今は150キロ後半投げても育成であっさり取れる時代
何故なのか
何故なのか
2: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:42:46.17 ID:fmxP9Ovi0
阪神の工藤泰成は20年前ならドラフトで競合してたな
3: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:44:25.85 ID:m+2gcZLh0
言うほど競合しない
ていうか逆指名時代だったし
ていうか逆指名時代だったし
4: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:45:17.45 ID:mb6t+r530
松坂と新垣が当時高校生最速の151キロだったね
5: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:46:15.61 ID:KtbnxEDl0
大卒でプロ入ってたらこうはならんかったやろうしな
どうなるかわからん
どうなるかわからん
6: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:50:35.85 ID:3jQnDGjY0
寺原は今でもドラ一だろうね
7: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:51:23.64 ID:m+2gcZLh0
昔から速いだけだとなかなか採らない
アマチュアでの実績もしくは制球力かあるかで見られるからな
寧ろ育成枠が出来たから素材枠として獲得するチームが増えた
アマチュアでの実績もしくは制球力かあるかで見られるからな
寧ろ育成枠が出来たから素材枠として獲得するチームが増えた
8: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:51:25.68 ID:kH9gvHNW0
この手の話すると絶対「いやスピードガンの測定方法が変わっただけで実際の球速は変わってないから」とかいうやつが湧いてくる
9: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:52:23.37 ID:fmxP9Ovi0
30年前のプロ野球「152キロ!剛腕だな」
10: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:53:08.61 ID:fmxP9Ovi0
MAX159キロでドラフト上位どころか育成だからな
11: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 09:56:06.91 ID:mb6t+r530
>>10
椎葉剛とロッテ大谷の影響もあると思う
椎葉剛とロッテ大谷の影響もあると思う
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741653618/
コメント
コメント一覧
昨日投げた廣澤も157出したけど育成だもんな
小笠原と今永の評価の差見れば分かる
西武の前田とか
160近いとノーコン、150ちょっとだと契約後に実際見てみると平均は140そこそこみたいなパターンの印象しかない
いまだにレベルスイング信仰だし、プロのコーチ右打ちしろだし
153出す日の星は無双するでしょ
145キロくらいの日に燃えるけど
変化球でストライク取れませんとかな
ラプソードなんかなくても球筋でわかるだろ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください