新たな相棒とともに再起を期す!! ヤクルト・奥川恭伸投手(23)が15日、神宮外苑で自主トレーニングを行い、今年から本格的に使用している新グラブの詳細を明かした。兵庫・西宮市にある野球用具販売店「PLAYERZ」(プレーヤーズ)のオリジナルブランドで、従来品とは重心の位置が異なる「特殊重心グラブ」。
昨年、偶然インスタグラムで発見して自ら出向いて購入した逸品で、完全復活のその先を目指す右腕にとって心強いパートナーとなる。
昨年、偶然インスタグラムで発見して自ら出向いて購入した逸品で、完全復活のその先を目指す右腕にとって心強いパートナーとなる。
2: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:30:29.49 ID:Q4juvQvJd
3: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:31:19.38 ID:Q4juvQvJd
左手にはめた真っ赤なグラブが、陽光に照らされ輝いていた。奥川が、今年から本格的に使用している新たな相棒を絶賛。手首付近に重心がある従来品とは異なる「特殊重心グラブ」とともに2025年に挑む。
「めちゃくちゃいいです。立ったときの体の軸の決まり方がしっくりくるし、動きも良くなる。最初の位置がしっかりと決まるので、動き出しからストレスがない。まさかこんなグラブに出会えるとは、という感じです」
「めちゃくちゃいいです。立ったときの体の軸の決まり方がしっくりくるし、動きも良くなる。最初の位置がしっかりと決まるので、動き出しからストレスがない。まさかこんなグラブに出会えるとは、という感じです」
4: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:31:41.06 ID:mlSARGxI0
山本由伸が使ってるやつとはまた別のやつ?
5: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:31:53.68 ID:Q4juvQvJd
グラブをはめたときの手の形、5本指のどこでグラブを支えるかによって、体全体の動きにも影響が出るという。そうした神経学の知識を取り入れた試行錯誤の末、グラブの重心を手首付近から他の部分に移すことで、体幹を安定させてよりスムーズに動けることが分かった。
6: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:33:16.06 ID:Q4juvQvJd
影響はトレーニングにも表れた。これまでは、上半身のトレーニングを行ってこなかった奥川だが、今オフは重りを上げて鍛えている。「上半身が力んだときに肩が上がって動きが悪くなるのがすごく嫌だった。変な張りやコリが出なくなったのは、このアイテムのおかげもあるのかなと。体幹に力が入るから肩が落ち、胸郭周りの動きが良くなる。僕らがトレーニングで出したい動きをこのグラブでも出せる」と明かした。
7: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:33:17.12 ID:2s66UxHo0
へーそんなんあるんや
9: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:34:51.45 ID:fjErfXnJ0
怪我しなくなるグラブはないんかね?
10: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:34:57.54 ID:ScuHbW8S0
スピリチュアルとかそっち系だったからあかんと思うけど
これはええやろ
これはええやろ
17: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:43:44.38 ID:vjMv877Dd
効果があるのかは知らんけど本人が気分よくプレイできるならいいんじゃね
18: それでも動く名無し 2025/01/16(木) 12:48:26.95 ID:2DVphiXJ0
そういう器具使うのって一般的やん
近藤健介だってバレルスピンバット使ってるし
こんなんでいちいちギャーギャー喚くの感覚昭和すぎない?
近藤健介だってバレルスピンバット使ってるし
こんなんでいちいちギャーギャー喚くの感覚昭和すぎない?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736998219/
コメント
コメント一覧
一番観てワクワクする投手やけど今年戻らないともう全盛期並みの活躍は厳しいな
昔ピッチャーやってたけど、普通のピッチャー用グローブじゃなくてファーストミットで投げてた
その方が投げやすくて球速も出た
3年連続3回目
奥川は相当なグローブマニアらしい
野手が状況とか状態によってバット変えるみたいにピッチャーも使い分けていいんじゃないかな
ちゃんと檻にしまっておかないと
あれ撮影日は7月終わりから8月頭くらいだぞ。動画が上がったタイミングが遅かっただけで。
入った球団が悪かったのもあるし、うちも奥川なんかに微妙なのに逃げず佐々木を指名すべきだったわ
あの会社は奥パパしか社員おらんはずやろ
例のコピペが貼られそうやな
まだこんなにいたんだ!ってちょっと微笑ましくなっちゃった
なんの話や
トレーニングで無駄な筋肉つくと可動域狭くなるから人によってはトレーニングしないのは普通
イチローなんか有名だろ 投手は特に肩の可動域が大事だしな
4への安価ミスじゃないか?
自分が叩きつづけた手前引き返せなくなっちゃったんだろうな。かなしい生き物たちだよ。
イチローは初動負荷トレーニングだったかしてたやろ
奥川はしてないんやで
イチローみたく怪我なかった人はわかるけど、奥川なんて怪我してるんだから筋肉つけて関節守らんといかんって思うけどな
コーチやトレーナーとかもその辺ってそこまで指摘出来ないんかなぁ
まぁ個人事業主やからだめか
重さ、長さ、重心でフォームにもだいぶ影響するよね。特殊重心っていうのがどんなかわからんけど、人によってしっくりくるの違うだろうし奥川が良いの見つけたって実感してるなら良かったと思う
重心を多分先の方に寄せてるやつだから、まさに似たようなことやってると思う
いや、これスピリチュアルみたいなやつやで
販売元のSNSもきな臭いんだよなあ
グラブの詐欺メーカーと呼ばれてたBBAですらそれっぽい理論あるのに...
奥川くん応援してるけど色々不安になるわ
本人が満足ならええんやけど
バットとかと違って別に特殊な素材、革使ってるわけでもなけりゃ
型の付け方程度のことを企業秘密で押し通してるだけのとこやし
プロ選手なんてメーカーに言えば細かくオーダーできるのに大正義ミズノを捨ててまでやることかと言われたら...ってのが印象や
奥川くんだからとは関係なく、特殊重心グラブが言葉だけ一人歩きしてて具体的に何が違うか言える人がいないのが答え
奥川のやってないは、全くやってない、ではないやろ。腕の筋肉と胸筋すごいし、やってるよ。走るのは嫌いだから、と言うて、新人自主トレぶっちぎり
いやミズノのアンバサ首になったから
あれ...?俺色盲かも
ごめんこれ高橋
(´;ω;`)
優勝した年の、あの投球が忘れられないんや
応援しとるで!奥川くん!!
記事見るとやっても自重でしかやってなかった感じかな
それではやっぱ足りなかったんだと思うけど、実際にちゃんと筋肉ついてピッチングが変わるかはなんとも言えんのよな
頑張ってほしいが
入った球団以上に、入った高校の間違いだろ!
あちらは、公立高校
奥川は選抜〜地方大会〜甲子園決勝まで
全てではないが殆ど1人で投げている
入った球団のリハビリ体制がショボいのは
事実だが
グローブの形でパフォーマンス変わるとかは確かにそうなんだが非科学的なものに傾倒してるのなら心配になるな
ワイ、あの可愛らしかった18歳のまま時が止まっとる…
佐々木→MLB球団選び
同期ドラ1でも差がついたもんだな
村上と奥川のアンチって結構多いと感じる。
これよ
奥川アンチでもファンでもとっちでもいいけど
まずこの胡散臭いメーカーを知ってから発言してほしい
プラシーボの重要性は否定せんが、これは実際に効果あるやつだろ
無駄じゃない筋肉をつけたって話で全く矛盾してないので反論にはなっていない
筋肉つけて関節守るってダルビッシュの独自理論じゃないかる
素材とか革とか型の付け方とか言ってる時点でこの話を何も理解してない感じがするな
てか、自分でその程度のこととか言いながら大正義ミズノってのも謎やな、ブランドだけしか見えてないんか
ピッチャーってのはフォームのバランスが少し崩れるだけで球速もコントロールも変わるんだわ
体幹を強く意識できてしっかりとしたフォームを作れるのは全ての基本だぞ
ガチで言ってないことを祈るわ
>>58だと勘違いすると悪いから言っておくけど、関節・靭帯保護のために筋肉つけるとか普通やからな?
いくつ持ってるんだ?って感じ
去年も赤いグローブで投げてた日あったけど
あれかっこよかったな
???ミズノは野球道具の中やとハイブランドやし普通に考えてノウハウ持ってるよね?
で、その体幹やフォームが特殊重心グローブと結びつく科学的根拠あるんか?
客観的に見てオカルトに倒錯してるんよ
こんな記事一つで勝手に想像膨らませてるおまえの方が不安になるよ
奥川のアンチってさ、手術受けろ→受けない→なんで言う通りにしない!?っつって自分の思い通りにならないから嫌ってるって感じのやつ多そうだわ。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください