7: 日0-0ヤ(1回裏) 25/03/23(日) 13:12:18 ID:voZ5
ヤクルト山田塩見村上抜きとか弱いな
15: 日2-0ヤ(3回表) 25/03/23(日) 13:44:50 ID:0uQ3
つば九郎がいないとなんか寂しいし違和感があるわ
51: 日7-4ヤ(8回裏) 25/03/23(日) 16:05:38 ID:0uQ3
高津監督シーズン終了まで持つか?
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742702577/
コメント
コメント一覧
シーズン入ってもみんながんばれ~
仮に開幕戦3タテされたとしたら143試合あるうちのたかが3敗だしって言うんだろうか
頑張れスワローズ
ピンチで点取られる。
何とかしてくれ!
中村優そろそろ見たいんだけどいつまでキャッチボールしてるの?
ランバートもイノーア2号だったし
君視力弱いね
ポジ
ランバート間に合う
山田・大西間に合いそう
星・小澤すぐ戻りそう
ネガ
長岡・西川
1番期待の山本打たれる
オープン戦3位当確
赤羽も一応ポジに入れてくれ
ランバート2試合で分かるのか凄いな
しかも短い回しか投げてなくてなかさ4日なのに
対左がネックだから左のワンポイント運用だけはやっちゃだめだが
現実逃避しない人達と現実逃避してる人達で掲示板を別けたら幸せになるね
現実逃避してない人達の掲示板は地獄みたいになりそう
長岡は尻に当たったそうだから少し休めばそこまで心配はなさげだが、自打球2度もやってしまった西川がどうなるか
去年は村上もオスナも自打球で骨折したし
茂木使うならまだ守備がいい分武岡のがよさそうだけど
肝心のサード守備が武岡イマイチなんよね
FAで来てる以上はある程度優遇された起用するでしょ
良くも悪くも大概のチームはそうだろうし
○年に1回の3位は必ず最下位は断ち切ってくれたから大丈夫だと思いたい
山田が状態上げてて開幕間に合いそうだからセカンド山田サード赤羽バックアップ茂木武岡だと思うぞ
ちゃんと調整すればエースクラスの働きはしてくれそうね
リリーフは西都の調整遅れ組がみんな心配だわ
去年のリリーフ運用の自業自得だけど選手からしたらたまったもんじゃねえよな
去年からそうだけどホームラン打とうが結局ベンチからはバント要因としか見られてないのは野手が育たない原因のひとつだわね
この前のしみのぼのトンネルで評価下がってそうなのがな…あれなかったらサードの選択肢に入ってるかもしれないが
個人的に全然開幕スタメンでもアリ
まあ成績下り坂なのが気になるけど
ネガネガうっとおしい連中を隔離できてスッキリするんで是非そうしていただきたい
荘司はオープン戦で1イニングきっちり投げさせてた(長谷川は逆にワンポイント)からシーズンでもそこは一緒なんじゃないかな
あとは長岡と西川が無事であることを祈る
荘司開幕戦で見たいけどどうなるだろうなー
荘司 山本 長谷川
うまく使って凌いで欲しい。
あの手の広告って個人単位じゃなくてそのサイトにアクセスする人全体の傾向に合わせて広告を出すらしいぞ
つまりツバ速を見ている人間の傾向は…
勝って3位なら全然オカルトだと思えるけど主力が怪我や不調で落ちて3位だから怖い
オープン戦0.00だったのに…もっさんなんか痩せてない?
デバフありまくりだろう。
しれっと開幕戦の初回でサンタナが3ラン打つよ多分。
(その3点が何回まで保つのかは知らん)
ついでにネガ板の連中にはシーズン終了時に開示請求かませば完璧やな
特に、ランバートは鶴岡がべた褒めしてたくらいだし。(マルチネスクラス)
開幕ローテは、奥川、高橋、吉村、小川、ランバート、石川(or高梨)
で回せそうやね。奥川は中6行けるのかわからんが。
あと、アビラは4月Mには行けるでしょうし、阪口にもチャンス与えてほしいな。
素材はエース級なんで。
選手たちの道具代の足しにはなりそうやね
大収穫だったわ
2人とも普通に歩けんるでたぶん問題なし。
ヤンスワの下町魂に期待するしかないな。
遥輝と秀樹は多分大丈夫
二人とも頑丈だし自分で歩いてたし
山田小澤が開幕に間に合いそうでよかった
特に赤羽の一発は良かったな。
やっぱホームランは流れを変えてくれる。
それに引き換え中継ぎはどうしようもないな。
去年と同じ状況だよ。
ストッパーが決まらんと試合の組み立て出来ない。
最下位やぞ
最下位や
まぁいつものヤクルトだ
K北村、橋本あたり?別に下で打ててるからってT北村連れてきてもってなるし、まあそもそも皆守備アカンから使いにくいんだけどな
まあ去年凄すぎたし、ここらで1回ガス抜きやな
だよなあ…
入れ替えできる人おらんぞ?
OP戦終了というのになにか明るい材料あった?
新人の荘司が中継ぎでそこそこいけるかもと奥川とりあえず開幕戦は投げられるくらいかな?あと濱田
まじでこれ。現実逃避うんぬん言うやつはブツクサ文句言ってる精神状態が大好きって事だもんな。
いやそもそもオープン戦の結果は上位なんだが・・・?
並木の脚やっぱり化け物
赤羽ホームラン
丸山和攻守でアピール
まぁ、茂木は新加入で明らかにキャンプ飛ばしてたから、疲れ出てるんやろな。
下げて休ませる必要ないと思うが、代わりに上げるとしたら、橋本、北村、川端(代打専)
あたりやろな。(村上の復帰時期にもよるが)
シーズン終わる頃には全身ムキムキになりそうや
何か呪いが凄いですね〜
まぁ、定期定期🥱
そうそう、庄司結果出してるのはポジやね。まぁ、今日の山本と±0やけど。
開幕前でこんなに楽しみ無いチームある?
去年一昨年と結果出してるドッスンが今日一日だけで評価下がることなんか無いわ
長岡くんはるき大事ありませんように。
ヤクルトに自動アウトマンが増えた印象
茂木の打席の絶望感半端ない
試す余地も無いくらい既存の先発が揃ってるだけやん
そもそも雨で流れまくって物理的に不可能だったのもあるが
毎回これだと困るけど一度負けついたからって評価は揺るがないやろ
あとランバートの球はマルチネス級(鶴岡談)
個人的な意見だけど並木丸山はもともとこのくらいは期待してるから特に上積みってほどではないんだよなぁ
赤羽は確かにポジ要素だね
修正能力も見せたしあと1回ファームで調整したら一軍ローテ入りそうやね
一応補足やけど、マルチネスって今MLBで活躍してる方ね。
①戸郷-奥川
②グリフィン-吉村
③石川達-高橋
やっぱり良くて1勝2敗かな?
雨は確かにねー
先発頭数はいるけど微妙やない?😂
奥川吉村はいいとして実績的に他は新戦力と競わせて欲しいな
ただ相変わらずのヤ戦病院。中継ぎの崩壊。今年も厳しそうな予感。
…にしても日ハム強いなぁ。一昨年から弱い(失礼)って理由で判官贔屓でパでは応援してたけどここまで強くなっちゃうと…うーん、複雑。
丸不在だし吉川も今日大事をとっているくらいだから、逆にホームラン1本の差とかになりそう
3年連続100イニング投げてる高橋は普通に当確
小川石川山野高梨も貰ったチャンスで好投続きとなったら他が食い込む余地はないよ、この辺が競争を勝ち抜けたってだけ
その山野ですら実戦流れまくって何とか二軍で機会確保してる状態なんだから
これが実力ってこと
ランバート、アビラは今後怪我がなければ確定で良いと思うよ。
アビラは、まだショートイニングしか見てないけど、投げてる球は
流石にNPBでは一級品だよ。
今日の復帰時期で何となくね
山野忘れてないか
去年結構投げたからスロー調整にしたら出力上がるのにちょっと時間かかったって感じだと思う
せやね。
競ってないんじゃなくて他にチャンスすら与えないくらい既存戦力が頑張ってるんだよな
期待をかけられてる山野とかつてはローテPだった小川高梨石川の意地が出た結果だし普通にポジれるわ
オスナは戸郷得意じゃないような?
両方から打ってるのはぱるるとまるる
高橋小川山野高梨は防御率3点台辺りを続けられるくらいのピッチングならもちろんいいのだろうけど近年の成績からしてこの4人がシーズン通して安定した活躍してできるとは現時点で見込めないでしょ
それならその枠が防御率2点台で回れる確率があがるかもしれない新外国人や怪我治ったら中村に投げてみて欲しくない?
それ調子上げてる面子の機会奪ってまで今やる事じゃないでしょ
その辺が息切れした場合に入れ替わりで入れるように、って話なら別に開幕してからファームでやれば良いこと
ごめん、22,23年は得意だったんよね、でも去年は打ててなかったわ
逆にムーチョは去年いきなり戸郷から打てるようになってたわ、なんでだろ
これから開幕まで戸田に置いてどこまで調子上げられるかだと思うぞ
それでも全くダメなら2軍スタートだろうな
元々呪われた球団なので安心して下さい。
岡本に打たれて負けっと
言うよ
たかだか趣味の娯楽でなんでネガティブな感情を抱かなきゃいけないんだ
あの腕の振りでチェンジアップ来るのバッターにとってはスッポ抜けみたいで怖そう
悪霊退散
呪いで呪いを打ち消すしかないな
去ね
日ハムは22年の交流戦で対決した時にこのまま育てば2、3年後には優勝できるぐらい強くなりそうと思ってたから驚きはないかな
そりゃそうやろw
だいたいスワローズが弱いことに執着し過ぎて病気みたいだよ
そもそも山野小川高梨のうち1人は開幕ローテから漏れるしランバートも調整進めてるから、石川が中6日で回らないとしても既に1.5人分のバッファがあるぞ
アビラも順調に調整進めてるから早晩更にプラス1人分のバッファが生まれる
少なくとも現状は一人二人調子落としてもカバー出来る体制になってるよ
興行としてもgm
もう乳酸金がゾンビウイルスか何かに思えてきたわ
巨人さんと横浜さんの悪口はあかんで
中 西川
遊 長岡
左 サンタナ
一 オスナ
二 山田
三 赤羽
右 丸山
捕 中村
スタメンはたぶんこう、山田か赤羽が2番に入って長岡以降が後ろにずれたりするかもしれんが
少なくとも試合中の感じでは念のため代えたくらいな印象なんだけど…
赤羽、丸山、濱田はチャンスだね!東京ドームで花火大会よ
どうみても何もない本人も行けるみたいな感じだったし
ただ大袈裟に書いてそれを煽り気味に拡張するのが今の世の中なのは悲しい
ほとんど球速表示なくてわからんな
今の中継ぎで5、6回で降板してたら誰かしら爆発して今日みたいになるだけだわ
どうせ高津はすぐ癇癪起こしてすぐ変えるんだろうけどな
156は眉唾だけど良い直球放ってたし割と早く一軍合流すると思う、小澤も同様
大西は出力不足だったから合流遅れそう、シュート多投してたあたりシュートの出力と精度が上がらん感じかと
横浜桑原が死球で骨折して長期離脱になったから長岡もか…?ってことなんかねえ
でも自分で歩いてたしなあ
サンガツ
用事でリアタイコメ追えてなかったのでたすかる
絶対打たれんやろみたいな左の中継ぎいたしな、なお
あれで長期離脱は流石にないと思うで。公式戦なら普通に出てた感じ。
>>139
やっぱり痛そうなだけで即ダメそうってことはなかったよね
まあ比べるものでもないけど仮にあの位置で骨折れたりしてたら腕とかの比じゃないくらいやばいと思うが…
小早川じゃねぇんだから笑
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1a1095fe3d1b4bdd91a7c31fa09e61fc7071e1
本人が大丈夫と言っている
茂木の調子が上がらんようだったら、センター岩田、ライト西川、サード赤羽もあるかもね。
(もちろん、村上戻るまで茂木サードが本線だが)
ちょっと不安は、大西の球威くらいかな。まぁ、復帰初戦なんで何とも言えんが。
あと、難を言えば、T北村がノーアウト2塁、1・2塁で2回サードごろやってんだよね。
ああいうの、ちゃんとケース打撃しないといかんよ。助っ人屋や哲人や村上なら仕方ないけど。
こんなことしてたら、バントしろ!になっちゃうやん。上だと2割いかんのやから。。。
やっぱ早めにコン不になっといたほうがいい感じに開幕に合わせられるんやな
やっぱ山本→清水→田口になるんかな?
代案ある?
数年無かった事態だし…
まずイノーア自身が来日前から評価が高くてオープン戦は完璧だったのにシーズンでダメだったからイノーア……ってなってるんだよな
だからイノーア=始めからダメ外人みたいな使い方が間違い
オープン戦だけ見てイノーア2号っていうのは何を見てそう言ってるのか教えてほしい
縦スラ決まり出したらよかったけどなあ
ざっと上げただけでもこれだけいるからな。
シーズン中まだ離脱者増えるのかな…。
まあその3人やろね、あとは荘司石山を試して良ければ勝ちパに入るかも
小澤と星は比較的早く戻ってきそうなのでその2人が合流したらどうするかもポイント
既に復帰してる面子どころか離脱なんて一言も言ってない西川や本人が問題ないと言ってる長岡まで入れて無理矢理かさ増ししてて草、必死すぎやろ
ランバートじゃない。バウマンだな。
小森くん返して貰うか。
これが山田とか塩見ならもうダメだと思うがw
あれだけヤ戦病院化してたら仕方無いわな。
よかったよかった
普通に戦力揃ってたからだろ
離脱者の少なさに驚くならともかく、なぜなぜ勝てたなんて面子ではない
長岡は本人が大丈夫とコメント出してる
西川は死球受けて大山と激突しても試合に出る鉄人やしな
西川無理やろ
コロナのおかげやね
オープン戦の順位関係ないって
去年のオープンの順位見てくれば?
元日ハムソフバンの人ね
2回は多少制球が定まらんかったのと、オスナのエラーで点とられたが、投げてる球は鶴岡が絶賛してたで。F→SB→MLB で活躍しているマルチネス並みとのこと。
ヤクルト怪我人の記事から、なりすましネガ書き込みまでが一つの楽しみなんやろな
あっ…(察し)
正体現したね
清水、マクガフが大きかったね。
先発は2桁いなかったけど、後ろでカバーしたんよね。
15年の時もやけど、Ysが勝つときは後ろが強いんよね。
普通にコロナなきゃ連覇無理やで?
先発の弱さカバーしてくれたやん
それは結構期待できそうだな
制球定まらなかったっていうのが少し気になるけど全然やれそう
カバーも何も例年と比べて投手陣は良かったぞ(2年ともチーム防御率最下位ではない)
それに加えて山田塩見健在、勝ちパも割と盤石なんだから勝つべくして勝ってただけ
過剰なネガじゃなくて事実言っただけで他球団ファン認定とか病気だよ
延長なしとか諸々のルールが追い風だったのは事実では
コロナの特大クラスターで一軍壊滅のハンデを負いながらも連覇したんだよヤクルトは
記憶力がないのか
それともヤクファンではないのか
定まらないと言っても決め球の変化球が浮いて空振り取れないって感じで、自滅するような破綻はしてなかった
他球団も条件は同じだよそんなもん
データ的に見てもちゃんと戦力が揃ってて順当に優勝してるのにわざわざケチつけるなんて他ファンのアンチ活動か過剰なネガでしかないわ
マジでそれ
引き分けが多かったことで勝率が保てた。この事実も忘れてしまったのか?
これ言ったワイも非ヤクファン判定か?
ケチを付けてるわけやないやろw
そういう事じゃなくて
オープン戦セ1位を喜んだらいかんのか?
120試合やってるんだし、シーズン始めから決まったルールでやってる(途中打ち切りとかでない)んだから何も文句言われる筋合いではないわな。
オープン戦は順位より中身だからね
先発が思ったより何とかなるかもってのと赤羽がスタメンレベルってのはかなり収穫
あとは荘司
当時の虎ファンの言い分そのままで草、ヤクルトだけ多かった訳じゃなくどこも多かったんだからやっぱり条件は同じなんだわ
まあ阪神は少なかったから「阪神の戦い方が下手だっただけでは?」ってのも当時から言われてたけどな
21は9回打ち切りだがそれは他チームも同条件
シーズン後半に勢いをつけ大型連勝もあり巨人阪神を交わして優勝を決めた
22は通常通り延長12回まであり
コロナの特大クラスターによりハンデを負いながらも三冠王村上を中心に連覇に繋げた
これが何故「コロナのおかげ」になるのか
事実認識力に著しく欠けると言わざるを得ない
全球団同じ条件で試合したのにいつもとルールが違うから無効ですって思いっきりケチつけてますがな
岡本って誰だっけ
中日と広島もやぞ
スポーツってなんでも、初めに合意されたルールのもと勝ち負けを争うものだからね。
ルールが気に入らないからって、後から勝ちが負けになるなんてありえない。
そのルールがヤクルトに上手く働いた!良かった!って言ってるだけやで。なんでそれで阪神フ〇ンにされないとあかんねん
むしろコロナじゃなければもう少し余裕持って優勝したかもよ、9回まで0に抑えれば点が取れなくても負けないって投手力あるチームに有利だったはずだし
特に阪神広島はスアレス栗林で1イニング消せたから有利だった、阪神が捲られたから騙されてる人多いけど
シーズンの順位がどうこうじゃなくて離脱者が多い中でもそういうポジがあってオープン戦セ1位で終わったのを喜んでるんだけど
何かダメなのかなあ
それなら安心だな
めちゃくちゃ期待できそう
中身もだめで負けまくるよりはいいけどあまり重視してない人のほうが多いってだけだよ
他チームが本番見据え始めた直近数試合で負けが込んでるのが怖いけどもちろんポジっていい
9回打ち切りだから先発を引っ張る必要が無く、先発が弱いウチは継投しやすかったんだよ
コロナのお陰じゃないと言うなら高津采配のお陰だな
ちなみに22年についてはコロナのお陰なんて言ってない
21年優勝出来てなきゃ連覇は無いわけだから
クラスターはどこも同じだろw
ここの住民は自分と違う意見を言われると阪神ハン認定してくるよね
去年もホーム強かったもんな
オープン戦の最後にエスコンで3連戦させられたヤクルトは犠牲になったのだ…
一軍壊滅と書いてるやろ
優勝戦線にありながらあそこまで大規模なクラスターは他には出ていない
コロナ伴う試合数、ルール変更(9回打ち切り等)なんて、シーズン前から
わかってた話なんだから、それに最も適応したチームがその年の優勝に
決まってんじゃん。
オスナのあれはエラーじゃないよ。あれエラーは流石に可哀想
可哀想とかじゃなくて、記録上エラー。
確かに、いい当たりだったが真正面はじいてるわけだから。
取ってれば、ツーアウトランナーなしがノーアウト1・2塁だからね。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください