野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb31d8e2bd9b75bcc12cf6f7af5816ffc791be7
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb31d8e2bd9b75bcc12cf6f7af5816ffc791be7
6: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:17:16.65 ID:UXnP/sjq0
お金かかるから
8: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:17:58.35 ID:EpEOAiK20
道具が高いし揃えないといけない
10: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:18:31.42 ID:asL0UtTjH
子供少ないのもあるんちゃう
14: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:21:23.46 ID:OvDOdfLFd
過疎地域やとスポ少や野球部潰れはじまっとるからな
15: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:22:33.22 ID:95VPLHzm0
野球やっぱきちーな ガンガン遊べなくなってくわ
16: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:23:07.54 ID:dot5O6CBM
少年やきうはカラーボールとプラバットでやればええ
人数も超テキトーでええしこれで十分楽しめる
人数も超テキトーでええしこれで十分楽しめる
17: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:23:28.36 ID:Gs9Zo7EH0
道具もそうだけど試合までのハードル高いんよね座学もいるしそして試合中は待ち時間多いっていうこら流行らんわ
22: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:28:51.66 ID:lj/CSgpM0
俺がやってた頃は市内8校にチームあったけど今は学校2つ減って3校ずつの合同チームになったから1/4になったな
36: 警備員[Lv.11][新] 2025/03/17(月) 16:45:34.44 ID:tI/h/6Oz0
スポーツプレイヤー全体が少子化で減ってるよな
37: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:47:51.59 ID:iYr9otYD0
40: 警備員[Lv.11][新] 2025/03/17(月) 16:49:50.34 ID:tI/h/6Oz0
>>37
個人競技の時代やねんな
個人競技の時代やねんな
42: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:51:37.01 ID:5Z/Jwe4Q0
>>37
サッカーも相当減ってるやん
15年と比較して増えてるのバドミントンだけか?
サッカーも相当減ってるやん
15年と比較して増えてるのバドミントンだけか?
38: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 16:48:39.91 ID:1pnHhm1b0
まぁ当時は娯楽が少なかったんだろうな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742195443/
コメント
コメント一覧
アメリカも競技人口が少ないアメフトが圧倒的に1番人気だし
観戦に適していればOK
野球もアメフトも間が多いスポーツだから観戦に最適で飽きられない
逆にサッカーみたいに間が少ないスポーツは観戦に不向きだからね
ヨーロッパでサッカー観戦が流行ってるのはサッカーが流行るのが早かったから文化に染み付いてる面もあるかと
仮に野球、サッカー、アメフトが平等にある国なら野球とアメフトが観戦に選ばれてる
場所代と道具に金が掛かり、貧乏人が爆増した現代では難しい
大谷効果があるからまだマシな状況だろうね
塾とスイミングスクールに全フリで野球やサッカーなんて全国大会出たり大学までやって大企業への就職かプロにならなきゃ最後は全部無駄になるしな。
キッズのなりたい職業ナンバー1は野球選手やぞ大谷のおかげでサッカーぬいた
やりたくないわ
ダメと言われた理由は
1.輪番制の立会いが必要で近所付合いが発生する
2.月謝が掛かる
3.道具代が高額
だったな…
プロ野球の選手会が基金を設立して運営費を補助したら良いんじゃね?
そしてあいも変わらすパワハラ指導...
コブシやビンタ等の暴力がNGになった分、言葉での責めがエグくなってる
今やPTA活動は勿論、近所の小学校では運動会もやらなくなってるよ。勉強以外で金、時間、ストレス等が懸念されそうなものは拒否するだろう、全くアホな親が多くなってしまった
週一で同じ記事まとめなきゃいけないノルマであるのか?
子どもらは野球やりたくても親が負担を嫌がって違うスポーツやらせるケースは多いよ
親にお茶当番とか送迎やらすの条例で禁止したら野球やる子絶対増えるよ
百合子、なんとかしろ!
そういやむかし同じ小学校に野球チームが複数あって練習のとき小学校のグランド交代で使ってたな
練習試合とかするのには便利そうだけどそれならべつに一緒になって紅白戦するとかでもそんな変わらなそうだよな
老害が死なないから人口減が目立たないけど
少子化が物凄い勢いで進行してるからな…
少年野球の対象になる世代人口が激減しているのだから
競技人口が減るのはどうしようもない
近くのシニアリーグの試合見たけど
凡退した子がベンチに戻るといちいち監督の前に立たされて説教されてたわ
ベネッセもアデコも第一生命も野球選手>サッカー選手やな
でも中体連やスポ少のデータだと2016年以降の減少率は少子化ペースに落ち着いてるんだよね
だから既に10年前の予測がガッツリ外れてるのに、上手くデータや比較水準変えて似たような記事書いてるんだよな。
だから野球だけが異常に減ってるってのは約10年前の話。
既に10年前の予測がガッツリ外れてるよね
個人競技や5人いればなんとかなるバスケとかに流れるやろ
逆にバスケすら維持できんくなってきたらマジでヤバいと思う
アメフト日本代表はアメリカに勝ってるけどね
全体的なスポーツ人気は高まっているように思う
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください