55505_1643_44fb9754_4551a61d
1: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:13:34.34 ID:ZQ9t+YGm0
「絶対にメスは入れたくない」…ヤクルト・奥川恭伸が迎えた「ヒジも下半身もボロボロ」の大ピンチ

ヤクルトの首脳陣の一人は『奥川は長期離脱することを恐れてトミー・ジョン手術をしない』と話していましたが、手術を受けなくても毎年離脱しているわけですから、一度腹をくくる必要があるのではないでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a527c310cf10e246dcd9b57ec615bde9c0c53d78

19: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:35:56.14 ID:oU11KbR+0
一応
「手術するか、戦力外か選べ!」
っていう最終カード残してるから

21: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:37:35.98 ID:UoASpwzW0
野手側のコーチとか怒ってそう

でも奥川はまだやらんだろ
去年勝ってるからな
やっぱり保存治療は成功だったと思ってるだろ

22: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:37:44.76 ID:x6wcT8XX0
あの時トミジョンしてたら去年には完全復帰出来てたんでしょ?
今からやっても2027年の復帰か
大損だな
まあ手術の決断が再来年くらいで復帰が2029年とかになるのかもしれんけど

30: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:42:11.33 ID:UoASpwzW0
>>22
阪神下村が先輩達にTJするべきか聞いたら「1日でも早くやれ」と言われた理由がわかるな

手術した下村はもうブルペンで投げてる
奥川は何時になったら投げれるかすらわからん

25: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:39:35.76 ID:iHB3itsN0
素人でも手術が1番の正解なの分かってるのに何故か田中や斎藤みたいに頑なに手術をしない選手居るの理解出来ない
やっぱり怖いんかな当事者じゃ無いから分からん

27: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:41:12.60 ID:36vcgEtCd
そらそうやろ
保存療法が正しいわ
アメリカでも今はTJやらなくなってきてるしな

28: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:41:47.88 ID:iHB3itsN0
館山と言う最高の相談相手が居るのにな?
まあ館山ってまだ若いから手術はしない方がええとか言いそうだけど

31: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:42:26.28 ID:A4qDj/Ezd
去年3勝もしてたことにびっくり。

35: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:44:16.06 ID:ZPMrQll20
肘を庇うから他のとこも故障するんだろ

44: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:55:13.08 ID:oa/aztgk0
名前忘れたけど同い年に即TJして育成になったドラ1おったやろ
あいつの悲惨さみてたからTJ怖いんやろな

46: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 13:58:17.40 ID:/u6N4mvj0
>>44
堀田ってとっくに支配下戻って上で投げてるやろ

49: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:02:38.34 ID:NbeZ7xqQ0
奥川はフォームに対して出力が高すぎるから壊れた
あの投げ方で出していいのは西勇輝までやで
あいつは球遅いから耐えてる

52: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:03:30.85 ID:iHB3itsN0
流石に奥川も今は手術しなかったの後悔してるやろうけど色々言い訳してやらなかったからもう手術しまーすって言えなくなってるだろ‥

60: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:10:38.31 ID:F+hwQxpd0
こういうのは周りの責任でもある
今の時代に手術で失敗する率をちゃんと説明するべきだろう

61: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:11:00.59 ID:GIHrthc00
決断すべきってかいてないなまぁ腹をくくるべきは同じようなもんか

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740024814/