スポーツ報知では、今大会でベンチ入りした50選手にアンケートを実施。球児が導入を希望する施策と理由を聞いた。
球児が最も希望したのは、40票を集めた「ビデオ判定」だった。「ワンプレーで人生が変わったりする」(関東・内野手3年)、「明らかにアウトでセーフの時がある。(導入で)公平になる」(東海・外野手3年)、など、ジャッジの疑義解消を求めた。
一方で、「アウトと思うようなプレーを審判がセーフにするのも高校野球の醍醐(だいご)味」(近畿・内野手3年)、「(判定するのが)人だからこそのドラマもある」(関東・内野手3年)という意見も複数あった。
https://hochi.news/articles/20250327-OHT1T51279.html
球児が最も希望したのは、40票を集めた「ビデオ判定」だった。「ワンプレーで人生が変わったりする」(関東・内野手3年)、「明らかにアウトでセーフの時がある。(導入で)公平になる」(東海・外野手3年)、など、ジャッジの疑義解消を求めた。
一方で、「アウトと思うようなプレーを審判がセーフにするのも高校野球の醍醐(だいご)味」(近畿・内野手3年)、「(判定するのが)人だからこそのドラマもある」(関東・内野手3年)という意見も複数あった。
https://hochi.news/articles/20250327-OHT1T51279.html
10: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:10:13.29 ID:jXXGX2Djd
DHは弱小校がさらに弱小になるからないな
ビデオははよやれや
ビデオははよやれや
11: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:10:22.21 ID:NG4lcX3t0
地区予選はともかく
大会本選は導入したほうがええよ
大会本選は導入したほうがええよ
12: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:10:30.42 ID:xHzWmt3H0
そらそうよ
完全に設備整えなくてもええねん
あからさまな奴は判定覆せばええ
完全に設備整えなくてもええねん
あからさまな奴は判定覆せばええ
13: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:11:38.01 ID:g4Jyivc90
地方予選は無理だけど甲子園ではビデオ判定やったほうがええわな
19: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:16:56.72 ID:8cyWRnss0
単なる部活動が進学・就職に過度に影響しちゃってるのは健全ではないしそれを理由に改善しろってのは無理がある
20: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:17:56.71 ID:ziOIIawW0
ビデオ判定すると監督がたまげる
21: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:18:36.51 ID:EnJIBaHT0
甲子園は人生を変える(迫真)
24: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:22:41.10 ID:IDJn3WT70
1球ごとのコース判定も機械化せえ
審判のレベルが低すぎる
審判のレベルが低すぎる
27: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:25:12.06 ID:aACBd3mJr
人生変わるって良い思い出か悪い思い出になるかぐらいやろ
高校卒業後の進路に影響するか?
高校卒業後の進路に影響するか?
29: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:26:33.78 ID:eCJLyrjh0
大変やなぁ
39: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:32:34.93 ID:c66/VBor0
ビデオ判定できるのは地方予選のベスト4くらいからなら出来るんじゃないの
いいかげんやったらいいと思うよ
いいかげんやったらいいと思うよ
116: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:28:52.29 ID:k297raA70
>>39
ビデオ判定できるような球場が全くない都道府県もあるんやぞ
ビデオ判定できるような球場が全くない都道府県もあるんやぞ
42: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:33:03.74 ID:Pb4bvvTLd
高校野球でDHて、野球の本質から離れたポジションやろ
打つだけでなく、守って投げるプレーしない野球生活して楽しいのか
打つだけでなく、守って投げるプレーしない野球生活して楽しいのか
44: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:33:57.11 ID:RrpHQJNRd
地方大会みてるととんでもない球がストライクとかあるもんな
53: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:38:16.70 ID:qARSIPu30
興行にビデオ判定そもそも要らないんだけどな
進行止まって待たされるのだるい
進行止まって待たされるのだるい
56: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:40:54.84 ID:5TbBjn9Mr
ベース踏んだらピカピカ光ようにしろよとは思う
65: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:50:37.24 ID:orEIVxL60
大会本戦だけプロ判定ってのも問題になるし
66: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:51:05.78 ID:kQgroWvv0
ビデオ判定なんて入れたら佐賀北旋風みたいな感動的な年がなくなるけどええんか
高校野球って競技である以前にドラマやろ
高校野球って競技である以前にドラマやろ
69: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:57:25.26 ID:EWPGZc4O0
>>66
ただの部活動やろ
ドラマだ感動だの玩具にしすぎ
ただの部活動やろ
ドラマだ感動だの玩具にしすぎ
70: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:57:47.27 ID:GAcOg4jq0
低反発バットで浦和実業の投手みたいのが活躍してきたら
公立にもチャンスが出てくるね✌
公立にもチャンスが出てくるね✌
77: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:01:53.39 ID:jHKfJMmW0
人生は変わらんやろ
高校の部活に希望抱きすぎ
高校の部活に希望抱きすぎ
93: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:08:21.79 ID:M0WDutqr0
>>77
学生の頃に部活優勝や有名大学合格したり彼女できたら人生変わるくらい嬉しかったやろ?子供の頃の自分を忘れてるだけや
学生の頃に部活優勝や有名大学合格したり彼女できたら人生変わるくらい嬉しかったやろ?子供の頃の自分を忘れてるだけや
98: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:10:24.02 ID:3u/OohuD0
>>77
変わる子も確実にいるぞ
絶対数の問題ではなくそういう子もいるという事実を重視すべき
変わる子も確実にいるぞ
絶対数の問題ではなくそういう子もいるという事実を重視すべき
79: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:03:31.80 ID:KTr9PZAV0
高校野球は精神を鍛えるもの目的を履き違えてるね
84: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:05:18.59 ID:Y1UjkSH40
逆もある
88: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:06:46.84 ID:skkGa1PT0
プロ野球で導入してなかったらいらないって声が多そう
103: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:11:36.78 ID:3Hjh0Ahc0
ボランティアが審判やってるなら尚更ビデオ判定にしろよ
110: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:16:10.13 ID:tTw/aFX10
スカウト見てるから大丈夫やろ
121: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:32:52.92 ID:i3oqAFCk0
そもそも動体視力ない審判を解雇させればいい話や
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743120170/
コメント
コメント一覧
今どきは個別にリサーチ済んでそうじゃない?
ていうかプロ野球でもDH要員はたいがいどこかのポジションで守備練習してるのに、プロ野球すら見てない奴が何でレスしてんの
本気でそう考えてる奴がいるの恐怖しかない
プロも一度は見に来るような有力選手なら大会成績が影響しないこともある、それでも甲子園に行ってるかでだいぶ待遇変わる
プロまでは目指せないレベルの選手(スタメンからベンチ、果てはスタンドの選手も含めて)にとっては大会成績は死活問題
甲子園出てるかどうかで行ける大学や社会人チームのランクが2ランク以上変わる選手もいる
結果が覆らないとしてもビデオ判定してもらえばまだ納得できる
そんなかわんねーよ
実際高校野球を見る人って地元の高校とか苦しんでプレイしてるのを感動するで見てる人多いと思うわ
だから判定に感情むき出しで悔しがるのを見たい訳で、リプレー検証で正しい判定を見て喜ぶ姿に興味ないんじゃないか?
7回制とDHは要らん
ビデオは必須やと思うよ
2年夏や3年春までに甲子園出場や全国大会ベスト8以上の実績あれば選べる進学先増えたり中には金銭の免除もあったりする
これは本当にそう思う
プロの審判だって間違うし、ずっと誤審だと叩かれるよりリプレイ検証で覆せる制度の方が審判を守ることになると思うわ
審判は絶対なんてのはそうじゃないとゲームが進行しないからであって、間違うことは絶対に無いとか、ヤクザよろしく白と言えばどんなに真っ黒でも白って話じゃないやろ
「進行の邪魔になるから」というよりは(←この理由が建前で利用されることは有り得る)、実際には「高野連が選手相手に自らの権力を振りかざすのにビデオ判定は邪魔だから」ってとこだろうな。
(人によっては)影響あると言えばあるかもしれないし、大して無いと言えば無いのかもしれない。
というより、そんなことで(例えば進学先が)影響されるくらいならそもそも一般入試で受かれば良いだろ、という話ではあるのだが。
ただ、(卒業後の進路に)影響が有るとか無いとかに関係なく、純粋にスポーツマンシップを守るためにはビデオ判定が必要不可欠ということであり、それ以上でもそれ以下でもないということでしょう。
プロのスカウトは実力を見てるが、大学とかだと全国大会でベスト8とか要件を設けてるところもある
あとは勝ち進むことで目に止まりやすくはなる
これな
守備下手で打撃がいい奴は代打の切り札になるけど、そいつが4打席でれるならいいだろ
守備職人みたいな9番もいるしな
お前にとっての正義は、ドラマを求める人の正義じゃないんだろ?
純粋にスポーツ観戦として高校野球をみてる人と、なんかよくわからん感動モノとして高校野球を見てる人との違いよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください