
打球速度・打球角度の割に全然飛ばないのがバレた模様
4: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:41:53.84 ID:lNwzgE8t0
「セイヤ・スズキの打球速度は111.7マイル(約179.7キロ)、角度は20度だったのに、飛距離はたったの343フィート(約104.5m)」
少なくともフェンスには届く数値だったそう
少なくともフェンスには届く数値だったそう
15: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:52:02.24 ID:IEI/LzqI0
>>4
初速は同程度ってことは
反発係数以外の理由で飛ばないんか
初速は同程度ってことは
反発係数以外の理由で飛ばないんか
5: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:41:58.23 ID:FLZ9n/1S0
サンキューMLB
9: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:44:27.73 ID:p7q/bz1+0
つまりNPBのほうがレベル高いってことやな
11: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:46:49.34 ID:JvphzvwRd
つまりメジャーでは飛ぶボールつかってるんやな
やはりNPB最強
やはりNPB最強
22: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:03:10.80 ID:ibYj7oZF0
角度も速度も出てるのに減速するってどういう事なん?
ボールがおかしかったらそもそも速度出ないんじゃないの?
ボールがおかしかったらそもそも速度出ないんじゃないの?
25: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:07:00.66 ID:Y5Y7zBTp0
>>22
縫い目の質の良し悪しで飛距離や跳ね方や投球後の伸び方がかなり変わるらしいで
だから特定の球団が使う試合球に違反球や逆にラビットを意図的に仕込むことも可能っちゃ可能や
縫い目の質の良し悪しで飛距離や跳ね方や投球後の伸び方がかなり変わるらしいで
だから特定の球団が使う試合球に違反球や逆にラビットを意図的に仕込むことも可能っちゃ可能や
26: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:08:25.29 ID:ibYj7oZF0
>>25
サンガツ
言い逃れ出来ない結果が出たんやね
サンガツ
言い逃れ出来ない結果が出たんやね
23: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:04:30.65 ID:kVERLad60
飛ばないボールってやっと認められるんか
29: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:10:05.32 ID:ClXhSC6w0
昔はメジャー球の方が飛ばなかったのに時代は変わったな
31: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:11:05.82 ID:ibYj7oZF0
反発係数とかじゃないんなら実験しても割ってもわからんわな
33: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:12:00.54 ID:PX6SMcEZM
というかちゃんとつくったら本来は飛ばなくなるってだけやろ
35: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:13:20.18 ID:U6nKz0Yp0
スコアレスや低スコアでの延長が増える方が明らかに興行的にはマイナスやろ
42: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:22:24.79 ID:FOG7OTkL0
村上とかガシマンってメジャー行けばもっと打てる可能性あるって事か?
60: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:36:07.11 ID:GxGB97VW0
>>42
当たれば打てるw
打率は保証の限りではないが
当たれば打てるw
打率は保証の限りではないが
44: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:24:08.14 ID:ibYj7oZF0
縫い目の空気抵抗が関係してるとしたら
濡れスポになってから変化球の変化量とかは変化あったの?
バッテリー間の距離レベルでは誤差で
打球速度+距離があると影響がでかいとかなんかな
濡れスポになってから変化球の変化量とかは変化あったの?
バッテリー間の距離レベルでは誤差で
打球速度+距離があると影響がでかいとかなんかな
46: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:27:12.67 ID:sJ0aP1jF0
>>44
日本のボールの方がフォーシームの縦変化量が大きくなるのは判明してる
クアーズフィールドみたいに空気抵抗小さくなる球場で投げると縦変化量は小さくなるから、その逆の現象で空気抵抗大きい説はかなり信憑性がある
日本のボールの方がフォーシームの縦変化量が大きくなるのは判明してる
クアーズフィールドみたいに空気抵抗小さくなる球場で投げると縦変化量は小さくなるから、その逆の現象で空気抵抗大きい説はかなり信憑性がある
51: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:29:45.50 ID:vOwyzD6B0
しかしまあNPBはどういうつもりでこんな事してんのか本気で理解できんわ
この数年でマジで野球見んなったもん
サッカーより点取れんチームが存在してるとか異常すぎるんやが
この数年でマジで野球見んなったもん
サッカーより点取れんチームが存在してるとか異常すぎるんやが
54: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:32:00.01 ID:WGTC1YDS0
反発係数は規定値内やけど抗力係数がおかしい説
多分正しいんやろな
そもそも抗力係数の規定が存在しないからNPBとしてもどうしようもない
多分正しいんやろな
そもそも抗力係数の規定が存在しないからNPBとしてもどうしようもない
58: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:35:00.86 ID:x6aT2LjKH
NPB脳ではホームランを打つ、球速が速いのは下品とする価値観やからこれでええんよ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742020657/
コメント
コメント一覧
1回表 イアン・ハップ 計算飛距離246フィート ⇒ 実際飛距離255フィート (誤差:+3メートル)
1回表 鈴木誠也 計算飛距離316フィート ⇒ 実際飛距離302フィート (誤差:▲4メートル)
1回表 カイル・タッカー 計算飛距離310フィート ⇒ 実際飛距離307フィート (誤差:▲1メートル)
2回表 マット・ショウ 計算飛距離320フィート ⇒ 実際飛距離294フィート (誤差:▲8メートル)
4回表 鈴木誠也 計算飛距離430フィート ⇒ 実際飛距離343フィート (誤差:▲26メートル)
5回表 ジャスティン・ターナー 計算飛距離250フィート ⇒ 実際飛距離288フィート (誤差:+11メートル)
●MLB球
2回裏 木浪 計算飛距離285フィート ⇒ 実際飛距離286フィート (誤差:0メートル)
3回裏 近本 計算飛距離373フィート ⇒ 実際飛距離323フィート (誤差:▲15メートル)
4回裏 森下 計算飛距離220フィート ⇒ 実際飛距離200フィート (誤差:▲6メートル)
4回裏 前川 計算飛距離182フィート ⇒ 実際飛距離183フィート (誤差:0メートル)
4回裏 梅野 計算飛距離365フィート ⇒ 実際飛距離311フィート (誤差:▲16メートル)
5回裏 佐藤 計算飛距離310フィート ⇒ 実際飛距離263フィート (誤差:▲14メートル)
6回裏 森下 計算飛距離320フィート ⇒ 実際飛距離311フィート (誤差:▲3メートル)
8回裏 森下 計算飛距離315フィート ⇒ 実際飛距離299フィート (誤差:▲5メートル)
流石にこれであーだこーだ言うのはちょっと、、、
反発係数しか調べてないだろうし、意図せずそういうボールになってしまっているだけだと思う
と思ったけど※2を見ると特定の結果だけを見て騒いでも意味なさそうだな
とりあえず日本で開催される試合の全打球の統計を見てから判断した方がよさそう
要するに反発係数上げろって話だわな
npb、各球団、選手会、ミズノ、全員示しあわせてるからやろ
バックスピンだったかドライブかかってたかで20mくらい変わってもおかしくない
それはそれとして球飛ばなすぎだけど
マジで王貞治かバレンティンの厄介ファンがミズノの社員の中にいるんじゃね
関係者無関係者が全員憶測で言ってホント無意味
何に忖度してるのか知らないけどいったんデータだせと
1試合の計測じゃわからないかもしれないから継続的にだしていけ
加 藤 良 三
SDGsというウイルスに脳がやられて、以前やってたアルミ包装を無くしたとかいってたな
あれ牛革だからそれで湿気すってるんじゃないかとはいわれてる
スポーツある程度やったことある人なら自分の感覚と結果のズレなんてすぐわかるから。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください