f171ce72

1: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:29:11.75 ID:IXfqQho+0
これは一体

2: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:30:38.44 ID:IXfqQho+0
ひろゆきは高学歴が本気になると低学歴は勝てない言うてたが東大野球部は本気やないんかな

30: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:43:25.42 ID:C9lmiRch0
>>2
頭脳だけじゃダメってことや
慶應みたいにフィジカルも頭脳も両立しないと

5: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:31:38.83 ID:BmCUzO5D0
お勉強と体力の両立は難しいから

7: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:32:18.22 ID:dzBPzDcj0
頭と運動神経の両方がないとダメってことなんだろう
どっちかだけでは上達せん

8: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:32:52.11 ID:HGPtOoDd0
東大行ってまでわざわざ野球やってるんだからそこら辺の大学の野球部よりよっぽどガチ勢だぞ
ただそんなガチ勢なのに東大行かないと野球出来ない程度の選手だから東大行ってやってるんだぞわかるかその意味が

10: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:33:10.36 ID:GfrWmljm0
頭が良ければ上手くなるとは言ってないやろ

12: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:35:00.43 ID:EW2Jz+JA0
一定の知能が必要ってことやろ
野球に限らず何でもそうや

13: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:35:54.22 ID:2NAFHjgd0
地頭の話な
勉強して後付けしたような頭の良さなんかスポーツには役に立たない

26: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:42:26.75 ID:IGm0DwsN0
>>13
これ

14: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:36:35.77 ID:7859ZR9y0
正直あと50年くらいしたら能力格差の世代交代がさらに進んで東大野球部は他校と同じくらい強くなると思う

15: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:37:08.70 ID:wkYYx6N70
①頭が良くないと上達しない→上達しないと頭が良くない

頭が良いと上達する→②上達すると頭が良い

①が真実のときに確定で真実になるのは②だけやなかったっけ

20: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:40:06.02 ID:IXfqQho+0
>>15
つまり野球が上手になった人間は頭が良いはずなんだよな

27: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:42:40.12 ID:EDtgVNA90
>>20
やめろ反証をだすのはやめてくれ
書いてて自分で怪しいなこれって思ってたけども

16: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:38:18.34 ID:DISH0Cm90
ルーキーで右も左も分からない←15勝 新人王

5年目で技術も経験も身につけたぞ←下降線

このパターン多くね?
プロで一体何を学んできたんや

25: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:42:11.39 ID:+GWJRSqP0
>>16
サボりと遊び

50: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:56:19.42 ID:tjyZAXHL0
>>25
その結果急速な衰え

17: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:39:37.33 ID:IXfqQho+0
鈴木誠也父親「誠也は馬鹿だったから野球をやらせた」
鈴木誠也「僕は馬鹿だから野球を頑張った」

ノムさんとは真逆やろか

18: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:39:51.75 ID:HwqLE4f70
本気で野球上達したかったら東大に行かないだろ

19: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:40:05.37 ID:FFHRblex0
大谷みたいなの出てきたし
そろそろ東大野球部からマジでプロ野球で活躍するのとか出てきそう

21: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:41:33.73 ID:k/1WkzLS0
上達してる奴はみんな頭いいけど
頭いいからといってみんな上達するというわけではないんやろ

23: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:41:40.59 ID:byRNLh0h0
東大出身のプロ野球選手は脳筋スタイルが多い

24: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:42:02.73 ID:GzDL1M+H0
毎回思うけど六大学で東大と何処か入れ替えたほうがええんちゃう

29: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:43:14.16 ID:IXfqQho+0
メジャーリーガーがプロ野球選手より頭ええとも思わんところもあるんだよな

31: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:43:31.58 ID:ArjbJZ+C0
クイズ番組も記憶力の差で決まるんじゃなく
答えが複数あるどれが一番知恵が上か審査して決める番組
前に見たけど殆どやらないな

32: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:45:34.29 ID:aVkLaQth0
読み書きの頭の良さではなく、臨機応変に指示だしたり考えられる頭の良さだろうな

33: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:47:07.54 ID:IXfqQho+0
>>32
けど臨機応変に指示を出したり考えるには読み書き出来ないと無理な気もする

34: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:47:28.44 ID:wCG28qwe0
野球は職人芸やからな
頭というより職人技術やろ

35: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:47:51.63 ID:twz89Smi0
頭が良ければ必ず上達するとは言ってないからな

36: それでも動く名無し 2024/12/27(金) 21:48:44.16 ID:+BvEChTy0
ノムさんの理論はある程度の運動能力前提にしてるって古田が言ってたわ

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735302551/