強豪チームは大企業の契約社員で実質プロだから
2: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:44:07.85 ID:Qwri8mZc0
テレビ中継がない
以上
以上
3: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:44:56.81 ID:dA2d2K+x0
人手不足の業界でフルタイムで働いてるなら人気出るのに
金足農業みたいな感じで
金足農業みたいな感じで
4: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:45:21.06 ID:hj4nV2fC0
どこが勝ってもどうでもいいし何回でも大会出れるからドラマもないし
8: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:47:41.87 ID:dA2d2K+x0
>>4
肉体労働に従事しながら野球の練習みたいな感じで同情を買える感じじゃないと人気出ないよな
肉体労働に従事しながら野球の練習みたいな感じで同情を買える感じじゃないと人気出ないよな
6: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:46:09.71 ID:+fJh0Xqq0
有名なのセガサミーの応援ぐらいやろ
7: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:47:00.22 ID:K543BmRL0
大学野球ももはや人気ないし
10: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:48:18.02 ID:BvZy6nvJ0
交通費と弁当出るしお土産もあるしで結構楽しいねん
11: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:49:04.59 ID:dA2d2K+x0
フルタイムで農業に従事しながら野球の練習をし全国大会に来ました!
こんな感じだったらめっちゃ応援する
こんな感じだったらめっちゃ応援する
14: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:52:35.77 ID:icK0OrQR0
都市対抗は結構人入ってるやん
17: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:53:50.76 ID:ICzOBsJF0
高校野球は本当に限られた時間の青春だけど社会人野球はそれで金貰ってる連中の道楽だから
20: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:56:18.86 ID:spPwVKlR0
見たくはないけどやる分にはめっちゃ楽しそう
21: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:56:36.42 ID:Yz6qBhhq0
どっかのリーグも平日に経済活動くらいしてほしいものだ
22: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:56:49.39 ID:R33X7cSL0
初東京ドーム観戦が都市対抗だったな
まだ金属の頃打球速すぎて怖かった
まだ金属の頃打球速すぎて怖かった
25: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 17:58:51.28 ID:Y8fFzbsy0
フルタイムで働いてる正社員で組んでる所もあれば
野球用の契約社員ばっかのところもある
野球用の契約社員ばっかのところもある
26: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 18:02:29.25 ID:GUvZZlmA0
取引先行ったら出てきたのがマラソン選手やったとかはある
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740818611/
コメント
コメント一覧
今まで実力がありながらもプロ野球に入らない社会人選手がいた理由は家族がいたり安定した収入を離したくないから
ただ契約金1.5億で大谷のように引退後に後払いで貰える契約(30年1.5億なら年収500万円計算)
つまり25歳で入団して1年でクビになっても56歳まで何もしないで年収500万円(税別)貰える
今はあのホークスですらやってない戦術だけど仮に合法的に優勝できるなら金はいくらでも使って良いというオーナーが現れたらこういう戦術も出来る
楽で道楽でやっているんだろ?
みたいなコメントあるけど
虫唾が走るわ
ドラフトのルールわかって無くて草
同じ金額払うなら専任のプロに払いたい
お前みたいな正義マンが煩いから流行んねーんだよな
嫌悪をアピールするだけでスカッとしてる無責任なんだからまぁそうなるわな
今まで何試合見たことある現地に行ったのは何回だよ社会人野球の現地観戦とかこのスレ民の1割もいないだろうな
「今はこんな場末感バリバリの空席目立つ試合会場で試合してるけどいつかプロ入って満員のスタジアムで試合できる身分になってやる」って選手にハングリー精神を植え付けるためにはね
引退してもそのまま社会人として生きられるっていう保険掛けて野球やってる人らだからね
道楽とまでは言わないけどぷろ
でも社会人より下手なはずの高校野球は人気なんだよな
アマのがプロより給料高いとか普通にありそう
ただ野球はお金かかるからクラブチームはなかなか台頭しない
女子サッカーとかほとんど他のバイトして競技してるぞ
大学以上になるとプロに進まなかった、進めなかった、社会人は加えてプロをリタイアした選手って前提がどうしても付き纏う
高校野球はドラフト前の学生でトーナメントっていうプロとは全く違う形式なのも棲み分けできてる
なんでそんなくだらないことのまとめブログをわざわざ見に来るの?
観戦して両企業の社員が凄まじい応援してて入り込めない
甲子園みたいに「とりあえず見てみるか」っていうカジュアル層がマジで居ない
大企業にいながら社会人としては対して働いてない人が社会人野球とか名乗ってもなんだかなって感じ
それでいてしっかり金はもらってるわけで外の人間があえて応援しようという感覚にはならないと思うわ
高校野球の甲子園はまだその年代別のトップの大会だし
J2とかJ3とかも言うほど人気ないというかただのJ1の補欠というか二軍?にしか感じられないし
社会人野球は基本的にプロに行けなかった人がやるもの
プロは出られない
キューバとかいうラスボス
独立リーグが無かった
↑の時代は報道もそれなりにあったイメージ
県内のチームでも地域が違えば興味ない、みたいな。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください