どちらにしろ1ストライク入んねんから全力で引っ叩けや
2: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:08:55.62 ID:Ee2Nrc900
そのカウントでストライク来る確率60%~70%くらいだからな
待つだけで最低3割出塁やで
待つだけで最低3割出塁やで
3: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:09:17.62 ID:e/oMz3RM0
統計的に得なんや
4: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:10:13.40 ID:yV8JCbnmd
振って凡退したら怒られるんや
5: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:10:49.44 ID:DsDILGUf0
わざわざリスキーなことする意味ないやん
7: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:11:35.19 ID:qDMYElW70
>>5
そんな野球見てておもろいか?
そんな野球見てておもろいか?
9: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:12:20.02 ID:DsDILGUf0
>>7
別に絶対見逃すわけでもないし
別に絶対見逃すわけでもないし
6: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:10:58.98 ID:qDMYElW70
統計的にバッター有利なのが判明した以上、ピッチャーは統計的にバッターは振ってこないからストライクに投げる確立高くなるだろ
8: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:11:56.08 ID:SLUR7WLs0
置きに来たの打ったらあかんの?
13: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:13:49.19 ID:lOmuDkrM0
置きにくるか開き直ってぶん投げてくるかは投手によって違うやろ
14: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:14:39.59 ID:jf8WrerN0
四球取るのも仕事や
15: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:16:24.62 ID:qDMYElW70
>>14
確かに一理あるけど
クリンナップが見逃すと白ける
やめて欲しい
確かに一理あるけど
クリンナップが見逃すと白ける
やめて欲しい
16: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:18:13.40 ID:tSZRzoLW0
でもそれで凡退したら文句言うでしょ
24: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:21:01.20 ID:qDMYElW70
>>16
どの場面でも凡退したら文句言われるやん
どの場面でも凡退したら文句言われるやん
17: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:18:49.69 ID:5BaqXsNk0
実況「ボールここはカウントをそろえます」←これもわからん
18: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:19:02.49 ID:u5E+Nbz10
ノムさんは3ボール0ストライクから待てのサインが出たように相手バッテリーを欺いて甘い球を放らせる→フルスイングしてホームランに
20: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:20:08.31 ID:Ee2Nrc900
そもそも3-0になる時点でコントロール定まってないんだから待った方が得なんよ
21: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:20:27.72 ID:VAzMgOjm0
じゃあもう自動でカウント埋めたらいいよね
時間の無駄
時間の無駄
22: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:20:28.56 ID:A29j1bqk0
置きに来ると思って本当に置きに来た球を打ったら案外凡退する
23: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:20:57.22 ID:xS82d86v0
チャンスで3ボールからポップフライ上げるとメチャクチャ叩かれるし
26: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:21:56.60 ID:qDMYElW70
>>23
結果論やん
積極性は評価できるやろ
結果論やん
積極性は評価できるやろ
30: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:22:55.28 ID:5lGlw/uZ0
野球見たことなさそう
33: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:23:47.95 ID:mAT1CjjQd
メジャーって
日本よりめんどくさいよな
日本よりめんどくさいよな
34: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:26:01.84 ID:qDMYElW70
>>33
昔のNPBといまのMLBは似てると思う
日本は代表戦が多くなったから報復とか暗黙のルールはなくなった
アメリカの場合は代表戦自体がないから昔のマンマなんや
昔のNPBといまのMLBは似てると思う
日本は代表戦が多くなったから報復とか暗黙のルールはなくなった
アメリカの場合は代表戦自体がないから昔のマンマなんや
37: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:30:20.38 ID:T0eBOa1q0
MLBは移動きついのに引き分けなかったり1日2試合やったりするから早く試合終わりたいのにお前なにしとんねんってのがほぼ報復対象になるだけや
38: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:32:20.84 ID:WUJcl5g20
3ボールから打つのは状況にもよるやろ
なんでもかんでもどんな場面でも打つのは状況判断できないって受け取られてまうわ
なんでもかんでもどんな場面でも打つのは状況判断できないって受け取られてまうわ
40: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:33:02.15 ID:Hn9kHtW4d
3-0からなら多少のボールならストライク取るのやめろ
56: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:54:32.70 ID:u62W8dwO0
>>40
これ
これ
50: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:50:30.97 ID:YpFBM01C0
まあバッターも一呼吸置きたいやろ
53: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 10:53:39.58 ID:MwjoA3HI0
3-0からど真ん中見逃すやつよりはマシやけどな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741568848/
コメント
コメント一覧
しかも置きにきたくせにそれでもボールになる事もあるからな
3-0になるノーコンPってこと踏まえてよく考えたほうがいいよ
余程自信なきゃ無条件で見た方が得なのが少年野球から刷り込まれてる
わざわざリスキーな方を選んでポップフライなんてやって叩かれるのは結果論ではない ただのアホ
歩かせてもいいって打者の3-0なら次はボール投げるのがほとんどだし
ロボット審判導入までは仕方がない
可変ストライクゾーンがなくなるまではおかしな慣習は続く
いや違うだろ
ここから仕掛けるなら3-1になってからだろ
によっても変わる
これが答え
普通にストライク取れるなら3ボールにならないから
出塁率高い方を取るだろ
甘い球を打ちに行けば長打があるからハイリターンなんやで
別にノーコンPじゃなくても3-0になることあるだろ
なんで違うの?
クリーンアップに3ボールってことは明らかなノーコンか、歩かせてもいい前提で投げてるってことやし
別に打ってもいいし、見逃してもいい
3-0だと相手が破れかぶれで開き直ってボールになる変化球投げる可能性あるでしょ
3-1なら相手にも欲が出てフルカウントにするためにストライクゾーンにまず投げてくるから仕掛けやすい
ノーコンじゃなくて3-0なら明らかに調子が悪いか歩かせてもいい前提で投げとる場合や
どちらにしろ塁に出るなら待った方がええ
あと野球やったことあるやつならわかるけど1回はこのカウントで打ちにいくんや
もちろん打ったこともあるけど、凡退した後悔の方がデカい
審判もギリギリというか明らかなボールでない限りストライク判定してくるし
置きにいって外れることあるし見逃しても有利なカウントやから見逃すのはありやとは思うけど
普通にストレート投げる方が多くない?
可能性の話
3-0はまだ相手も開き直りや諦めで変化球投げる可能性がある
でも3-1ならまずストライクゾーンにくる可能性がかなり高くなる
ここでボールになるとせっかく取れたストライクが無駄になるからピッチャーが嫌がる可能性が高い(特に若いピッチャー)
ただ気をつけないといけないのがその打席だけではなく完全にコントロールがとっ散らかってる時だけどそもそもそんなピッチャー相手の場合はどんなカウントだろうとエンドランは仕掛けちゃいけないからな
1行目に追記
し例えストレートだとしても大きく外れる可能性もある
3-0と3-1だったらどっちがストレート来る可能性が高いの?3-0だと思うんだけど。それにボールが来たら見逃せばいいだけじゃん
だからそれなら3-1の方が高いだろうって話だよ
ストレートじゃなくても無理矢理ストライクゾーンに入れるための甘めの変化球もありえるし
それとエンドランのサインなのに見逃しは一番やっちゃいけない事だぞ
それで審判にストライクコールされてランナーアウトになったら最悪も最悪だし
基本見逃すつもりで甘い球だけ振るのって難しいよね
逆に追い込まれて打ち気の状態だと明らかなボール球でも手出しちゃうのと一緒でさ
刹那で判断する難しさを理解してないやつが多い
中軸の連中なら振りに行きよるわ
基本甘い球を振りきる意識でそれ以外を振らないのは全然出来るから、基本姿勢を振る振らないのどっちにするかが問題なのでは
別にそれで空振りしたり凡打になっても全然ええと思うけど、まあそうはいかんのやろなぁ。。
プロの打者でも中々それが出来ないからこういう話題があるんだが
全然出来ちゃう君は才能あると思うからプロ目指した方が良いんじゃない?
プロでもないのに最初に語ってたのはそっちなんだけど
エンドランって読まれたら終わりだからそんな考えで凝り固まってる監督相手なら成功間違いなしw
ノーコンピーじゃなくても0-3になるならその先もわかるだろ
実際に0-3から甘い球が来る確率、そしてそれをしっかりと捉えられる確率を考えたらハイリターンになる率が低すぎる
つまり振りにいくなってことやな
いや、もしかしたら畠山本人かもしれないぞ
そこから曲がったら?
甘い球が高確率で来る状況で、しっかりと捉えられる実力が伴ってるなら打ちに行って良いわけだ。確かに実際にはそんな状況めったに無いけどね
経験上は球種決め打ちでフルスイングかけるとファールになってくれるけど、良いムービング系は確かにリスク高いね
プロじゃなくても野球やったことあれば刹那の判断の難しさはわかるよねってことなんだけど…
知ってるよ。その上で逆ならまだ可能性があるからそうすればどうかと言ってる
すごいね君、プロの指導者になれるんじゃない?
お話にならない
お話にならないのはプロに対してこうすれば良いのにとか物申しちゃう君の方よ
読解力もない
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください