19b60857
1: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:30:33.19 ID:WnJ2fhzvd
正直そこまでやろ

2: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:35:22.71 ID:iMzlXasJ0
試合の成立すら危ぶまれるレベルの面々同士やとファーストはかなり重要ではあるんやけど
そのレベルの時ってファースト以上にむしろキャッチャーが重要なんだよな

3: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:36:48.17 ID:WnJ2fhzvd
>>2
そのレベルやとサードゴロ地獄なるからサードのほうが大事

4: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:38:08.03 ID:9oYRwjH80
重要度でいったらこんな感じ
ピッチャー←ストライク入らないと試合にならない
キャッチャー←捕らないと試合にならない
ファースト→捕らないと試合にならない

5: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:40:11.29 ID:iMzlXasJ0
>>4
ピッチャーはもう「勝ち負けより試合の成立目指してお互い楽しみましょうね」レベルなら下手投げやキャッチボール投げでもええからそこまで重要じゃない
むしろ一番下手糞な奴にやらせるとかでもいい

実際最初期の野球はそうだった

6: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:41:32.21 ID:9oYRwjH80
>>5
すまんそんな低レベルの野球したことないかわからんわ

9: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:46:38.46 ID:bbijOgBRM
>>6
そんな低レベルの野球でもなきゃファーストがどうこうって話にそもそもならんのやで

8: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:45:52.80 ID:PdXd3pqN0
送球をちゃんと取れるってだけで大きな戦力やわ

11: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:49:26.42 ID:WSiWCtSN0
お前ら大げさすぎやねん
草野球の送球なんかちょっと運動神経良ければ未経験者でもすぐ取れるようになるわ

12: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:51:17.11 ID:u8xqE0Pb0
草野球でノー練習で初めてファーストやった時ショートからの送球がシンカーしてきて捕れなかった

13: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:53:54.44 ID:WSiWCtSN0
>>12
取れないほどのシンカー投げるならピッチャーやれ

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738240233/