なんでなんやろ
2: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:08:20.46 ID:TY4rL+Sx0
ぶっ壊れた子供が多いからや
3: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:09:57.76 ID:EhBuANM90
得する人間だれもおらん
4: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:10:37.27 ID:mg7yxWnT0
なんかやってる感は出しとかんとってだけやろ
5: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:10:57.59 ID:QzZHDYUZ0
先生のサービス残業が減るやん
9: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:16:01.75 ID:EhBuANM90
>>5
そんな変わるんか
そんな変わるんか
6: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:11:22.32 ID:1d1gt5K80
夏はそれでも良いと思う
7: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:15:07.83 ID:EhBuANM90
いきなり高野連が弱々しくなったのはなんでたろう
8: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:15:44.78 ID:EhBuANM90
クレームに屈する組織ではないと思っていたが
12: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:19:51.07 ID:yOlXFsUp0
そら猛暑のせいやろ
夏の甲子園での導入に向けた下地づくりや
夏の甲子園での導入に向けた下地づくりや
13: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:20:13.92 ID:QcTq6gAh0
放送時間の兼ね合いでテレビ局から圧がきてるんやろな
16: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:27:26.59 ID:y20OYSSV0
日程調整で対応した方がええんちゃう?
22: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:33:01.79 ID:fBZdZ8QQ0
>>16
学校スケジュールの都合で
7月地方大会で8月全国大会しか無理なんやろ
学校スケジュールの都合で
7月地方大会で8月全国大会しか無理なんやろ
20: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:31:39.68 ID:/HcuqcPn0
球児にとって過酷なのって9割練習時間やろ
本番だけ短くされてもなあ
本番だけ短くされてもなあ
21: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:31:54.98 ID:aIfzB/jG0
最近の夏はクソ暑くてそのうち人生終わるレベルの熱中症になる選手が出てくるから
先手を打っておけば世間のバッシングを多少は回避できる
先手を打っておけば世間のバッシングを多少は回避できる
24: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:34:30.99 ID:fBZdZ8QQ0
>>21
これやろな
もう日本の夏はスポーツに不向きになっとるけど
長期休みでしか全国大会は開けない
これやろな
もう日本の夏はスポーツに不向きになっとるけど
長期休みでしか全国大会は開けない
23: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:34:29.69 ID:BZbSx1Ad0
1日5試合くらい消化したいよなもう旅館サイドも限界だろ
26: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:36:55.45 ID:eQMOG+8v0
日本の7月8月はもうスポーツに適してない気候になったと言っていいのでは
若くて頑健なスポーツしてる学生でも健康に影響出るレベルやろ
若くて頑健なスポーツしてる学生でも健康に影響出るレベルやろ
27: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 15:37:12.61 ID:EhBuANM90
そのわりに強制坊主は辞めさせない
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740463668/
コメント
コメント一覧
投手は肩肘が擦り減るから出来るだけ投げたくない
野手は活躍の場が欲しいから出来るだけ打ちたい
数は野手の方が多いからそりゃ「高校球児の多数は反対」となるけどね
野球も見て見ぬふり出来なくなってきたのかな
練習で○んだら学校の責任にできるけど大会はそうはいかない
動き回ってるわけでもなくベンチで休める時間も長い野球のイニングを7回にしたところでどんな差がでんねん って話
時間制で動き続けるスポーツで時間変えるならわかるけど
ベンチに冷えピタや氷水置いとけってやったほうがまだ効果を期待できる
投手の肩対策だって言うならまあしゃーない
そんなの真似するより厳密な投球数管理するのが育成年代の使命なんだが
特に熱中症なんか2イニング減ったくらいじゃ変わらんやろ
肩肘はまあ大会を1人で投げ切るような投手は故障も少なくなるかもしれないけど
単なる観客の立場だったらさっさとサッカーファンにでもなりゃ済むけどな
他のスポーツが対策してる?
去年のインハイ全体で室内競技含め熱中症120人近く出て陸上なんて20人ぶっ倒れてるが?
甲子園はかなり対策進んでる方やで
逆に試合時間と内容が約三分の一減ることがそれらの対策にならんと思うか?
なるに決まってるやん
そもそも運動量少ない野球は夏向きだしな
打たれなければ先発がだいたい6回か7回投げて降板のスポーツで何言うてるの?
誰が責任とるかって考えたらそらこういう考えもあるだろ
甲子園以外の屋内球場でやるか7回制が現実的な案だし球児は当然どっちも嫌だろうけど大人は冷静にならなきゃまずいよ
どっち道練習そのままでは変わらんわな
プロ野球のへのリクルートまで含めた構造的な問題
NHKから何とかしろって言われてるから、屈するしかない
もう既定路線やからや
もう反対とかする段階にないんやろな
世論「夏の一番暑い時期にやるの、もうやめ…」
高野連「ハイ7回制導入するよー猛暑対策バッチリだよーハイもう大丈夫ハイハイー!」
練習だけならは量を減らしたり時間調整でどうとでもなるけど
試合はイニングを減らすか時間を変えるかしないと終わらないからイニングをへらしつつ時間を変えるというのはまぁ仕方がない
実際やってみてどうなるかやな
プロの話ではあるが予告先発も延長なしも個人的に割と受け入れられたというか快適ではあった
暑さ対策の根本的対策、他にあるよね高野連さん?
遠征費、授業との兼ね合い、真冬にやるリスク考えたら夏休み以外ないんだよ
現実全く見えてないのに世論面すんな
すごい怒るじゃん
「9分の2」は約22%
「3分の1」は約33%
この2つが同じとは笑止千万
おまいはマジで低学力だな
うるさい球蹴り押し付けは巣穴に帰れ
何一つ論理的な反論できないから相手の感情煽りに切り替えるのダサすぎて笑う
量より質だよ(欺瞞)
解決になってないんじゃないかって話に対して他に選択肢がないってアンサーはなんかズレてね?
極論、夏の甲子園なんてやらんでも誰かが死んだりするわけじゃないやん。全国大会なら選抜だってあるんやから野球という競技が終わるわけでもなし。
最近の猛暑はガチで死人が出る事を懸念されるレベルなんやから、そのリスクを孕んだ上で強行する価値って何って話よ。
野球人気の根源の1点だけで十分でしょ
規制規制で出来上がるのは野球の空洞化だよ
主催も参加者も観客も誰一人としてそんなこと願ってないのに押し付けるな
屋内球場あるのに急に取り止めに飛躍する発想がそもそも謎
相当高齢化してるぞ
高野連組織もそうだろ
支える側が長い時間に持たなくなってる
高野連は頭の硬い昭和脳だから対抗してる! まずは柔軟に試すべき!
ここの有識者コメントとかヤフコメだとこんな感じだった認識だが
DHに対してのセリーグみたいな扱いで
肩肘が擦り減ることを気にするなんて1%未満のエリート層だけだろ……
ほとんどの高校球児は野球は高校まで、一度でいいから試合に出たいだろ
スポーツ続けなくても日常生活が不便になる程度の障害も起きるんやで特に関節系は
なんか本質を理解してないまたはあえてずらしてるのかどっちや?
別に出場機会の多寡を聞いてるわけではなく酷暑対策をしましょうって話の中での7イニング制じゃないの?
甲子園じゃなくなってて草
学力があると一文字見落とした挙げ句恥ずかしげもなく他人を煽るようになります
文字読めなすぎだろ
どうしたんだよ……
日本語喋ってくれ
それ別のインハイ競技にも言えよ
日程も環境も甲子園の100倍厳しいぞ
効いてて草
一度で持ってこれで出れない奴らはどっちでも出れないし、これから少子化進んだら部活では人数足りなくなるよ
しかも選手だけでなく客の対策も、練習増やされるから意味ない言ってるのいたが練習は学校の責任だし、試合出れない奴らは練習できる方がありがたいからな、応援しててもレギュラーには勝てん
バレーや卓球もフィギュアスケートも男子も短縮化した。
ヘビーなファンばかりでない軽いファンもいるんだから
裾野を広げたり、審判の負荷軽減もあるんだよ
春だねえ
暑い時(7~8月)と暑い場所(甲子園・屋外)でやらないで解決します。
プロとアマで試合時間違うなんて多競技では普通だし
本当に7回がいいのか、6回とか8回がいいのか、甲子園でコールドを採用するべきなのかみたいなのは議論してったらいいと思うけど
> そのわりに強制坊主は辞めさせない
これ全くの間違い。以下、具体的事実を説明する。
ウチの息子のチームが高校野球部の監督(教諭)から坊主頭を強制された時に、ワイは自分で高野連に電話して確認した。
高野連「坊主頭の強制は人権侵害であり、認めていません。髪型はあくまでもチームと選手1人ひとりの自主的な判断によるべきものです」
さらに県教育委員会にも電話して、事情を話すと「坊主頭に限らず強制は人権侵害です。県教委は以前から『強制しないように』と通達を出していますが、守られていないようで大変申し訳ありません。直ちに実態調査を行い、強制を止めさせると共に、改めて通達を出します」との回答。
以後、髪型は選手個々の判断と確定した。もちろん、いわゆるスポーツ刈りも坊主頭も構わないし、ツーブロックでも真ん中分けでも問題ない。
以上の通り、坊主頭は強制だという学校があれば地域や中高を問わず、全て高野連の正しい説明と教育委員会への抗議を以て対抗すべし。坊主頭は人権侵害である!!
本スレNo.27
> そのわりに強制坊主は辞めさせない
これ全くの間違い。以下、具体的事実を説明する。
ウチの息子のチームが高校野球部の監督(教諭)から坊主頭を強制された時に、ワイは自分で高野連に電話して確認した。
高野連「坊主頭の強制は人権侵害であり、認めていません。髪型はあくまでもチームと選手1人ひとりの自主的な判断によるべきものです」
さらに県教育委員会にも電話して、事情を話すと「坊主頭に限らず強制は人権侵害です。県教委は以前から『強制しないように』と通達を出していますが、守られていないようで大変申し訳ありません。直ちに実態調査を行い、強制を止めさせると共に、改めて通達を出します」との回答。
以後、髪型は選手個々の判断と確定した。もちろん、いわゆるスポーツ刈りも坊主頭も構わないし、ツーブロックでも真ん中分けでも問題ない。
以上の通り、坊主頭は強制だという学校があれば地域や中高を問わず、全て高野連の正しい説明と教育委員会への抗議を以て対抗すべし。坊主頭は人権侵害である!!
ウチの野球部フサフサしか居なかったぞ
高校は義務じゃないんだから願書出願の注意事項にでも書いてたらただの日本語読めないモンスタークレーマーだけど其の辺どうなん?
いやコイツはあちこちのプロ野球スレでナンセンスな書き込みを続ける荒らしなんよ
ちょっと過去の投稿を追跡したら、ふだん某私立大学リーグのサッカーを見ているらしく、ワイが初めて見るような大学のグラウンドがどーのこーのと書いてた
ハンネに「鷹」とあるからホークス地元かと思いきや、「たかいまみこ=高井麻巳子」のファンだったのかも(知らんけどw)
高校野球では今なお先発完投がよく見られるのを知らんとは
もちろん継投も増えてきたが、それがトーナメントでできるのは140キロ台の投手が複数そろう甲子園常連校かその候補に限られるぞ
一般的な弱小高校はエースが降板したら終わりよ
「約3分の1」と書いても「約33%」になることは変わらないんだよな(はい、論破w)
何をほざいてるのか意味不明w
願書にも注意事項にもそんな一言は無いし、公序良俗に反する人権侵害というのは規則も何も違法かつ違憲なのだよ
だいたい高野連も教育委員会も「髪型の強制を認めない」と明確に回答したのだ
それを頑固に否定するテメエはファシストか? ヒトラーか旧軍人の生まれ変わりか?
親父がワイは〜と言いながら上から目線でこんな話を自慢げに、しかもこんなところに書いていると考えたら泣きたくなるな
日本語だろ?
頭の硬い高野連が強固に反対していると過去スレのコメントで多かったけど
2〜3年は二軍で体づくりするって言っても二軍のが暑いやん
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください