これは一体
2: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:30:38.44 ID:IXfqQho+0
ひろゆきは高学歴が本気になると低学歴は勝てない言うてたが東大野球部は本気やないんかな
30: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:43:25.42 ID:C9lmiRch0
>>2
頭脳だけじゃダメってことや
慶應みたいにフィジカルも頭脳も両立しないと
頭脳だけじゃダメってことや
慶應みたいにフィジカルも頭脳も両立しないと
5: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:31:38.83 ID:BmCUzO5D0
お勉強と体力の両立は難しいから
7: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:32:18.22 ID:dzBPzDcj0
頭と運動神経の両方がないとダメってことなんだろう
どっちかだけでは上達せん
どっちかだけでは上達せん
8: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:32:52.11 ID:HGPtOoDd0
東大行ってまでわざわざ野球やってるんだからそこら辺の大学の野球部よりよっぽどガチ勢だぞ
ただそんなガチ勢なのに東大行かないと野球出来ない程度の選手だから東大行ってやってるんだぞわかるかその意味が
ただそんなガチ勢なのに東大行かないと野球出来ない程度の選手だから東大行ってやってるんだぞわかるかその意味が
10: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:33:10.36 ID:GfrWmljm0
頭が良ければ上手くなるとは言ってないやろ
12: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:35:00.43 ID:EW2Jz+JA0
一定の知能が必要ってことやろ
野球に限らず何でもそうや
野球に限らず何でもそうや
13: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:35:54.22 ID:2NAFHjgd0
地頭の話な
勉強して後付けしたような頭の良さなんかスポーツには役に立たない
勉強して後付けしたような頭の良さなんかスポーツには役に立たない
26: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:42:26.75 ID:IGm0DwsN0
>>13
これ
これ
14: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:36:35.77 ID:7859ZR9y0
正直あと50年くらいしたら能力格差の世代交代がさらに進んで東大野球部は他校と同じくらい強くなると思う
15: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:37:08.70 ID:wkYYx6N70
①頭が良くないと上達しない→上達しないと頭が良くない
↓
頭が良いと上達する→②上達すると頭が良い
①が真実のときに確定で真実になるのは②だけやなかったっけ
↓
頭が良いと上達する→②上達すると頭が良い
①が真実のときに確定で真実になるのは②だけやなかったっけ
20: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:40:06.02 ID:IXfqQho+0
>>15
つまり野球が上手になった人間は頭が良いはずなんだよな
つまり野球が上手になった人間は頭が良いはずなんだよな
27: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:42:40.12 ID:EDtgVNA90
>>20
やめろ反証をだすのはやめてくれ
書いてて自分で怪しいなこれって思ってたけども
やめろ反証をだすのはやめてくれ
書いてて自分で怪しいなこれって思ってたけども
16: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:38:18.34 ID:DISH0Cm90
ルーキーで右も左も分からない←15勝 新人王
↓
5年目で技術も経験も身につけたぞ←下降線
このパターン多くね?
プロで一体何を学んできたんや
↓
5年目で技術も経験も身につけたぞ←下降線
このパターン多くね?
プロで一体何を学んできたんや
25: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:42:11.39 ID:+GWJRSqP0
>>16
サボりと遊び
サボりと遊び
50: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:56:19.42 ID:tjyZAXHL0
>>25
その結果急速な衰え
その結果急速な衰え
17: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:39:37.33 ID:IXfqQho+0
鈴木誠也父親「誠也は馬鹿だったから野球をやらせた」
鈴木誠也「僕は馬鹿だから野球を頑張った」
ノムさんとは真逆やろか
鈴木誠也「僕は馬鹿だから野球を頑張った」
ノムさんとは真逆やろか
18: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:39:51.75 ID:HwqLE4f70
本気で野球上達したかったら東大に行かないだろ
19: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:40:05.37 ID:FFHRblex0
大谷みたいなの出てきたし
そろそろ東大野球部からマジでプロ野球で活躍するのとか出てきそう
そろそろ東大野球部からマジでプロ野球で活躍するのとか出てきそう
21: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:41:33.73 ID:k/1WkzLS0
上達してる奴はみんな頭いいけど
頭いいからといってみんな上達するというわけではないんやろ
頭いいからといってみんな上達するというわけではないんやろ
23: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:41:40.59 ID:byRNLh0h0
東大出身のプロ野球選手は脳筋スタイルが多い
24: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:42:02.73 ID:GzDL1M+H0
毎回思うけど六大学で東大と何処か入れ替えたほうがええんちゃう
29: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:43:14.16 ID:IXfqQho+0
メジャーリーガーがプロ野球選手より頭ええとも思わんところもあるんだよな
31: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:43:31.58 ID:ArjbJZ+C0
クイズ番組も記憶力の差で決まるんじゃなく
答えが複数あるどれが一番知恵が上か審査して決める番組
前に見たけど殆どやらないな
答えが複数あるどれが一番知恵が上か審査して決める番組
前に見たけど殆どやらないな
32: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:45:34.29 ID:aVkLaQth0
読み書きの頭の良さではなく、臨機応変に指示だしたり考えられる頭の良さだろうな
33: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:47:07.54 ID:IXfqQho+0
>>32
けど臨機応変に指示を出したり考えるには読み書き出来ないと無理な気もする
けど臨機応変に指示を出したり考えるには読み書き出来ないと無理な気もする
34: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:47:28.44 ID:wCG28qwe0
野球は職人芸やからな
頭というより職人技術やろ
頭というより職人技術やろ
35: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:47:51.63 ID:twz89Smi0
頭が良ければ必ず上達するとは言ってないからな
36: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:48:44.16 ID:+BvEChTy0
ノムさんの理論はある程度の運動能力前提にしてるって古田が言ってたわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735302551/
コメント
コメント一覧
頭が良いと上達するとは言ってない
本気で言ってんのかこわ
人それぞれだよ
「頭が良くない奴は上達しない」の対偶は
「上達する奴は頭がいい」なので
頭がいい奴が上達するとは限らないからスレタイは別に矛盾してないな
その上で頭使わんといかん。と言う話
そういうこと
自害してろよ
F中のFランクの勝敗があってはじめてわかる
つまり周りが見えててかつ瞬時に何をしなければならないのかを身体に伝える力があるかないかやわ
野球で使う頭と勉学が同じなわけないやん…
いや、良くなくていいな。並みくらいあれば十分だと思うんだが1には無理だったか
スポーツ選手に求められる頭の良さはそれじゃねーよ
メインの要件は野球が上手いという事。
付属要件がMAXでもメインの上限が低かったら総合で劣る。反面メインが高かったら付属が低くてもある程度は通用するって事やろ
ワイの頃はアーチェリー関東一部リーグやったし経験者少ないスポーツだと東大も結構強い
京大のアメフトとかもそうやしな
強豪私立>集めてる公立>公立進学校>>>その他って図式はほぼどの都道府県にも当てはまる
小山台、彦根東、郡山、丸亀、せいせいこう、大分舞鶴とかな
あ、静岡高校は裁量枠で集めてるからNG
ライン超えてれば後は身体能力が重要になるのは
当然だし当たり前の話
入れ替え戦しないのもそれが理由やで。
鈴木誠也父親「誠也は馬鹿だったから野球をやらせた」
鈴木誠也「僕は馬鹿だから野球を頑張った」
こう言う奴が多いのが現実
清原なんて正にそうだろ
考えすぎてバット振らんかっても上手くはならんやろ
その間を取れるやつは頭がいい
ノムさんの上達は多分1軍の中でも1流になるにはの話やと思う
プロレベルで上達してくには頭いるって話ちゃうか
てか東大生をただお勉強が出来るだけと思ってるやつは東大生の知り合いおらんだろ
あいつらマジで頭の回転の次元が違うぞ
早稲田はあったけど
高校に行ってからだと数学捨てとる奴おるし中卒は機会がない
その中で頭が良くないと言うとるんやから東大ちゃんでは板の上に立ててもないよ
野球に限らず運動部をガチって留年した東大生も多いらしい
運動能力も悪くないから何やってもいい線行く
ただし、勉強にリソース使ってるからガチ勢には負けてしまうのは事実
東大行ける奴がガチ勢と同じ育成受けたらリーグ水準は上がると思うよ
プロになりたい選手が1人いたところで勝てるわけもないしな
ノムさんの言う頭の良し悪しって勉学の善し悪しではないからな
単なる必要条件を十分条件だと思ってしまうのはなんで発生するんやろな、一番簡単だと思うが
1が持ち出した例で発言が否定できてると思ったら大間違いだがな
なんなら習わなくても感覚的にわかるレベルや話だよなこれ
公立進学校だと内申点があるから私立の進学校より運動できるやつが集まりやすくはある
これも別に反例ではないんだよな
野球の世界での頭の使い方が悪いわけではない
ある
一定以上の大会実績と評定平均
数学かもしれんが一般常識とも言いたい
先輩に東大野球部に行った人がいた。
曰く、東大野球部を強くするには「東大に入った奴に野球を教える」よりも、「野球が上手いやつに勉強を教えて東大に入れる」方が有効とのことだった。
あれから15年程経ち、未だ強くなってないということは、後者も上手くいかなかったのでしょうが。
渡辺俊介ジュニアなり、宮台なりプロに入る東大生はいたけど
東大が伸びる5倍の速度で他が成長したから
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください