1: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:05:40.03 ID:2u8yEfce0
あるかないかで対右が変わるよな
2: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:06:45.61 ID:bcYD4d4S0
スクリューでも可
3: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:07:41.41 ID:5N7PCXNB0
屈伸カーブ
4: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:09:03.10 ID:/xwkX3s00
平成乙 今はチェンジアップじゃ遅すぎてフォーク使いじゃないと通用しない
7: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:10:28.34 ID:y/dd9cEN0
>>4
チェンジオブペースの概念わからんのか
チェンジオブペースの概念わからんのか
5: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:09:15.48 ID:EzkNxU3s0
インローに沈むスライダー
9: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:11:59.80 ID:iQRx4OEO0
対右にめっちゃ効くけど対左には一球も使わない投手いるよな
14: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:16:38.22 ID:7b3feF31p
>>9
抜けてぶつけやすい上に内側にゆるい球が来たら割と合いやすいのが使わん理由やな
抜けてぶつけやすい上に内側にゆるい球が来たら割と合いやすいのが使わん理由やな
11: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:12:32.27 ID:1lQVX9Qo0
全盛期の井川慶のチェンジアップが凄すぎてパワプロにサークルチェンジという球種が出来たのは有名な話
13: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 23:15:42.61 ID:Di7fisFe0
>>11
メジャーじゃ全くチェンジアップ通用しなかったのが悲しいな
フォークじゃないと無理だった
メジャーじゃ全くチェンジアップ通用しなかったのが悲しいな
フォークじゃないと無理だった
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736345140/
コメント
コメント一覧
3年早く移籍していれば結果は大きく違った
全盛期の大野雄大とかまさにそのタイプやな
インコースへのストレートの後に外へのチェンジアップで右打者はクルックルやった
今まで左の投手はみんなフォークはなんか投げづらいしチェンジで十分だから投げないって言ってたわ
左投手である以上は角度が武器になるからオーバースローの投手が少ないし、すると同時にフォークも投げ辛くなるんじゃない
MLB平均
スプリット 86.3マイル(138.9キロ)
チェンジアップ 85.5マイル(137.6キロ)
フォーク 82.0マイル(132.0キロ)
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください