
一体なぜ?🤔
2: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:36:13.70 ID:2x1CJar20
持つ理由がない バンドとかでは広告で見るけどもそれで十分なんやろ
5: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:39:26.92 ID:QPm0lGUh0
これ以上宣伝の必要がない
8: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:40:53.27 ID:o0+9rxgT0
名古屋グランパスもってる理由の方がわからん
10: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:41:43.13 ID:Qkz8PZuv0
宣伝の必要がないからな
そんな金あるんなら従業員の給与上げる方が企業の繁栄を考えるとずっといい
そんな金あるんなら従業員の給与上げる方が企業の繁栄を考えるとずっといい
11: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:42:26.44 ID:oX0KabxG0
相手球団のファンが買わなくなるからな
14: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:46:45.35 ID:IqkHlYiD0
アメリカにeスポーツチーム持ってるよな
15: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:51:46.28 ID:l9n/SxJE0
プロチーム持ってもファンが増えるよりアンチが増えるデメリットの方が大きそう
18: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:53:35.40 ID:WslCwj62M
>>15
でもサッカーやとトヨタも日産も三菱も持ってるしむしろサッカーの方がアンチの過激さヤバくねえ?
でもサッカーやとトヨタも日産も三菱も持ってるしむしろサッカーの方がアンチの過激さヤバくねえ?
16: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:52:26.02 ID:PxysnHq80
大体東海圏はホンダも三菱もあるしな
グローバルで戦ってるから昔ほどのライバル心もないんやろけど
グローバルで戦ってるから昔ほどのライバル心もないんやろけど
17: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:52:36.53 ID:jZGixnSgd
野球部あるやろ
19: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:54:45.44 ID:pNwXZI8E0
スポーツはファンもつくけどアンチも増えるからな
21: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:56:14.45 ID:S612xNdb0
グランパスのスポンサーやっててアンチ付いたか?
23: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:57:32.70 ID:MXt1Mqi40
トヨタは金のかかるモータースポーツやってるしな
27: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 10:00:49.55 ID:ET3Amsxc0
社会人野球の方は自分とこのレーシングドライバー引き連れて観戦しとったな
28: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 10:00:58.23 ID:PgP+Bd0o0
アンチが増えると言うけどソフトバンクとかは実際増えてるのか?
29: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 10:01:04.12 ID:VP7Ni0ivd
地元で人気が出たとしても他地域で嫌われるデメリットを恐れるんかな
トヨタは車では圧倒的強者なのでアンチを呼びやすいような気がする
トヨタは車では圧倒的強者なのでアンチを呼びやすいような気がする
34: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 10:07:50.62 ID:Gcw8MhsDH
過去に遡っても自動車会社がプロ野球チームの親会社になったことってなかったんかな
35: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 10:10:13.34 ID:MXt1Mqi40
>>34
一応、マツダは広島の筆頭株主やな
一応、マツダは広島の筆頭株主やな
36: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 10:10:33.48 ID:R2PtLk5P0
社会人チーム持ってるとプロ参入は裏口の温床になりそう
38: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 10:18:22.11 ID:ywhYCFJS0
まあ今更だよな
日本市場とかどうでもいいし
日本市場とかどうでもいいし
43: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 10:31:40.29 ID:XTWZToC+0
野球脳全開の時代に野球ガン無視してトヨタカップやってたのすげえよな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741826100/
コメント
コメント一覧
過去に親会社がプロ球団と社会人球団を同時に保有してた例なんてそこそこあるぞ
球団を持つデメリットの方が多そう
あれだけバスケのプロ化には消極的だったのに
いざやると決めたら一気に物事押し進めるのは
流石というかなんというか
山川の移籍やホークスの補強でソフトバンクモバイルを解約したとか少なくともワイの周りには一人もいないしSNSでも見かけたことがない
単純に持つ機会が今までもなかっただけなのとメリットが見当たらないからやと思うわ
金がないから
???「キーパーなんて誰がやっても変わらんからメディカルチェック適当でもいいんじゃね?」→現状(シュミット・ダニエル)
これが普通なのに参入してもアレなネタチームが増えるだけでしょうに。
松田家にマツダ社の経営に口を出させないための口実。
ヤクルトは海外展開で球団持ってることが有利に働いてるみたいだけど
日本人的には愛知のイメージが強いから何言ってんだって感じだけど
新聞が斜陽産業だから中日新聞からトヨタに代わるとかあるのかね?
まあ、他ファンが読売wとかいって揶揄することはあるけど、自球団の親会社のアンチってあんまり聞いたことないな
極端な話やろうと思えば12球団の大半はトヨタが買収できるからな同じ大企業でもレベルが違う
というのは建前で、実は東海地区以外の社員の大多数が巨人ファンだったというのが本音(小声)
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください