBは「ルール上問題ない」

米球界で話題沸騰となったのは、ジャズ・チゾムJr.やポール・ゴールドシュミット、コディ・ベリンジャーらヤンキースの複数選手が使用した「魚雷バット」と呼ばれる新型バットだ。通常のバットはグリップ部分の細くなった箇所以外、ヘッド部分まで均等の太さだが、魚雷バットのメーカーラベルが入っているグリップに近い部分が最も太くなり、ヘッド部分が細くなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c47e685b3e1f83a0276d34bf83d70da7daaf6c5

2: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:20:05.46 ID:svHXP5MB0
チーム全員ジャッジで草

4: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:21:11.26 ID:hUNXUIyR0
このバット使ってるのチームで2人だけってマジ?

5: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:21:33.64 ID:fo9d2fG10
なお使ってないジャッジが一番打ってる模様
.545(11-6) 4HR 打点11 OPS 2.461

6: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:22:16.74 ID:Zlgoz1p20
先細りにしただけでそんなに違うって過去に試した奴おらんかったんか

11: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:25:15.57 ID:pK6ZCep+0
>>6
大昔軟式用バットであった気がするわ

68: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 18:11:14.96 ID:xpsiy/7C0
>>6
バレルバットっていうのがすでにある
それは真ん中が太くて実戦じゃ使えないやつやけど

7: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:22:32.35 ID:NBNZmqM30
水泳のレーザースーツの再来
打者の記録更新されまくるだろうな

8: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:24:05.92 ID:moACGXPw0
ジャッジもバット変えてくれ
シーズン100本みたい

10: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:24:29.91 ID:s5j/bpXg0
ルール上問題ないんやなくて規定にないだけやろ
これありなら松ヤニに文句言ってたのおかしいやろ

14: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:27:55.10 ID:pK6ZCep+0
>>10
形状も公認野球規則に記載されとるで
公認野球規則はMLBの規則を翻訳しとるらしいからMLBも同じやろ

12: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:27:11.17 ID:svHXP5MB0
ジャッジは魚雷バットに否定的なんだよな
なおチームの顔なので首謀者かのように扱われてる模様

20: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:31:00.90 ID:hUNXUIyR0
>>12
否定的ってか相性問題
誰でも成績が上がるってわけじゃないらしいよ
逆に使いづらくて成績落とすんだろジャッジだと

16: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:28:15.28 ID:3jr/tJao0
硬式野球界のビヨンドマックスって感じか?

18: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:29:23.89 ID:svHXP5MB0
>>16
そんな感じだな
魚雷バット使って外野フライを打つスポーツになる

19: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:30:02.98 ID:Oaqnkfxf0
流石にルールが変わるパターンやろな
ステロイドだって昔はルール違反じゃなかったけど今は厳禁だし

21: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:31:27.14 ID:CwzqObq20
先端を細めるって今まで誰も気付かなかったのがある意味興味深い

49: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:55:28.78 ID:PePLtyjS0
>>21
先端を半球状にくり抜く加工ってのがあって重心が変わる、先が軽くなって振りやすいという意味では似たような効果があったと思う

23: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:34:08.52 ID:hUNXUIyR0
これってスイングした時に芯が当たりやすいように設計する発想なだけで
当然人によってスイング違うから逆効果になるパターンもある
チザムが目に見えて成績上がったけど
実際は殆どの選手がこのバット使ってない

25: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:37:50.75 ID:ImX+lDp40
こういうのOKなら王とか今でも50本は打てるんちゃう?

26: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:39:18.67 ID:hUNXUIyR0
一番ホームラン打ってるジャッジは使ってないからなぁ

27: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:41:14.06 ID:svHXP5MB0
ジャッジは使ってなくても周りが打てばストライクは来やすくなるからな

28: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:41:22.62 ID:yKvQ1on9d
圧縮バットとは違うの?

31: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:43:30.31 ID:7nb62LF50
実践データに基づいてバットの芯をズラしただけ
何の問題もないな・・・

32: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:43:40.22 ID:NFTTj1gt0
許されるっていうか許される範囲でやってるからな

33: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:44:49.29 ID:NpEjOSBZ0
逆に何が問題なのか?

36: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:46:38.24 ID:hUNXUIyR0
ヤンキースが開幕戦から二桁得点で圧勝してるからケチ付けられてるんでしょ

38: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:46:40.29 ID:bvO3rXbg0
よく詰まるような打者に効果があるのかな

51: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 17:55:42.47 ID:UcSeY3gu0
なんで魚雷なんや

57: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 18:02:34.67 ID:+gBh8WHod
MLBやし打高になったら禁止になりそう

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743408717/