
ダルビッシュ「」
3: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:20:24.21 ID:vKTzWLm20
読まれて終わりやん
8: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:21:56.39 ID:k0X6YNzV0
>>3
読まれて終わりってどういうこと?
読まれて終わりってどういうこと?
4: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:20:57.98 ID:kNcv7zNv0
工藤は先発は変化球4種必要って言ってたが
5: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:21:10.92 ID:gjPXGzQdM
工藤「ストレートとカーブだけではプロのバッターは抑えられません。でも、それぞれを何種類か持っていればいいのです。要は緩急をつけることです」
6: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:21:24.93 ID:js2shsHE0
もうそんなんじゃ抑えられないよね
時代が違う
時代が違う
7: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:21:54.12 ID:pPI9ytvj0
野口茂樹
9: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:23:01.76 ID:gjPXGzQdM
工藤が言うのはカーブでもスローカーブやパワーカーブ持っとけてことだから変化球一種じゃないんよな
10: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:23:19.92 ID:q6qprbwC0
野茂とか大魔神なんだったんやろな
11: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:24:41.81 ID:Qa5QYovN0
リベラ「1球種で十分だけどw」
12: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:26:03.39 ID:q6LSnTqa0
ダルは変化球マニアだから…
13: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:27:09.27 ID:UdIawwpm0
80パーの2球種と50パーの5球種どっちがいい?ってはなしだわな
21: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:39:11.87 ID:qwgrfcMA0
>>13
サクセスでこういうこと考えるよな
サクセスでこういうこと考えるよな
15: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:32:48.30 ID:cXJBnQdg0
今の先発トップ層はそんなのいなくね
16: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:34:23.11 ID:eGLQcAYJM
大魔人のフォーク、伊藤智のスライダー、岩瀬や高津のシンカー
このレベルの変化球なら
このレベルの変化球なら
34: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:49:51.24 ID:wJ9lPa4L0
>>16
大魔神ってフォークはフォークでも複数種もってるって話では?
大魔神ってフォークはフォークでも複数種もってるって話では?
17: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:34:42.65 ID:eGLQcAYJM
岩瀬はスライダーやな
18: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:36:07.20 ID:ZWrAdIUE0
お前らが言う「良いストレートと使える変化球」を投げられる奴がほぼおらん
だからみんな何種類も変化球投げなきゃ抑えられん
だからみんな何種類も変化球投げなきゃ抑えられん
19: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:36:46.23 ID:Hrh8677u0
上原は落差のあるフォークと無いフォーク投げ分けとったやんけお前
20: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:37:25.97 ID:49A6cs1w0
山下とかストレートとカーブしかないから数字良いけどイマイチな感じしちゃうよな
22: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:39:25.39 ID:FM/MFDNS0
高めにストレート
低めに落ちる変化球
これだけで打ち取れるよな
緩急は読んでも打てないから
低めに落ちる変化球
これだけで打ち取れるよな
緩急は読んでも打てないから
23: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:39:35.91 ID:/ydc7BWd0
上原は理論派ちゃうやろ まあ工藤が言うなら納得する
24: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:40:26.95 ID:h02JAWp30
ダルビッシュのスロカ好きだわ
というかスローカーブ投げる右投手が好き
桑田とか 最近減ったよな
というかスローカーブ投げる右投手が好き
桑田とか 最近減ったよな
26: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:41:32.04 ID:7n8FVdYCM
上原は工藤に球種増やそうか相談したら止められてストレートとフォークだけで勝負した
スライダーは曲がらないからノーカン
スライダーは曲がらないからノーカン
27: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:42:59.42 ID:h02JAWp30
上原の1年目むっちゃ球走ってたよな
フォーク比率も多くなくてまっすぐばっか
先発で145くらいバシバシ投げてたし当時としては球も早かった
フォーク比率も多くなくてまっすぐばっか
先発で145くらいバシバシ投げてたし当時としては球も早かった
29: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:45:06.11 ID:wtl0C0p+0
佐々木朗希くらい球威あればストレートとフォークだけで通用するな
30: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:45:46.05 ID:5vOPCu9r0
いうて工藤のカーブもカーブって言ってるだけで何個も種類あるしな
31: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:46:39.65 ID:PrzK/QcD0
佐々木もフォーク3種類投げ分けてたって言ってたけど
32: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:47:51.93 ID:NuJCOltL0
この二人はコントロールも良かったから
凡百の投手には全く当てはまらない
凡百の投手には全く当てはまらない
33: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:49:27.59 ID:ZWrAdIUE0
上原「僕はストレートとフォークだけで活躍した」
工藤「僕はストレートとカーブだけで活躍した」
こう言いたいだけで結局マウントでしかない
ただこいつらだってストレート1本だけでは勝負出来なかった
自分がマウント取れる相場が「ストレートと変化球1つ」だったって事や
工藤「僕はストレートとカーブだけで活躍した」
こう言いたいだけで結局マウントでしかない
ただこいつらだってストレート1本だけでは勝負出来なかった
自分がマウント取れる相場が「ストレートと変化球1つ」だったって事や
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741439795/
コメント
コメント一覧
通用しないから増やしてるとかではない
ショボイの大量よりは特化の方がいいかもしれんけど
ショボイのでよければプロのピッチャーならみんな投げられるでしょ
80%の出来でやっと使える。ダルはそれ以上の精度でたくさんあるからすごいけど特異な人だから80%の球種をどれだけ増やせるか
シンカーの変化を1球ずつ変えて、シンカー狙いの打者がシンカーを打ち損じてゴロになる、これを20年繰り返した
そして日本人でこの投球術を最も高いレベルでやってるのが石川雅規だと思う、今流行りの「再現性」から逆行してるのもあってロストテクノロジー的な技術になりつつある
色々手を出して中途半端になるよりストレートと得意な変化球をとことん磨けって話だったのに
一つの球種でそれぐらい器用なことが出来るように極めろって言いたいんじゃないか?
ただ単純に球種だけで語れる存在じゃないからなあ。
フォーク伸ばしたらスライダーがうまくいかなくなったらしいけど
使える変化球2つの間違い
特に工藤氏のコメントは
球種は1種類だけど球種の中で何パターンか用意しとけよってことやと思うわ
佐々木氏のフォームのパターンは「空振りをとるフォーク」と「ストライクをとるフォーク」やったっけ?
それな
単に握って投げるだけとは違うのを理解できないのが低学歴なんJ民
シンカーではなくツーシームね
ツーシームはストレートだよ
残念、お疲れ様
延々とファールされて、そのうち痛打をくらう、たまたま野手正面に飛ばないとアウトにできない地獄になる。
空振りを取ることができる球種が、ストレートと何かで2種類あると、楽になるんでしょうね。
向こうの表記だと間違いなくシンカーだし、そもそもツーシームはストレートというよりはシュート
上原は敵ながら応援してたけど、口開けば面倒なタイプなんやなって
ツーピッチでもコース、用途の引き出しがあるからスレ住人の認識と実態がだいぶ違うわな
ツーピッチでもコース、用途の引き出しがあるからスレ住人の認識と実態がだいぶ違うわな
ツーピッチでもコース、用途の引き出しがあるからスレ住人の認識と実態がだいぶ違うわな
よく、変化球Aがコントロールが定まらないので変化球Bでかわしたとかいってるじゃん。
1種しか変化球投げれんでそれがだめだったらバッピになってしまう。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください