1959~1974
2: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:36:06.12 ID:rjuRXQoC0
長嶋は引退してたが王は見てたぞ
3: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:36:24.42 ID:Ix8QMVSE0
>>2
756号?
756号?
5: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:38:28.78 ID:rjuRXQoC0
>>3
せや
あの頃にファンになった
せや
あの頃にファンになった
4: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:38:07.34 ID:l5df2Lqt0
柴田高田張本王柳田の時代見てたよ
6: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:39:39.91 ID:NsNAv9E60
どっちも見てた
王のホームランも生で見たで
王のホームランも生で見たで
7: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:40:20.48 ID:iwNd1lhp0
ユーチューブでしか見たことねえけど 鳴り物無しってなかなかええなと思った
9: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:48:04.82 ID:JiHjrHBl0
最終年30本打ったのに引退してビビったよな
10: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:49:46.01 ID:SlDJ2TgC0
王の引退は覚えてる
11: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:50:42.67 ID:ytarFLmbd
やきうってこういうのでいいよなと思う
今球場行くにもなにもかも細かくてめんどくさい
今球場行くにもなにもかも細かくてめんどくさい
12: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:53:11.00 ID:KP6gFk8P0
乱闘とかが1番面白いまであるもんな
13: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:54:06.96 ID:ApvuObca0
天覧試合は凄かったわ
14: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:55:33.57 ID:qH4p8zCM0
長嶋は立教の後輩や
16: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:57:30.14 ID:GSfdew1A0
>>14
え?長嶋より年上なん?一茂やろ流石に
え?長嶋より年上なん?一茂やろ流石に
17: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 19:58:32.37 ID:1fxTCp/Q0
ふぉっふぉ川上はすごかった
19: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 20:01:35.36 ID:Ve/XkPcE0
相撲スレに大鵬リアタイ勢いたから本当なら王長嶋もいそう
21: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 20:03:04.99 ID:rjuRXQoC0
>>19
長嶋晩年知ってても(当時小学生と仮定して)まだ60ぐらいやしなあ…
長嶋晩年知ってても(当時小学生と仮定して)まだ60ぐらいやしなあ…
22: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 20:04:59.86 ID:bGs84g+m0
星野仙一、板東英二、福本豊の現役すら見たことない
23: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 20:05:46.54 ID:KP6gFk8P0
>>22
坂東は王世代や
坂東は王世代や
24: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 20:06:12.40 ID:g7eCyugjd
初めて観に行った野球の試合は東京ドームで東尾が先発の試合だった(1988年)
試合内容は全く覚えてない
スコア分かれば知りたい
日本ハム戦だった
試合内容は全く覚えてない
スコア分かれば知りたい
日本ハム戦だった
25: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 20:07:15.77 ID:LrcD6GdP0
74年てガンダム放送開始の5年前か
そう考えると大昔でもないな
そう考えると大昔でもないな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738924296/
コメント
コメント一覧
ヤフコメならいそうだけど
王長嶋は伝説ぐらいの感覚
最後の年は6番だったか7番だったかを打つこともあって成績も並みで、子供心に「なんでこの人がすごいと騒がれるんだろう」と思った記憶がある
さすがに長嶋は晩年でやたらにダブルプレーが多くて自分が球場に行き始めた年に引退したけど
(巨人V10が達成出来ず、中日が優勝した年)
王の756号の時は当時のスポーツ新聞1面の縮刷版的な下敷きをプレゼントでもらった
王さんはベーブ・ルースの記録に並んだ頃からハッキリ覚えている
山田久志と山口高志に日本シリーズで
初優勝したわれらがカープがばいばりされたもんだ
浩二さんも衣笠もまったく打てなかたのう
。。当時小学生
来年還暦。。ううう
ボリューム層もっと上やろ インターネット理想率変わらんから
ネットやってるのハイスペックじいちゃんって感じする
王さんは見た。
30本のうち22本まではオールスターまでに打ったもので、打率も2割8分くらいあったのが、後半はまったくダメになりヒットすら出ない。
特に29号を打ってからは、三振に次ぐ三振、そんななかで出た30号は奇跡をみた感覚だった。
長嶋はもう監督だった
63やで。
当時10歳なら今は60歳だし
スタルヒンは最終出場が70年前だから流石にいなさそう
金田の400勝達成の試合も見たし、関根潤三の巨人現役も覚えてるぞ、、
団塊ジュニアはスワローズの初優勝をギリ知ってるか否かの世代
たぶん王や山田久志のフォームを真似た経験はある、って感じじゃないかな?
亡き祖父は当時開催された満洲リーグ戦を観たとよく自慢していました。
「子供」っていうのは、大抵、嫁さんがおらんとできんもんやで。
うちの父も会社のペーパーレスを指揮した世代でパソコン今でも好きだし本当に多くの人がネットの世界に存在してるんだろうなと感慨深い
新人清原の活躍により、3連勝のあと4連敗を喫した西武相手の日シリでも四番。
当時は打高で、勝つには一発が必要な環境だったが、広島は基本ピストル打線。
一発があっても、ランスとかまったくアテにならんし、衣笠は連続出場の呪いの装備。
そんななか、山本浩二は戦力的にまだいけるというどころではなく、大黒柱なのにやめちゃうんだと、ほんとに驚いた。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください