ps://news.yahoo.co.jp/articles/353b4cb51121d26f67913711c74ec919b7c3cea3
楽天は8日、FAで移籍した茂木栄五郎内野手の人的補償でヤクルトから小森航大郎内野手を獲得したと発表した。
楽天は8日、FAで移籍した茂木栄五郎内野手の人的補償でヤクルトから小森航大郎内野手を獲得したと発表した。
2: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:27:02.50 ID:866BT3xD0
茂ってる木↔小さい森
5: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:34:29.71 ID:rn3nJLj80
ちな小森の去年の打撃成績
1軍 5-0
2軍 .252 2HR OPS.618 24盗塁 10失策
1軍 5-0
2軍 .252 2HR OPS.618 24盗塁 10失策
7: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:38:06.55 ID:jvphweZd0
ヤクルトもこれなら損してないから良かっただろ
9: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:42:22.52 ID:bV+8V3jO0
B相川→金銭補償
C藤本→補償なし
B大引→金銭補償
B成瀬→金銭補償
B茂木→小森+金銭
ヤクルト初体験
C藤本→補償なし
B大引→金銭補償
B成瀬→金銭補償
B茂木→小森+金銭
ヤクルト初体験
10: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:45:38.69 ID:4cHYzSW6d
良いの選んだな
小森は他球団で一番打者としての評価が高いし走塁を大事にする三木の下で一気に化けそう
小森は他球団で一番打者としての評価が高いし走塁を大事にする三木の下で一気に化けそう
11: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:51:08.13
早いな
そんなに一択だったか
そんなに一択だったか
12: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:51:55.42 ID:rn3nJLj80
小技タイプの打者は楽天いっぱいおる気がするんやがなあ
13: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:52:17.03 ID:RhVi6Lrpr
そもそもなんで茂木がBランクなのか謎すぎる
14: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:55:25.83 ID:M8loLlz40
この木なんの木ぐらい茂ってれば小さな森クラスなんじゃないか
15: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:55:26.17 ID:FLx3rSlb0
若いから魅力に感じたんかな
17: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:56:35.13 ID:VUNY/bzf0
名前で選んだな?
18: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:59:27.82 ID:TYtXxVMG0
小森航大郎(ヤクルト→楽天)
高卒3年目の若さと、ファームで24盗塁(成功率83%)のスピード、K%9.6のコンタクト能力が魅力の内野手。
23年はISO(長打率-打率).175を残すなど長打面の潜在能力もあり、24年.065だったこの部分を戻せれば面白い。
二遊間いずれも守備指標は苦しくコンバートも視野か。
高卒3年目の若さと、ファームで24盗塁(成功率83%)のスピード、K%9.6のコンタクト能力が魅力の内野手。
23年はISO(長打率-打率).175を残すなど長打面の潜在能力もあり、24年.065だったこの部分を戻せれば面白い。
二遊間いずれも守備指標は苦しくコンバートも視野か。
26: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:12:32.30 ID:uXnDEb4G0
長岡おるし、ヤクルトとしてもそんな痛くないんちゃう
27: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:21:43.07 ID:xVE4aw2F0
石山に行くと思ったら
小森もったいないね
人的補償あるのに必要な選手だったのかね
茂木選手は
小森もったいないね
人的補償あるのに必要な選手だったのかね
茂木選手は
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736313799/
コメント
コメント一覧
内野の小森を獲ったのは意外だけど
武岡が漏れてたら武岡を獲ってそうだったね。
かといってセカンドだと割りとダブついてたし、惜しくはあるけどまあ妥当かなあ
新天地で頑張ってくれ
武岡はプロテクト確実にされとる
結局ショート型が今3人しかおらんから、長岡武岡伊藤ってどっかで高卒新人補強したくはあるけど
現役ドラフトみたいに
岩瀬和田みたいなことが通っちゃうよね。
脚という明確な武器がある
打撃もポテンシャルは感じさせる
将来的な天井の高さを期待されて選ばれたのかね
新天地でも頑張って!
何人持ってかれんねん今ちゃんで満足してよね
移籍したみんな楽天で頑張ってね!
ショートでメジャー目指せるくらいの成績残せるなら万々歳だわ
MLBで一番日本人が期待できないポジションは間違いなくショートだぞ
唯でさえ肩の強さが段違いの上に、あっちだと花型ポジションだから打撃も強い選手が多い
うちだと並木や岩田と被るからしなかったけど
要らないとは言わないまでも、(これだけのリスクを払うなら)1年遅くても良かったという気はしなくもない(その間に茂木が他球団にトレードされた場合はしゃーない)。
・例年なら活躍が見込まれる選手が活躍できず(塩見田口清水石山etc)
・さらにそこを埋める(若手)選手が少しずつ出てくる
・それでいて現状中途半端な選手が多い
という〝三重苦〟を見事に満たしており、人的補償のプロテクトリストを作るにおいては最悪の条件が揃ってしまっていた(巨人ソフトバンク辺りがプロテクトリストを作る方が余程楽)。
その悪条件を考えれば、小森流出は残念ではあるが致し方ないと言えるのだろう。
走れる選手を失ったのは痛いが、これに関しては来年以降のドラフトで「盗塁を計算できる若い内野手」を(できれば下位で)獲得することでカバーするのが最善手ではないだろうか。
イースタン盗塁王のどこが燻ってんだろ
頭大丈夫きみ?
いらないとか言える立場の順位じゃない定期
小粒の左打ちを2割5分くらいの量産型にすんのが楽天野手育成唯一のストロングポジションだから良いんじゃね?
将来的な小深田の後釜かもな
一軍で出てないから「イースタン」盗塁王なんだが。
打撃は24年はファームでだいぶよくなってきた
守備は正直二遊間では1軍レベルは厳しい、ライトとか外野コンバートありなら
セカンドやらせればできるのは頭数はいるしなー
イースタン首位打者&最多安打が指名漏れするくらいなんだからファームのタイトルホルダーなんてそこまで評価されないよ
どっちかと言うと岩瀬和田みたいなことにならないように表に出す前に両球団で擦り合わせてほしいわ
これは君の方が筋が通ってるわ
いうて左打ちの方が貴重ちゃうか?
あれはあれでええねん
問題はそれが外部に漏れることや
いつも思うがそれなら個推しでいいから追っかけてやれと思う
並木に負けないスピードを持った二遊間で、バッティングの才能もある選手や。同じイースタンだから楽天も良く見てたな。化ければ将来WBC代表にもなれる素質を持った選手や
当人が楽天の2軍コーチでいる訳だから色々サポートして貰って頑張って欲しいね、応援してるよ小森!
問題はアマチュアで盗塁出来る奴がプロに来たって盗塁できるとは限らん所
足さえ速ければスタートが下手でもアマチュアのクイックと2塁送球だと普通にセーフになってしまう
多分プロテクトされてただろうけど漏れていても基本的に右で長打期待できる方が優先になりそうだからどうだろ
言うて高卒三年目でタイトル獲った二遊ってまあまあ有望株だけどな
欠点もあるからプロテクト外とはいえ、さすがに24歳外野専と単純比較はできんわ
最悪のシナリオは赤羽とか橋本守れなかったりまさかのカツオさん流出とかやからな
外野コンバートならレフト争い入れるかなぁ。
宗山獲得して左打ちの内野手は飽和しているから武岡はプロテクト外しても構わないってやたら声高らかに言っている人いたけど一軍で水準以上ショート守れる若手は外せないわな
東北のスター狩野英孝も応援してくれるよ。
両方漏れていた可能性もゼロではないけど、仮に小森と武岡どっちを守るってなったらそりゃ武岡だろうしね
足、打撃いかすために即外野にコンバートだろ。
ライトに小郷、センター辰己だから可能性はレフトだね。
また小森レベルは簡単にとれるわー、とは意外とならんレベルだもんな
長打力ある野手かと思ってたけど。
楽天で活躍出来ると良いね
ヤクルトはただですらスタメンで使える内野手が少ないのに育てている次世代まで消えるとなると山田が下降線で村上の居ない来年以降はかなり厳しいな
まあジョークやろけどオリさんも大概内野手薄やしな
あのガッツを向こうでも発揮して結果出して欲しい
成長曲線的には山田塩見オスサンが衰えた後の過渡期には間に合わないだろうし、惜しい気持ちはあるが妥当なラインな気もするな
それこそプロテクト予想でたまに漏れてた阪口とか取られる方がダメージはデカかった
西武「まだ」
記者「和田!?」
時は流れ…
記者「人的補償決まりました?」
楽天「まだ」
記者「濱田!?」
こうならなくてよかった
茂木が活躍したら一緒にみんなに謝りに行こうな
大丈夫、俺もついてるから
もし柴田が人的補償になったとしても今後のチーム編成的には痛くなかったしな
内山・並木・武岡あたりはまあ漏れてなかっただろうけど、当落線上と思われる澤井・橋本・西村あたりが獲られたらきつかった
みんな小粒で神宮ですら二桁打てそうな若手皆無じゃん
外野はニキータと澤井いるからまだ期待出来るけど
茂木ってもう二遊間としてはほぼ見られてなかったし抜けたことでの守備面での編成的な影響ってそこまでなさそうなもんだけど
言うたらアレやけど小森と似たようなのいっぱいいない?
2位3位で早稲田の伊藤か明治の高須が獲れればなおよし
殆どの場合「Bランクだから~」というのが茂木獲得のネックでもし実力的に要らないと思ってるヤツは現在の内野事情を理解していないだけ
ヤクルトの内野レギュラー4人の次にくるスタメン筆頭が武岡という層の薄さを考慮したら茂木は非常に有難い
楽天なんて浅村、鈴木、村林、小深田、フランコ、阿部、宗山、そしてFA流出した茂木とスタメンの選択肢が幅広いからな
小森を将来のレギュラーで考えてたファン少ないだろ
日本語が理解できんかったんや許したれ
小森獲られて批判してるやつは全員自分でプロテクト組んでみればいいんだよな
はっきり言って小森で済んでラッキーとしか思えないから。
北村恵がギリギリってところだもんな…
本当に楽天が好き勝手選べたのならもっとしんどい選手取られてただろうし
ここで言われてるように小森でラッキー!とも思わんわ
超打高神宮でくすぶってる20代中盤野手が広い楽天ホームで急成長する可能性なんてほぼ無いだろうし
ヤフーレ今野もってった楽天がいまさらヤクルトの余った投手欲しがるとも思えん
若くて一芸ある内野手は極めて妥当なラインでは
身体能力高いのはそうだけど遊撃守備なかなかに酷いしK%年々減らしてるとはいえ今年長打力がかなり落ちてるんだが
二遊間だから評価されてるけどサードとか外野にコンバートされたら一気に埋もれるぞ
良くなって来てるどころかIsoP大分落ちてるんだよなぁ…
野手なら橋本赤羽北村恵辺りはファン予想でプロテクトから外れてたから
それで小森が選ばれたのは楽天の評価が高かったということ
内野として考えるならもう少し守備がマシにならないと上では使いずらいし。
ただ茂木⇔小森・今野のトレードって考えたら釣り合いとれてないよな
現状では足くらいしか見どころがなかった
新天地では化けることを期待しているよ
それでいて守備が怪しいから我慢して使うのも厳しい
気が付いたら数年後現在のライオンズのような打線になる可能性すらある
iso1を超えてるとは思ってた。足速いからやっぱ長打で次の塁を掠め取るタイプで合ってたな。
ただK %が割といいのが意外だった
小森の送別会を企画するヤツが次の⋯
ヤバいよぁ
せめて山田哲人があと2年ぐらい踏ん張ってくれたらなと思うが…
去年はIso1超えてたんよ
今年K%が減少した代わりにIsoも激減してたからwrc+だと下がってる
打率等々の見栄えはいいが
楽天は右打ち俊足強肩の外野手にコンバートする前提で取ったんじゃね?
辰巳といつまでいるかわからないし
仮に長岡がメジャーレベルになってたら、どっちにしろその後釜候補に小森は厳しすぎるだろ……
>>6は「2軍で燻ってる」って言ってるから、イースタン盗塁王が2軍で燻ってるかと言われると……
逆なら楽天は柴田なんか取らないだろ
現ドラのルール上ヤクルトから絶対取らなきゃならずに柴田取る事になったんだろうしさ
通常より多いプロテクトリストにしてもらうためじゃね?
普通に考えたら小森が選ばれるってないだろうし
普通にリスト作ると澤井西村橋本赤羽阪口のうち1人ぐらいは溢れそうだからな
小森が仮に獲得されず今野残留なら枠67
この段階で誰も助っ人補充せずスタートってことになるけど、それでも文句言わないなら騒いでいいよ
今野返すから茂木の人的補償ちょっと融通してくれませんか?
実際裏ではこれに近しいやり取りがあったんだろう
今野の話が進んでいた中で「やっぱ茂木きたからダメ!欲しいなら人的で獲得してね♡」
こんな発言かましたら楽天とは金輪際一切人間の移籍が無くなるわ
女子アナにフラレて終わった選手だと思ってた
頭悪いのバレるから気をつけた方がええぞ
琴線▶︎金銭
身長も名前も小でかかってるのね
若手有望株の放出は致し方ないよ。
そもそも今野の話なんか来てなかったか来ててもヤクルトは乗り気じゃなかったと思ってるよ
金銭トレードだからな
そこで茂木FAあったからプロテクトリストの融通してもらうために今野渡したんだろ
そもそも小森をショートとして期待が難しいからこうなってるわけで
そりゃ楽天の金銭事情としか…
6000万でBランクなの?って話だからな
並木岩田は外野なので小森はちょっともったいないような気もするが、他に出せる人もいないしね。
茂木が小川より年俸高いのが納得できない
万年投手人材難でヒィヒィ言ってるヤクルトが一軍戦力のリリーフを枠空けの為だけに、金銭トレードで他所へ出す余裕なんてないんだから何かしらの理由があって然るべきだと考える方が普通だと思うけどね
そもそも楽天とは既に人材交換でズブズブの関係だし
俊足でガッツある選手だから楽天で頑張って欲しい。
哲人とかの方が寧ろ良かった
なんGの鑑でワロタ
そら哲人のほうが盛り上がるし妥当ライン攻められるとアンチ活動できないもんな。ドンマイ
茂木2年1億4000万だから小川(単年1億1000万)よりかなり安いで
なによりもなかなか結果が出なくても腐らずに前向きに努力し続けて確実に成長していくメンタリティを持った周りにも良い影響を与えられる選手
「楽天も良いとこ見てるなぁ」と納得の指名
正直赤羽とか松本直ら辺がやばいと思ってた
小森なら惜しいけどまあ、本人のためにも良かったんじゃねって気はする
それもあり得るな。どの時期から話が進み始めたのか定かではないがどっちにしろ炎上させるほどではないね
少しでも費用対効果落ちたベテラン切りまくってるからな
これに関しては外国人何人取るか見ないと何も言えん
もし、あと2人取るのであれば、枠明けは必要
というか、ロドの退団ツイートがあのタイミングになったのは新外国1人+ロド残留交渉をしてたんじゃないだろうか?
6人体制の投手4だとピーキーだが、それでも開幕67スタートと68スタートでは結構な差があると思うし
デスゲームかなんかか?
流石に一番速いと断言出来る程では無い
岩田といい勝負
ヤク/ルトファン100人にそれぞれプロテクトリスト作らせたら9割方外れる選手だもんな実際は
今野が一軍戦力っていつの話?
今、枠64やぞ
当てハズレの予測、独りよがり
2年総額だったのか
年俸かとおもおもってた
すまんすまんありがと
なら納得ですわ
実績0の若手に何を期待してんのや
今年初めてシーズン完走したのに
ここしばらくは勤続疲労で思うような投球ができてなかったし、出されること自体はまあそんなにでしょ
タイミングと相手が相手だからなんやねんって話ではあるけど
今回の小森の評価の急上昇ぶりも凄いが昨年の梅野の評価急上昇ぶりも
スゴカッタ。
君らシーズンで何見てたんや
楽天さんから見ると恐らく外野転向を視野に入れてるのではないかと
小森と同期の高卒外野手上位で取ってるけど、小森より時間かかりそうだし
廣岡も梅野もヤクルトから出た後も大した成績残してねえんだよなw
頭揮発性メモリの連中が今日まで記憶を維持出来るとお思いか?
今野とヤフーレも爆上がってるぞ
廣岡と梅野で懲りてないんかなこいつら
アンチ乙
あいつら揮発性メモリほど処理能力高くないから
小川の負け
野手なら武岡澤井橋本辺りがプロテクトするしないで苦悩する選手だと思うわ
小森は清水と同様勤続疲労で復活の見込み薄いし
それなら今野をプロテクト外にしておけばよかったやんけ。相手が欲しいの分かってるなら今野が保証選手になった可能性もあるのに
フロントは責任取らなあかんやろ
それ以外にも同い年で守備力抜群の伊藤も居るからな
普通に出る幕無い
勤続疲労で復活の見込み無い投手に何期待してんの
好意的に書かれがちな広島とか日本ハムなら放出した瞬間に大選手の
評価になることは少ない。今回、北村恵移籍なら北村は「村上2世」の
評価を頂いてであろう(笑)。
(負けにしてくれえぇぇぇぇぇぇ!)
小森ですら山田二世って言ってる奴いたからな()
楽天で頑張って3年後くらいに二遊間でスタメンになってくれ!
なんでこいつハズしとんねんみたいな選手じゃなくて良かったわ
どうかんがえても
当社比内野手で1番って感じやろ
寂しいがある意味現ドラ的な移籍と捉えるわ、頑張れ
どう考えても今野は今シーズン構想外だったから金銭のみのトレードで手打ちしたんだろ。
大地浅村宗山小深田村林で内野はDHまで埋まっとるから流石にないやろ
控えに阿部もおるからこいつら押し退けて開幕から出てきたら凄いわ
マジレスすると支配下枠の調整くらいしかないで
楽天じゃなくてベルギー行ってて草
もちろん小森がこのあと予想を裏切って活躍したらそれでもいいけど、現実に考えると内野守備は失格だが、外野を打てるほどの打力もない小森で済んだのはヤクルト的には助かったと思う
FAでCランク投手取る為の枠空けやろな
まぁ肝心の獲得失敗した訳だが
間違いなくヤクルトのほうがチャンスあるだろうに
と思ったら今年からオリックスに行ってたわ
「小森取られるとか(煽れなくて)悲惨だな…
哲人とかの方が寧ろ(ネタにして散々煽れるから)良かった」
こう言う事やね
その走力を守備に行かせたらいいんだが普通に俊足な上に守備圧倒的に上手い伊藤がいる時点でな
それもそうだし例年に比べて即支配下レベルの育成多いからその分ってのもありそうやろ
鈴木とか下川はOP戦次第ですぐ上がりそうだし根岸や廣澤も全然ありうる
普通に贔屓球団を自分の意思じゃなく出る選手にわざわざ厳しい意見言わないし
応援してた選手なら今までありがとうの意味込めて最大限に良いように書くやろ
xとか一応匿名じゃない所でここみたいに小森で良かったみたいに書くほうがおかしいと思うんだが
当事者しか分からんけどそうっぽいよね
山田二世はありえんが
量産型野口祥順くらいは期待していたんだがな
それにしてもヤクルトは守備が上手くならない選手率が高いな
荒木貴裕辺りから何年練習しても向上しない例が多過ぎる
サードなら高齢になった浅村の守備負担減らすためにワンチャンあるかな
もしくは外野にコンバート前提で取ったのかもしれんけど
楽天は最初から伊藤or小森狙いだったかもな
伊藤も足が速いみたいだしこーたろーコーチに育ててもらおう
去年の成績でメジャーは需要ないんじゃないかなあ
どのチームでもスタメンや1軍常連をプロテクトすると上での実績に乏しいプロスペクトはどうしても何人かは漏れるからな
28人ってのは絶妙な人数だと毎回感じるわ
人的補償の候補に挙がってた他選手(濱田橋本あたり)のファンが小森で良かったって思うのもあかんのか
三木がおるじゃろ
>>98
>>147
ヤフーレ「こうなったら3人で企画するンゴ」
仮にこれが事実なら、赤羽や橋本よりも俊足という一芸のある小森を楽天サイドが選んだ、というだけの話ではないだろうか。
どっちがおかしいとかそういう話でなくて、
その小森を持ち上げるがために茂木を返却しろだの今野金銭にしたフロントは総辞職しろだのお得意の他サゲをしてるからおかしいって話なんよね。
小森を単に惜しんでる人を背中から刺す批判をしている訳ではないと思うよ。
流石にそれはないと思うよ。
ヤクルトが投手獲得しまくった楽天に対して野手多めのプロテクトをしていたんだなって感じたわ。
小森聞いた話だとグリーンランドに引っ越すらしいぞ!住所とかできるとええな!
首脳陣がちょうど勿体ないなって悩むくらいの人数
珍しくジジイがまとも風なこと言っててワロタ
9割どころかワイが様々なところで見たリストの中で1人しか入れてる人おらんかったわ。体感100人くらいは見た。
宮川、山下、竹山、太田、中川、の次くらいには漏れてたな。濵田と同じくらい
過酷な道やね
言っても10位石川6750万だし大して変わらん
その前後は楽天の方が高いくらいや
うーんどっちもどっち
でも西村が小森に勝ってるところなんて指名順位くらいやわマジで
そもそも浅野ファースト村林サードじゃね?
スキーマが高い西村の方がまあ上ではあるかな個人的に。プロでは鳴りを潜めているけど天井と期待値は高いと思うわ。
両方高卒3年目だからこれからやけどね
楽天の話をすると、村林、小深田、鈴木大地、浅村、フランコが指名打者含めた内野のレギュラーで、ここに宗山が割り込んでくる予定。控えの筆頭としていとゆが既に居る。
更に渡邉ジュニアや阿部もいる状況。ショートに限らず内野自体が既に厳しい
追記
ただし浅村鈴木は30代なのでこの2人の代わりとして食い込む可能性は将来的に見るならある。
そうだとしてもセカンドが濃厚。
打撃の覚醒をもうちょい見るなら下でじっくりセカンドとして育てるのもアリかな
まあ茂木は30代で同年代の鈴木や浅村は小森が成熟する頃に衰えてるやろうからそこは別やな。
ヤクルトの場合長岡がまず20代でかなり安泰。加えて同年代内野手の母数が楽天より多い。
手前では楽天の方が厳しいが、将来的に見るならウチの方が厳しい道ではあった。
今年仮に外野が壊滅的なら田中多聞指名するのもアリかもな。
鈴木大地浅村フランコは30代、村林小深田いとゆ渡邊孫も20代後半で小森とは5歳以上離れてるから後がま狙いでいいと思う
それは本当にそう思います。澤井とか西村取られてたら立ち直れなかった。
小森は打撃面で成長してるとは言え年齢近い長岡武岡がいるし、二人とは守備能力でおおきく離されてるかは1軍での出番は無さそうだったしな
楽天で才能開花出来るといいな頑張って欲しい
今野のことだったら連覇に貢献してくれたし、このまま自由契約なら温情で楽天へ出したってことでええやろ
矢崎も手に入ったしそこまでダメージもない
人的の予想で度々話題に出てたの濵田と橋本やろ。突拍子含めて他に名前が出てたのは、
北村恵吾、高梨、星、武岡、山野、松本直、阪口、石山、西村、石原このへん。
ていうか澤井ってなんだったんだwwwwwwwwwwwあり得るわけねぇだろwwwwwwwww
柴田はあらゆる指導者が一目惚れした逸材やもんな
100人くらいのリスト見て山下、竹山、宮川、中川、太田、原、北村、この7人はinが0人で
高梨、濵田、小森、増田この辺りが1.2人守ってる人いたかなってくらい。
これよりちょい多かったのが石原長谷川金久保岩田とか
澤井は一軍の主力じゃないからプロテクト漏れの可能性はあったぞ
楽天の希望が20代前半の右打者ってのを予想できた人が誰もいないからな…
普通にいる
いらないって人はちゃんと見てないんだろうけど内野陣レギュラー以外はどんぐりーずしかおらんのに
守備は指標的に落ちてるんじゃなかった?あとは長打率も低くなってるからそこをどうするかよ小森は
さすがにそれはない。
西村のバッティング練習見たらぶったまげるで、村上かと思うほどや、
実戦でその才能が開花してくれることを願うだけや
石井が人的だって言ってたでしょ
今野の登板機会少なくなってて合わせて枠も空けたかったんだろうなってことで普通に妥当なトレードじゃない?
枠空けたかっただけだろ
今野ってもう戦力としてみるにはキツイよ
去年のNPBアワードの時だったはず(イースタンの盗塁王の表彰ね)
確かに純烈感あるなw
おかしくないだろ
選手を主に応援してる人と球団を応援してる人で考え方は変わるからな
前者は惜しんで、後者は球団が少しでも強くなれることを喜んでるだけだよ
普通の読解力してたら1軍に出れてないから燻ってると読み取れるやろ
橋本はわからんけど赤羽が漏れてたら小森はとらんと思うぞ
潜在能力含めて小森が赤羽に勝ってるところって足しかない
確かにそうだな。
個人的にうさぎのフンはチョコボールみたいで美味しそうだけど食べれないし朝食はご飯に限るわ
まぁヤクルトから出て行くのは悲しいけど
間抜けだと思いたいお前
一軍は山田メインの茂木武岡で数年しのぐ。
その間ドラ4の田中を育つのが理想かな。
もちろん武岡が成長してセカンドのレギュラー獲っても良いけど。
あとは来年村上抜けたサードどうするか?
西村に期待したいがウインターリーグ見てると外野の方が良い感じもする。
今年のドラフトで創価大のスラッガー(立石だったか)獲れれば一番良いけど。
なるほど。ありがとうございます
ありえない
西村は外野だね
すぐ監督巻き込もうとするけど、高津も三木も関係ないだろ
内緒やけどな、球団って12色あんねん
それだと2軍で燻ってるって言い方しない
明らかな誤用だから、勘違いする人も出るって話だ
盗塁できる内野手は要らなくね? 盗塁は別に外野手でいいし
内野で盗塁ってなるとセカンドショートになるけど、そのポジに盗塁させると怪我や経年劣化のリスク高まる
右打ち内野手なら分かるけどな
2枠空けたかったって話では?
村上抜けた後を考えての茂木だろう
個人的には内山をキャッチャーじゃなくサード育成してもいいと思うけどね
そらショートはどこの球団でもそうだろ
ショートは投手を除けば、チームで一番フィジカルがある人がやるって考えでショートとるだけで
実際守備がプロとして通用するってのは別問題やな、根尾とかみてもなかなか難しいし
よく野球見てるな
楽天に今年移籍したヤクルトの選手で一軍戦力といえるのはヤフーレ位だと思うけどな
2024年の今野の一軍登板数見てないのかな?
2軍で燻ってるって言ったら2軍でもあまり出番がないって意味じゃない?
今年のドラフトで創価大の立石が指名できればサード問題は目途つくと思うけどな
転出届けな
転居は同一市内
競合クジ当てられる気がしない
とりあえず、ヤクルト以外にも阪神・巨人・楽天・西武・オリックスあたりも指名の有力候補になるんだろう?
捕らぬ狸の皮算用だな
吉村や中村を一本獲り出来たような状況を狙って都合よく整う事なんて滅多に無い
宗山&金丸に各球団の指名が殺到して西川史礁の一本獲りを夢見たロッテとオリックスが競合したように
運要素を頼りにチーム編成するようになったら未来はない
まぁドラフトで立石を補強出来なかったらホークスの砂川リチャードでもトレードで獲得して来年の覚醒を期待して我慢して使うくらいしか他に出来る事はなさそうだけどな
村上の穴はどのポジションでも埋まるはずがないのでそもそも打撃担当と三塁担当で分割して考えていけばいいと思うんよな。
茂木はフルシーズンは無理かもだが三塁守備は一時期ショートと崇め立てられるくらい守備範囲広かったし村上分の打撃は外野でもどこでも他に求めればええと思ってる。
来年立石獲得できたら勿論いいけど来年でなくとも2,3年以内に超有望内野手を補強できたら間に合うと思うな
勿論今いる内野手の過半数が大ブレイクして内野なんて必要ないと思わせるくらいの活躍になっても嬉しいけどな
個人的には今年のドラフトに関しても、1位投手になっても言うことないかな。今年先発問題が完全解決するとは到底思えないし投手補強めぼしい所なんてそこくらいしか無いから
ただ近いうちに野手1位は必要だと思う
楽天「ガニサス三冠王や最多安打を獲得できるショートはおらんけど.250 ops7あたりを出せる選手なら山ほどおるぞ!」
ヤク「ウチは4人までなら揃えられるけど誰か1人でも欠けたらアダムダンするか(赤羽)守備犠牲にして.250か(宮本)守備大事にして1割しか(武岡)選択肢がないわ」
アンチ「ヤクルトは内野が厚い!なぜ獲得したんだ!!!」
茂木「おっす。ボンボリバックだけど.250打てるしショート以外ならそこそこ守れるしサードに関してはGG狙えるぞ。背小さいけどキャリアハイも平均OPSもオスナより上やで。若手が育つまでの間俺に任せろ!!なんなら若手なんて居なくてもいいかもなハッハッハッ」
アンチ「茂木なんていらない😡」
ワイ「アンチ、お前がいらない」
三塁以外のポジションが埋まっていて主力にコンバート対応できる人が少ない(西川くらいじゃないか?)から打撃とポジションを分割して考えるのは危険やな
なんで今野トレードしなかったら向こうは人的今野選んでくれた前提になるのかよくわからん
この感覚は何となくワイもわかる。
小森については「獲られる可能性もあるし(潜在能力的に)貴重な選手だが、そこまで(プロテクトの)カバーが回らない」という立ち位置と思われる。
それだったら石原や坂本辺りを優先してプロテクトしたい、ってな感じだろうな。
継続が評価されたけど、成績自体は去年より落ちてるからしゃーない
いうて廣岡は原が直接引き抜きたがった選手だからな 向こうから田口出すから廣岡くれって言って来たんだぞ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください