暑さ指数は気温や湿度などから熱中症のリスクを数値化したもので、「28」を超えると熱中症になる人が急増する。
「31」以上は命に関わるリスクが高まるとして、日本スポーツ協会は、「運動の原則中止」を呼びかけている。
私たちが松本教授と調べた結果、6月下旬から7月にかけて3つの球場で行われた76試合のうち、68%の52試合が「運動は原則中止」とされる暑さ指数「31」を超えていたことが分かった。
愛知県高校野球連盟 鶴田賀宣 理事長
「WBGT(暑さ指数)が『33』を超えるというのは、運動中止しなきゃいけない数字なのかもしれない。ただ、大会運営の中では試合を消化していかないといけないので、休憩を複数回入れながら、生徒の様子を十分にこちらが観察しておかないといけない」
2024年からベンチにスポットクーラーを配置したり、体調の悪そうな選手をチェックして個別にスポーツドリンクを配ったりと、念入りな熱中症対策をしながら運営にあたっている。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1404722?page=4
「31」以上は命に関わるリスクが高まるとして、日本スポーツ協会は、「運動の原則中止」を呼びかけている。
私たちが松本教授と調べた結果、6月下旬から7月にかけて3つの球場で行われた76試合のうち、68%の52試合が「運動は原則中止」とされる暑さ指数「31」を超えていたことが分かった。
愛知県高校野球連盟 鶴田賀宣 理事長
「WBGT(暑さ指数)が『33』を超えるというのは、運動中止しなきゃいけない数字なのかもしれない。ただ、大会運営の中では試合を消化していかないといけないので、休憩を複数回入れながら、生徒の様子を十分にこちらが観察しておかないといけない」
2024年からベンチにスポットクーラーを配置したり、体調の悪そうな選手をチェックして個別にスポーツドリンクを配ったりと、念入りな熱中症対策をしながら運営にあたっている。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1404722?page=4
4: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:19:50.20 ID:osNYBA2Pd
もう毎年各県のドーム球場持ち回りで開催したら?
6: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:21:19.98 ID:TQ3fb94V0
箱根駅伝
サッカー代表戦
高校野球甲子園
日本の3大スポーツコンテンツだからね
サッカー代表戦
高校野球甲子園
日本の3大スポーツコンテンツだからね
7: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:21:39.51 ID:Iph4NMz+0
外は危ないから甲子園なし!って言われて納得する球児なんてほぼいないんだよね
8: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:22:15.56 ID:5Wfq+6Om0
真夏のデーゲームはプロでも音上げるレベルの過酷さやろ
17: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:27:02.06 ID:NVe7Kg1E0
>>8
二軍選手は普通にやってるんよ
この記事でも倒れてるのは観客の方が多い
二軍選手は普通にやってるんよ
この記事でも倒れてるのは観客の方が多い
12: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:24:29.98 ID:ZhSQ2I2x0
一番楽な試合を夏にやるのは合理的やろ
真夏に毎日猛練習の方がキツイわ
真夏に毎日猛練習の方がキツイわ
16: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:26:32.40 ID:fEj0fRjK0
まぁしょうがないやろスケジュールの問題もあるし野球だけちゃうし
実際この大きな大会ほぼ滞りなく運営してるんやから
実際この大きな大会ほぼ滞りなく運営してるんやから
23: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:32:09.63 ID:yZqKLwtX0
結局練習してたら変わらんからなあ
なんなら試合の方が楽やし
なんなら試合の方が楽やし
27: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:42:23.68 ID:68VwCOLX0
甲子園に出るような強豪校は夏の練習がもっと危険だからいいやろという脳筋謎理論
29: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:49:14.33 ID:iT7djGNy0
夏の年中行事かお祭りみたいになってるから時期ずらしたら多分廃れて無くなるやろな
33: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:56:12.82 ID:S+Toa67x0
高校野球なんて10分から15分ごとにベンチで休憩できるんだから
他のスポーツに比べると熱中症のリスク低いと思うんだけどね
他のスポーツに比べると熱中症のリスク低いと思うんだけどね
35: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 18:58:56.19 ID:+lgyTCc50
>>33
インハイサッカーという毎日やる頭のおかしい競技
インハイサッカーという毎日やる頭のおかしい競技
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738228716/
コメント
コメント一覧
地方大会?そんなの知らん。
ドーム借りる金はどうするの?
甲子園は無償で貸してくれるんやで。
やりたいと言っているいがぐり坊主達から取ればいいだろ
更に野球人口減らしてどうすんねん
別に1人2人出たところで何とも思わんw
美談にするからセーフ
冬は怪我増えて本末転倒
ドラフトだけでなく、大学進学(セレクションでも一般入試でも)にも悪影響不可避となりそう。
もう「鍛える場だ」なんて言ってられなくなった
野球もいずれそうなるのかな
第三者からしたら「いや、選手を縦に変えたくないだけやん」って見えちゃう
フジテレビの「被害者を最優先にしたから中居氏降板をせずにコンプラ委員会に言えずに1年半起用してました」と同じような感想を持っちゃった
札ドは有料だけどそこはクラファンでもしたらいい
高校野球が本当に大人気なら楽勝で集まるはず
ひねくれてる奴だな。
ドラフト、進学、就職、長期休みとか鑑みると時期は移せないだけやん。
解決方法は場所移動か早朝1試合夕方2試合とかにして日程伸ばすしかないだけよ。
場所移動は場所代とか色々問題あるし、日程伸ばすと警備とかの人件費やプロ野球の興行とか別の問題も出てくるわ。
人気コンテンツの高校野球が、マスコミや活動家のスケープゴートにされてる部分はあるだろ。
まぁ、12-3時は中休み入れる等、改善は結構だが。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください