
1位:DeNA
圧倒的打力。今年の異常打低が戻れば、山賊打線並みの猛威を振るうだろう。バウアー取れば投手もある程度改善。若い選手がある程度出てきている事もプラスである。(今後数年間はDeNAの時代がきそう)
TAの怪我とヤクルトの大躍進だけが懸念点
2位:巨人
ライデル、田中、甲斐など補強を進めているが、菅野(15勝3敗、war2.8)の抜けた穴はあまりにもデカい。
打力は可もなく不可もなくレベルだが、守備が素晴らしいので阪神より下にはならないだろう。
6位:広島
もともと最下位に近いの戦力層(war18.6)で、異常打低がなくなると本格的に貧打が露呈するだろう。
大した補強ができていないのと、主力が高齢化している事もマイナス。ヤクルトが大爆死したら知らん(可能性は低いと思う)。
圧倒的打力。今年の異常打低が戻れば、山賊打線並みの猛威を振るうだろう。バウアー取れば投手もある程度改善。若い選手がある程度出てきている事もプラスである。(今後数年間はDeNAの時代がきそう)
TAの怪我とヤクルトの大躍進だけが懸念点
2位:巨人
ライデル、田中、甲斐など補強を進めているが、菅野(15勝3敗、war2.8)の抜けた穴はあまりにもデカい。
打力は可もなく不可もなくレベルだが、守備が素晴らしいので阪神より下にはならないだろう。
6位:広島
もともと最下位に近いの戦力層(war18.6)で、異常打低がなくなると本格的に貧打が露呈するだろう。
大した補強ができていないのと、主力が高齢化している事もマイナス。ヤクルトが大爆死したら知らん(可能性は低いと思う)。
4: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:03:44.77 ID:E2TMlvxJ0
ヤクルト
阪神
巨人
横浜
広島
中日
こんなんでどうすか?
阪神
巨人
横浜
広島
中日
こんなんでどうすか?
8: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:05:32.06 ID:SJp5rH050
ヤクルトって時々3年に1回優勝するみたいな扱われ方するけど3年に1回Aクラスになるの間違いだよな
12: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:06:45.60 ID:EBshRZrz0
>>8
Aクラスになった年は大抵優勝してるんよな
まぁ迷信っちゃ迷信だけど
Aクラスになった年は大抵優勝してるんよな
まぁ迷信っちゃ迷信だけど
22: !dongri 2024/12/17(火) 19:14:00.94 ID:NtrvZ88CM
>>12
15年が奇跡起きただけで
21年、22年は村上が神がかってただけやな
他は優勝争いしてたの直近20年単位で見ても2011年くらいやん
15年が奇跡起きただけで
21年、22年は村上が神がかってただけやな
他は優勝争いしてたの直近20年単位で見ても2011年くらいやん
15: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:07:42.28 ID:YpxnCj3I0
ライマルより小笠原居なくなる方がキツそうではある
17: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:10:00.52 ID:EBshRZrz0
>>15
小笠原いないのはアレやが広島も九里いなくなるんでな
小笠原いないのはアレやが広島も九里いなくなるんでな
16: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:08:02.61 ID:SPc/ygww0
でもお前らの予想当たんないじゃん
20: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:10:51.31 ID:EBshRZrz0
>>16
1位2位6位は割と自信あるで
ヤクルトの存在が怖いけど
1位2位6位は割と自信あるで
ヤクルトの存在が怖いけど
18: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:10:31.24 ID:ysSl017z0
竜が6位
鯉燕が4位争い
虎巨Deが優勝争い
かねぇ
鯉燕が4位争い
虎巨Deが優勝争い
かねぇ
19: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:10:44.17 ID:3Qsiw1bm0
今年の巨人の優勝さえ当てるのは難しかったのではないか
25: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:15:45.43 ID:nba8PIbL0
今年の終盤の広島の弱さとヤクルト中日の弱さ考えたら6位は割と混戦やと思うw
26: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:16:16.62 ID:YlrlXUH+0
2021🐮→2022オリックス優勝
2022🐯→2023阪神優勝
2023🐰→2024巨人優勝
2024🐲→2025【 ? 】
2022🐯→2023阪神優勝
2023🐰→2024巨人優勝
2024🐲→2025【 ? 】
30: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/17(火) 19:23:55.57 ID:Ye3G/Mdy0
横浜はそんなに強いかねえ?
打つ方はともかくピッチャー弱くないか
打つ方はともかくピッチャー弱くないか
31: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:25:51.27 ID:EBshRZrz0
>>30
バウアー取れば平均以上にはなる
取れなくても2018西武式の打力ゴリ押しでいける
バウアー取れば平均以上にはなる
取れなくても2018西武式の打力ゴリ押しでいける
35: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:30:29.45 ID:p++9uRqc0
伸び伸び中日あるで
37: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/17(火) 19:34:37.46 ID:7+0d87ueM
直近50年で最下位2回の広島の回避力を舐めたらあかん
44: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:38:51.73 ID:8QcTlNa60
>>37
三回目来ないって訳でもないやろ
三回目来ないって訳でもないやろ
40: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:35:23.35 ID:F/YLnyGO0
お前ら素人かよ
ヤクルトは予想の最後余ってるところに入れるもんや
ヤクルトは予想の最後余ってるところに入れるもんや
41: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:35:27.18 ID:nqOuhuZ20
横浜はジャクソン、ケイ、バウアーってローテの半分外国人になるんか
43: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:37:40.50 ID:EBshRZrz0
>>41
別に外人だろうと勝ちゃえんよ
別に外人だろうと勝ちゃえんよ
65: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:54:30.95 ID:d+bXxMy7r
>>43
そらそうよ
外様の日本人揃えてるSBか助っ人依存で勝ってる横浜かって違いくらいだ
そらそうよ
外様の日本人揃えてるSBか助っ人依存で勝ってる横浜かって違いくらいだ
45: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:39:29.03 ID:YBW3Q7di0
8月まで首位にいた広島舐めすぎ
46: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:40:14.86 ID:EBshRZrz0
>>45
指標悪すぎたからね
指標悪すぎたからね
47: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/17(火) 19:42:10.06 ID:0IybCZ+60
普通に先発ローテすら埋まらんヤク中が本命対抗やろ
広島も無くはないが間違っても固いとは言えん
広島も無くはないが間違っても固いとは言えん
48: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:42:10.24 ID:273RDctU0
思ったよりだんごになりそうだけどな
ルーキーの中日金丸とヤクルト中村は滅茶苦茶いいし
ルーキーの中日金丸とヤクルト中村は滅茶苦茶いいし
55: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:47:19.09 ID:CUy4GvQ10
阪神は補強したの?
62: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:53:16.33 ID:Ub493/TI0
>>55
言うてこの2年はほぼ補強なしで優勝、2位やしな
言うてこの2年はほぼ補強なしで優勝、2位やしな
56: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 19:49:23.31 ID:I1jl1Ii70
とりあえずバウアー獲ってから立てようや
112: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 20:23:30.58 ID:50YdkSIn0
ヤクルトはよく二連覇、オリックスは三連覇したわ。阪神やけど連覇は難しいんやなぁと実感したわ。巨人はどうかなぁ。
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734429564/
コメント
コメント一覧
スワローズはたまにしか優勝争いせずとも、そのたまにを勝ち切るねん
日本一もまたDeNAかもしれんがw
横浜助っ人陣はポストシーズンにギア上げてくるからなぁ...
ここ数年優勝出来そうな位置に居て後半無理して投手運用してて結果日シリまで戦ったので勤続疲労がヤバイと思うわ。
特にライマル、大勢いる読売強いわ
最下位争い予想も中日広島ヤクになる
何もかも足りなくて去年と変わらない気がする
阪神か横浜でしょ
もしくはスワローズが飛び道具的な優勝
飛ばないボールで強化されるのは広島みたいな反セイバー球団でしょ
野手は逆方向ぶち込む広角バッター、投手は奪三振重視で集めてる横浜はその真逆のタイプ
プロスペクト多数抱えてファーム日本一だし年齢的なハンデも一番軽い
あそこはオースティンの稼働率と弱点の投手をバウアーで補えるかどうかで1位も5位もありえるわ
梶原がシーズン後半くらいの活躍と森敬斗はCSくらいの活躍ができれば優勝もあるけど1年通しては無理だし、代わりの選手もワンランク下がるから厳しい
広島
阪神
横浜
中日
ヤクルト
来年もヤクルトのBクラスはほぼ確定だ
しなも最後の最後カモの中日に勝っただけなのにな
復帰してもすぐ治療落ちとかやめてもらえませんか
オースティンは年間稼働するか大いに不安
宮崎はさすがに衰えてきてフル出場出来ない
佐野は怪我以降打球が上がらないし筒香もまだ日本にアジャスト出来てない
桑原は調子の波がめちゃくちゃ激しい
梶原、森はまだ年間通してやれるか未知数
唯一安定してるのは牧だけ
短期決戦で全員揃ってある程度の調子維持してれば強いけどシーズンだとボロが出る
何なら2017、19の方が強かったまである
菅野のアナログ埋めないで後ろ獲ってるし、そもそも打線が弱い。
今年見たいな異常な打低シーズンだから逃げ切れたが球が戻ったら弱いと思うわ。
打線は弱いままだろうし
それはないww
投手力の指標も層も今の方が段違いで良かったはず。
1 巨人◎
2 阪神◎
3 中日◎
4 ヤクルト▶︎広島
5 中日▶︎ヤクルト
6 広島 ▶︎中日
1 ソフトバンク◎
2 西武▶︎日本ハム
3 日本ハム▶︎ロッテ
4 ロッテ▶︎楽天
5 オリックス◎
6 楽天▶︎西武
それを踏まえて来年が
1 ヤクルト
2 巨人
3 DeNA
4 阪神
5 中日
6 広島
1 ソフトバンク
2 ロッテ
3 楽天
4 日本ハム
5 オリックス
6 西武
またオープン戦最中まで帰る余地ある
イニングイーターが抜けると本当にキツいからな…
しかも打線はテコ入れ無しだから、来年は相当キツいシーズンになるだろうね…
それもほぼ生え抜き 外様依存主義ではない
それが継続だからどうなるか判断難しい
抑えとローテ抜ける中日と同列扱いされる筋合いはない
奥川矢崎茂木西川哲人塩見清水田口大復活
木澤並木丸山赤羽宮本村上超覚醒
どうみてもヤクルト優勝
2位から6位は今年と一緒で最後まで団子だろう
2020年のシーズンが終わった時に、翌年にヤクルトが日本一になるって予想できた人は多分一人もいないと思う
1 ヤクルト
2 横浜
3 巨人
4 阪神
5 中日
6 広島
パ
1 ロッテ
2 日本ハム
3 楽天
4 西武
5 オリックス
貯金が20近いところで優勝争いになったらついていけるほどの戦力は無い
阪神と同じで日本一になったらお腹いっぱいになって今年は腹八分目のままとかでいいやになりそうだしな
それで最後まで優勝戦線で戦える阪神ほど強くはない
だって高津のままだもん
先発もリーグ圧倒的ドベだしAクラスは絶対ない
オープン戦途中で帰るのは我慢出来なすぎー
悪くても4位
外国人ガチャ次第では1位争いもある
今年をふまえて今年ヤクルト優勝の根拠をお願いします
BBAとかのオカルトじゃなくてアナタの根拠を聞いてポジりたい
その主力が1つずつ高齢化の指摘って意味あるんか?
各球団そうなのでは?
その総試合数の半分すら勝てないチームが2チームあるんだけど、ちゃんと数字見てる?
そのチームに負け倒してるチームがあるからやろ?
>>35
ベイスターズのどの選手も日本一になってからずっと来年こそは優勝って言ってるのに
なんなら直後のビールかけでも言ってたよ
なんも見てないんかキミ達は
ヤクルトも色々言われるけど広島に至っては首脳陣の入れ替えゼロやからな
オフの動き諸々含めて現時点の評価ではマイナスがデカすぎると思う
2位横浜
3位阪神
4位ヤクルト
5位広島
6位中日
坂倉末包田村俊介あたりももっと伸びる可能性もある
後半戦開始位で10G離してる感じで巨人優勝じゃね
来年のカープ
屋外開催日が
7月17試合
8月24試合
9月14試合
絶対にパフォーマンス落ちるで
だってって使う人って幼稚だよね
1 巨
2 横
3 ヤ(贔屓目)
4 中
5 阪
6 広
ぶっちゃけ阪神広島は精神的疲弊が抜けきらないまま開幕って可能性もあると思う
2024年…
逆に隙がない最強軍団だと思いこんでるのもおるからどっちもどっちよ
抜けても問題ないやんw
ベイスボールっていう伝統を払拭しない限り優勝は一生無いと思う。
GTCの3強。
戦力は今年去年と来年もそう変わらないのに優勝できてないのが答え
問題は別のところにある
中日が2球団
貯金2なのに補強してないし
いつまで日シリの色メガネかけてんだろ
DeNA評価しないと死ぬ病気やね
巨人と40近く違うエラーをなんとかしなきゃ厳しいやろな
単純に中継ぎを13イニング以上酷使することになるしエラーは後々効いてくるんよなぁ
多少願望を含めてることをよろしく。それでも去年は1位にはできなかったが
2022-2024にかけての、優勝と低落の両方の要因であるのが村上と怪我、去年はリリーフだと思ってる。
まず村上の不調に関しては、個人的にメジャー流調整を加えたことだと思ってる。そこから試合に出ずっぱりでシーズン調整し直す機会がなかった。
ただ来年は村上最大メタの會澤が出なくなりつつあること、対策がで切っていること、今季中盤にいつも通りのフォームに戻してから成績が揺り戻してることを加味して280 45本くらいは打つと予想。ここでまずアドが取れる。
怪我に関してはまだ何ともいえないが、捕手内外野の選手が1人ずつ離脱すると想定。
1番ダメージが出たポジションは捕手だったが、人数も充実。古賀が復帰してるので中村悠平が離脱した際も(勝率は落ちるだろうが)大幅な負けは怒らなさそう。
内野は茂木を獲得した事で山田・現在松葉杖のオスナが離脱した際もある程度カバーできる。(今季は北村と打撃絶不調武岡がそこにいた)
外野も塩見が復帰しつつあり、塩見が戦線に戻った場合、仮に1人離脱しても大幅な戦力ダウンにはならず、サンタナ以外が怪我で抜けた場合でもセリーグでは上位のメンツだと思ってる。
それこそDeNAよりは下かもしれないが上位が予想される巨人や阪神より上。
この事から野手は村上,塩見頼りだった2022並には面子が揃うのではないかと予想してる。
次に投手だが、
先発に関してはぶっちゃけ個人的に確定で1年計算できるのが未だ吉村だけで、何なら成績は今年より酷くなってもおかしくない。
ただし今年と違うのは物量と役割の確定。
今年は阪口・小澤をはじめとして運用方法に多いなら課題があった。
個人的には今季中継ぎのように大勝ちはできないがローテを回る分には問題ないような選手が増えるのではないかと予想している。
例えば昨年は吉田大喜に、原樹理や高梨などの期待値が右肩下がりの人が多かったが、
来年期待できる投手は山野、松本健、中村などこれから成績が上がることが予想される投手。
もちろん終戦した場合も考慮しなければならないのでオープン戦中盤までと述べたが、プロスペクトの割合が昨年より断然増えており「酷すぎない」くらいに落ち着くと予想している。
つぎに後ろに関して。
昨年は田口・清水のリカバリーを誰1人作らずに開幕を迎えた事で固定するまでに一気に順位を落としたと思ってる。結局固定できたのもかなり終盤で、ただその頃にはある程度勝率もついてきていた。
2022は火消しをしていた田口がそのままクローザーに入れるくらいの防御率を叩き出しており人員入れ替えがスムーズに成功したが、昨年は田口/清水以外に誰一人として代わりを用意していなかった(エスパーダもその能力はなかった)
個人的には優勝するためのボーダーとして7,8,9回候補が2人ずつ必要だと思ってる。
1位としたのはこれを来年待たせる可能性が大きいから。
まず9回1人目は小澤。
小澤はクローザーの中ではセーブ成功率が最下位だけどシーズン終盤に登板したことで割合の揺り戻しが起こっておらず、失敗数だけで見れば異常な数値を叩き出していた大勢とライマル以外には張り合えてる。奪三振率も高く同球速帯の中では2位を突き放しぶっちぎりの1位。
次にバウマン。
彼がハマる確率は50/50だが、それはどこも同じ。去年はこういう補強すらなかったことを加味しても彼がいるだけで充分に強い
8回1人目は大西。2人目は○○。
7回1人目は丸山。2人目は矢崎
これも全て昨年までの期待値に当てはめたものであり、これ以外に候補が出てくる可能性の方が候補が両方ダメな確率よりも大きい。
もちろん巨人くらいやれるとは思ってないが、打線が1人ずつ抜けた想定でも巨人より上なので一位とした。(後半長くなったから端折った)
更にはヤクルトと同じ。ヤクルトは投手だが、DeNAは野手の固定に凄ぶる時間がかかってた。
度会とか石上とか林とか関根とか蛯名とかいろんな選手フラッフラして結局森がショート、梶原がライトにどっしり座って固定できてから上向いてった。
優勝はあると思うよ。
ただ1位予想ではない
多少の願望どころじゃねーだろこれ…
どこの球団でも優勝になるレベルの願望入ってるよ
いやまあ極論ファンなんてそれでいいんだろうけど
この時期にネガ発言してるようなファンにはなりたくないよな
塩見が張り切りすぎて怪我さえしなけりゃエエとこいくんちゃうか
あの人、ライトフライも取ろうとしたことあったよね
あーいうのなくせば…
いくらオスナサンタナサイスニード内川バンデンハーク補強したところで20年の終盤が17年レベルの負け具合だったからな…
サンタナライトじゃなくなったから大丈夫や
来年はレフトフライ捕りにいくで
小園坂倉末包外国人がしっかり打てばAクラスいける
去年の外国人投手がいなくなった時点で、借金13が無くなった。
前回、最下位から優勝した年も、借金を作った投手を大量解雇してからの優勝や。
損切りの判断が出来るフロントは優秀や
CSでそういうイメージになったんだろうが打線特段弱く無いぞ wRC+だとほんと普通 巨人阪神ヤク中は誤差の範囲
使った金額ほど強くは無いと思うがまあ優勝候補だろ
次は改行しような
広島は野手と先発が悪いから無理 外国人が当たったり田村が伸びたところで先発キツいよ
投手と同じくらい野手がキツい 投手ドラフト(失敗)の皺寄せが来まくってる
xFIP1番マシだったのが九里なのに彼が抜けるのは本当に厳しい 投手野手両方終わってる広島ヤクルトが下位予想になるのは必然
最後は息切れしたけどそこまで他球団と差はないような気がする。
あとは新外国人とドラ1の中村の活躍と村上のメジャーブーストあれば優勝もあり得ると思う。
ヤクルトは打線のチームだから塩見がどのくらいやるかと山田の不調時の茂木の活躍も鍵かな。
あそこまで酷使された桐敷石井は多分パフォーマンス落とす 岩崎は今年既に指標悪化してる 2軍の投手はあまり良くなくて弾切れ気味
野手も森下がエグそうだけど大山近本中野の全盛期はもう終わった感ある
先発は強いからAクラスだとは思うけどB転落しても驚かない
貯金2のチームやぞ
理由を求めといて君はどんな根拠があるのかと思いきや浅い返信だなw
まあ同一人物かはわからんし、アンチしたい奴って大概頭いい奴いないからしゃーないか
佐々木くんか助っ人が三冠王クラスの活躍でもしない限り厳しそう
何もかわってねぇもん
+ 中継ぎが強いし左腕が大量に育ってる。各ポジションにプロスペクトがいるので期待値の天井は高い。毎年弱いと言われてる中守備が固い分崩壊しにくい
ー終盤、日程、度重なる放出や課題を佐々木オンリーでしか解決できておらず順当にいけば最下位
中日
+先発は充分。金丸は怪我さえしなければ即戦力で近年調子の悪い大野や松葉を余裕もって見られる。井上監督になったこともあり心機一転が図れる可能性大きい
ーライマルが抜けて松山がクローザー最大候補だが普通に弱体化してる。打線にあまり強化がない
今年の日本シリーズを勝ち切って桑原や戸柱が精神的にかっこいいとこ見せてたと思う
巨人菅野、広島九里、阪神青柳、中日小笠原と軒並み先発が抜けてる中で先発にマイナスのない(助っ人は助っ人で埋まるから別な)横浜ヤクルトにとっては混戦に持ち込むチャンスにはなる
CSから勢いでそのまま勝ち上がった
去年は”たまたま”他の球団が弱かっただけ
どうせ来年も変な力が働いて2位でフィニッシュやろ
🐰連覇は止めたい
打撃毎年ある程度やれてる以上結局その点を守りきれるリリーフがいるかどうかな気がする。
21年は奇跡的に先発も平均以上の水準でやれてる選手が多かったから日本一にもなれたんだと思うわ。
有識者ってDeNAを評価しないと4ぬ病気じゃないの?
「って」が多すぎるのは幼稚やな
後はバウマンとランバート次第だな
来年の順位予想はこれが妥当だな、巨人は毎年夏場までに助っ人とトレードがあるからな
中継ぎは清水・田口が復調して矢崎・バウマンも活躍、
あと1〜2人外国人投手補強して、
中村山田塩見村上長岡サンタナオスナの長期離脱がなきゃ、
イケるな。それがきつくて難しいわけだがぁ!
巨人が圧倒的だろう。次に阪神、3位横浜だろう
ヤクルトと中日は外国人次第。6位広島
巨人1強で他は今年のシーズンと似た形になると思う
球が戻ったら巨人の打撃も上がるという単純な考えに何故至らなかったのか
残念ながらウチはまた更に暗黒なんだよな
高橋や奥川を数に入れてる時点で…
若返りしたの中日位か?
ウチとカープはヤバイわな
次いで横浜って感じか?
抑えとローテ壊滅のウチがw
見れてないな
ないな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください