1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:36:26.97 ID:9vGSuzTD0
9: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:44:44.26 ID:CiiTkqVK0
有名な選手いないからどれがいいのか全くわからん
11: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:45:12.95 ID:c9rqEtFKM
西武何気に大成功だな
12: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:50:34.24 ID:wRnKRLF2H
ヤクルト酷い
1→怪我
2→半レギュラー
3、4→楽天行き(現ドラ、FA人的)
5→謎
1→怪我
2→半レギュラー
3、4→楽天行き(現ドラ、FA人的)
5→謎
13: 警備員[Lv.17][苗] 2025/02/12(水) 06:52:25.96 ID:r33nh3Oq0
つうか元々外れ世代とは言われてたよな
例年なら隅田は競合回避の単独レベルとかな
去年は金丸と宗山は10年に1人の逸材
後はせいぜい西川が通年でもドラ1位クラスで
後は微妙評価であったが
例年なら隅田は競合回避の単独レベルとかな
去年は金丸と宗山は10年に1人の逸材
後はせいぜい西川が通年でもドラ1位クラスで
後は微妙評価であったが
14: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:56:27.34 ID:oiRfFUwM0
桐敷をスルーしてまで繰り上げ指名した柴田大地さん酷すぎますわ
33: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:14:19.04 ID:wRnKRLF2H
>>14
桐敷をヤクルトが指名したら、した瞬間に故障しそうな気がするから、それはそれでOK
桐敷をヤクルトが指名したら、した瞬間に故障しそうな気がするから、それはそれでOK
48: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:35:03.27 ID:Iub2qCgZ0
>>14
ヤクルトは桐敷を打ちまくっている
ヤクルトは桐敷を打ちまくっている
16: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:57:57.95 ID:CfkcYfGG0
小園でよかった(泣)
17: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:58:00.48 ID:1EazO3sy0
楽天は安田が何とかものになりそうや
20: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:01:27.91 ID:MsDm0zit0
まぁ隅田と北山はジャパン入ってるし
21: 警備員[Lv.17][苗] 2025/02/12(水) 07:01:32.73 ID:r33nh3Oq0
つうか阪神は桐敷 前川がいるやん
前川は通算1000安打狙えるやん
前川は通算1000安打狙えるやん
25: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:04:09.64 ID:x4IQgqrc0
出世頭は誰だ
26: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:04:18.81 ID:kjzfzdkj0
カープ大成功やん
27: 警備員[Lv.17][苗] 2025/02/12(水) 07:05:18.77 ID:r33nh3Oq0
大勢いるんか
ならそこまで外れでもなくない?
ならそこまで外れでもなくない?
38: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:19:52.98 ID:RZY9cVxP0
>>27
不作と言われた2014年も岡本とヤスアキと有原おるしな
不作と言われた2014年も岡本とヤスアキと有原おるしな
28: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:07:28.34 ID:Q3Ddf2Vh0
大活してるの大勢と隅田くらいか?
29: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:09:18.26 ID:fnVSr4qa0
高卒がそろそろ出てくる頃だしまだわからんだろ
30: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:09:53.34 ID:kA9Vv7GU0
黒原も標準的カープドラ1程度にはなっとる
31: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:11:39.51 ID:aZ5SdVFI0
一番のサプライズはロッテ松川1位指名
35: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:15:19.57 ID:7b3VY6vO0
コロナ直撃で全然実力わからんままやっとるからな
41: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:27:59.48 ID:Gu4Eofku0
巨人は普通に当たりだな
大勢と赤星いるし
大勢と赤星いるし
43: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:29:57.28 ID:4499EPuv0
高卒投手はBIG3より
達、柳川、福島、京本、羽田の下位や育成組の方が出てきそうやしな
達、柳川、福島、京本、羽田の下位や育成組の方が出てきそうやしな
44: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:30:58.01 ID:igiEUhpb0
隅田とかいう優秀なドラ1
45: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:33:17.15 ID:YBxcGszB0
結構アタリ多いやん
46: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:33:26.23 ID:5aKItcl0d
この年のナンバーワン投手は佐藤やったが怪我のせいで暗黒球団の中継ぎという悲惨な野球人生になってもたな
47: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:34:05.99 ID:GcTRArFA0
1位と2位のひどさでは2008を超えることはそうそうないわね
50: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:40:32.55 ID:knoEMLbx0
広島の
1位隅田→山下→黒原
2位森翔平
何やろうとしてるのかは分かる
1位隅田→山下→黒原
2位森翔平
何やろうとしてるのかは分かる
51: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:47:18.46 ID:+D5CWl76a
結構成功している範疇に入ると思うが影が薄い広島黒原
52: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 07:52:23.20 ID:knoEMLbx0
森木と小園に1軍初登板でプロの洗礼浴びせた中日打線
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739309786/
コメント
コメント一覧
ウチの例の伝説のドラフトは回避できそう...
そのまま行方不明になってしまうのは2021年に限った話ではないのでセーフ
楽天行って活躍して欲しいとは思ってるけど
その後に桐敷赤星がいるのだけは飲み込めない
なんで投手は怪我持ち2枚と高校生なんてアホな取り方したんやろな
酷使TJ経験済の山下になったら次はもっと頑丈な投手取れよ
丸山岩田、頑張ってはいるけどこのドラフトを救えるレベルではないでしょ
大卒ドラ2外野手で現時点でレギュラーでもないし
頑張ってくれよ
それたまたまそうなっただけであって、誰の手柄でもないよね
完全に失敗する奴の思考回路で草生える
超当たり年の可能性を秘めてるらしいな
61.0 福島(育成)
24.0 菅井(育成)
22.0 柳川(育成)
16.2 代木(D6 TJ→育成)
16.1 羽田(D4)
現状だと高卒投手は育成組が頑張ってるんだな
高2の時にコロナ直撃して実戦機会かなり減ってたからしゃーない
オコエ世代みたいな豊作と言われてたのにダメだったパターンとはまた違う
指名順位の期待値との差があるからね。まあそうなるよ。
ここ何年かはほんと戦力になってる率が低すぎる
暗黒期待ったなしよ
大卒についてはコロナ前に有望株チェック済みだから大外れ少ないけど、
高卒については伸び盛りの時期をコロナ禍でチェックできていないから外れ率高い(逆に言うと、素材買いした育成組に化けそうな選手が多い)
この年の日ハムドラフトが当たりになっている最大の要因はドラ9上川畑よ
ドラフト下位から即戦力のレギュラー野手が出たら旨味デカい
とくに二遊間のレギュラー選手はその後のドラフト戦略・チーム編成まで左右するから影響大
桐敷取ってれば良かったのにね
椋木、桐敷はリーグレベルこそ違えどK/BB見れば間違いなかったからな
そう考えると球団の育成力とかコンディショニング部門とかそっちの問題の方がデカいよな
タッツのせいで育成が悪いのかすら判断できん
ただ野手不作年に野手ドラフトしたのが酷いのは間違いない
近年の二遊間乱獲といい編成にも問題はある
実際今は投手力が特に強みになってないチームになってるし
阪神の中野や上川畑の社会人二遊間なんてドラフトスレで名前挙げるだけでネタ扱いされてたのにわからんもんやなあ
丸山が近本くらい活躍、山下が怪我治して二桁勝利、岩田が代走の切り札になったら大成功ドラフトに早変わりだからみんな頑張ってほしい
いいコメントだね。
結果が少し出た後批判するのは簡単だが、
未来に願いを込めて応援するのは良ファン
2014:西野真弘(オリ、ドラ7) 遠藤一星(中日、ドラ7)
2015:西川龍馬(広島、ドラ5) 阿部寿樹(中日、ドラ5) 鈴木昂平(オリ、ドラ7)
2016:糸原健斗(阪神、ドラ5)
2017:田中俊太(巨人、ドラ5) 若林晃弘(巨人、ドラ6) 山足達也(オリ、ドラ8)
2018:松田進(ロッテ、ドラ7) 吉田大成(ヤク、ドラ8)
2019:
2020:中野拓夢(阪神、ドラ6)
2021:野村勇(SB、ドラ4) 上川畑大悟(ハム、ドラ9)
2022:平良竜哉(楽天、ドラ5) 児玉亮涼(西武、ドラ6) 福永裕基(中日、ドラ7)
2023:泉口友汰(巨人、ドラ4) 伊藤琉偉(ヤク、ドラ5)
2024:佐野大陽(阪神、ドラ5) 古賀輝希(西武、ドラ7)
こんな惨状だから仕方ないし、だからこそ当たりだった中野や上川畑の価値すごく高くなる
その後大卒の真中や山本樹が主戦力に育ち、故障で終わった扱いだった新人王伊藤智仁も復活
1997、2001年の優勝に貢献し、遅咲き後も長くチームに貢献してくれた
ちなみにヤクルトでは芽が出なかった小倉も移籍先オリックスで後に遅咲き
たった3年では何も判断できないと思うぞ
なおその負債はどんどん翌年以降のドラフトに加算されていく模様
スカウトが優秀すぎるんだよ
山﨑引退、塩見ケガがちで並木丸山と競い合えたら
誰も嬉しくないキャリーオーバー
まるで中野と上川畑だけみたいな言い方だけど、この表見ると戦力になってるの多くね?
あとうちの伊藤君は社会人じゃなくて独立リーグなんだけどな。
他所のチームならもっと勝ててる
守護神で新人王の大勢にショートのレギュラーの門脇に中継ぎで新人王の船迫だからな
長距離枠で注目だったブライト鵜飼正木の中で正木獲らなかったのがポイント高い。
根尾→龍空→星野と高卒二遊間獲得してたのに翌年から彼らに被る年代の大学・社会人の内野乱獲する奇行に出たのはよく分からない
???
大勢は2021年ドラフトだが、門脇と船迫は2022年ドラフトだぞ
ちなみに、2021年と2022年の合計なら、巨人よりも阪神や横浜の方が上だ
(2022年単独ならチュニドラ最強)
チャンスをものにできないだけではないか?
実質4順目だから上位扱いするのは間違い
それだけに柴田指名の罪は重い
後は、ドラフト時点では指名自体に疑問はない
正直小森砦になってたかと言うと…
正直スケール落とした並木って感じで例えヤクルトで外野転向したところで丸山並木岩田に勝てるかと言うとかなり怪しかったし
いやこの年の社会人遊撃手ならこの2人って感じの即戦力枠だっただろ
当時は打撃なら中野、守備なら上川畑って言われてた
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください