
つらいね
2: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 13:04:28.42 ID:sHJvxThg0
控え投手兼任とかならいいけど
外野専はセンス✕が服着てるようなもんだからな
外野専はセンス✕が服着てるようなもんだからな
3: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 13:11:12.37 ID:KbkPg+PA0
オコエ
はい論破
はい論破
4: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 13:11:35.54 ID:IO5Mfkpj0
めちゃくちゃ打てるなら別よ
でもアマチュア時点でファースト専よりはマシでは?
でもアマチュア時点でファースト専よりはマシでは?
5: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 13:13:25.08 ID:YBTH0Fda0
じゃあ注目するポジション投と遊くらいしか無いやん
6: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 13:17:58.72 ID:fhCiK5240
>>5
キャッチャーは素材の宝庫
近藤、村上、松尾
キャッチャーは素材の宝庫
近藤、村上、松尾
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738209759/
コメント
コメント一覧
大社で外野はドラ1、2いっぱいいるけど、高校生で外野手は相当特徴がないと有名選手でも下位でなんとかかかる程度
高校時点で専任だった奴はむしろ少数派ですらある
投手(巨人サカモット)・捕手(田中マーくん)というコンビもあるし、全国レベルの強豪校で投手&ショート(大阪桐蔭→ちうにち根尾、明治大学→カープ森下きゅん)という場合もある
現役で生粋の外野手で2000本安打を達成できそうなのは、秋山翔吾くらいかな
そら高卒でレフト専とかだと厳しいけど
度会って打撃センスが評価されていたわけで守備なんて元から度外視の指名だろ
丸は投手メインだったし
モイセエフは左投ってのもあるから。
ニキータはセンタータイプだからドラ2でもアリよ
本当に厳しいのは両翼しかできないタイプ
金本、前田、大島とか内野なんかやってたか?
同じ理由でファーストも指名が難しい
高卒でも大卒でも守備が上手いとされるセンターは打撃がそこそこでも選ばれやすい
左投げの野手は下位でしかとるな、じゃあ指名したらキャンプ前の段階で価値があったのかネガるぞ
ってことでいいかね
2025年でもまだアマで一番打てるのは投手論を言えるやつがいるのか
足がかなり速い(一軍の試合で盗塁が計算できるレベルで)
打撃に特徴有り(遠くに飛ばす能力が高い/コンタクト能力に秀でている/選球眼が凄いetc)←これらの中から最低1つの要素を持っている
この中のどれかは無いとキツいわな。
去年のドラフトで高卒外野手で指名されたのヤクルトのニキータだけだよ
他は大社独立
前田は高卒だけど大島は社会人で金本は大卒だから
そもそも高校野球で外野専任は分母自体が少ないはず
大学や社会人と違い投手兼外野手が多いからね
ましてやレフトやファーストは外国人が競争相手になる可能性が高いからアマ時代によっぽどズバ抜けた成績残してないと上位指名は厳しいわ
プロ野球の歴史を通して外野手なんて山ほどいるがそれは全て投手捕手内野手からのコンバートで賄ったのか
まぁ高校からファースト(中学まで投手)でプロでもファースト(日シリでたまにサード)貫けたのって清原ぐらいしかいないしなあ
1年目から活躍して20年ぐらい二けた本塁打打てるぐらいの戦力にならない限り難しい
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください