
華のなさが逆に渋くていいよな
2: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:07:01.55 ID:B0lWlg2/0
野村…
3: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:08:47.29 ID:GDFMITw80
選手時代も結構有名だろ
4: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:10:00.53 ID:EKhRsNMb0
ノムの通算成績見てみろ
5: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:10:48.34 ID:7F81YAgy0
最近だと平石藤本あたりか
6: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:11:33.41 ID:u6okP6Ndr
野村はレジェンドクラスだけど
その他も長くレギュラー張ってたから
無名ではないだろ
その他も長くレギュラー張ってたから
無名ではないだろ
7: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:11:38.90 ID:5AqG0cxc0
上田利治監督が一番有名やろ
8: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:11:55.58 ID:BS0zrykx0
上田
9: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:12:58.44 ID:GE/OmNuY0
エアプすぎやろ
10: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:14:23.26 ID:u6okP6Ndr
森脇ならレギュラーと控えを行ったり来たりだから無名ではないにしても有名か?と言われれば微妙
12: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:16:20.57 ID:JwM6XQzN0
マジ突っ込みしすぎや
13: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:19:00.54 ID:jlanRfEF0
上田利治は初めから指導者含みで指名されたんやろ
14: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:19:11.22 ID:puDCQdRZ0
監督になってから無脳と言われ始めたパターンは結構あるな
15: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:26:13.04 ID:EM0oXFAp0
ノムとかパリーグ一筋やし、一般知名度得たのはヤクルト監督就任以降やろ
16: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:26:21.18 ID:9msVghiI0
星野は?
18: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:31:40.62 ID:rHh6uVUo0
古葉さんも選手時代は地味
20: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:33:59.57 ID:EM0oXFAp0
ガッフェとかキャスターとしてめっちゃ有名やったやろ
21: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:38:06.97 ID:KEximSHz0
栗山
27: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:46:28.17 ID:SsW3GRze0
ノムさん知らないとかネタじゃないなら野球語らない方がいいよ
28: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 22:54:04.42 ID:0n0/qhE80
栗山は現役は知らんけど夜のスポーツニュースで知ってた
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734354368/
コメント
コメント一覧
現役時代は名古屋限定のローカルスターだったのに監督になってから闘将で全国区になった。
平石は出てるけど
真中もそうやな
回転打ちとか身内ウケはあったけど監督になっていろいろあって今や全国区の愛されゆるキャラ
高津、阿部、三浦、新井、藤川
生まれてないからしらんけど
星野を全国区にしたのはNHKの解説時代だよ
TVのレギュラー出演とかCMとかで評判上げて、そこから監督
🐉?
それまでは名選手ではあっても一般知名度はなかったし、マニアの間でも監督としてはチームを私物化して失敗した人間扱いだった
選手→監督→オーナー兼任監督→86歳まで継続
いかんせん、所属球団じたいが地味だったが
星野だって、中日エースピッチャーで華がないとかおかしいやろ
十分知名度あるわ
立浪続投だったらマジでスター揃いだったな
あと同じ三塁コーチャー出身の仰木彬さんもいるじゃん、西鉄黄金時代なんて今や知ってる人ほとんどいないもんな
ノムさんが有名じゃない扱いなら巨人阪神の選手以外は全員無名になる
マスコミから叩かれてた。大選手ではあったが大阪以外では人気はなかった。
山田久志~大谷翔平の球を受けた現役キャッチャーだって。
ヤクルト監督になって、お茶の間の人気者、芸能レポーター殺到・・みたいになったようなものだ。
三木とかと無名の種類が違う。
「奈良県民の俺でさえ、当時『中日の投手』といえば真っ先に星野の名が出てくる」というぐらい、有名だったと思うけどな。
名選手だし
コーチとしても酔って門限破った衣笠に素振りさせた話とか割と有名
素振り好きだね
星野は現役時代から全国的に有名だったよ
エースらしいキャラが立ってて中日のカオ的存在だった
むしろ人気の割にタイトルや通算成績が…の枠で語られることもあった系
「王、長嶋、野村」とされてたぐらい昔から一般常識レベルで有名だったよ
でも80年代迄の野村は頭はいいが地味でつまらないイメージ
ヤク監督決定時も「客を呼べるわけがない野村を監督にしたヤクルトw」と揶揄するメディアが多かった
その後のノムがどうなったかは書くまでもない
つまりノムは監督になって(有名になったではなく)イメチェンに成功した人
入団時:ドラフト外入団も学芸大卒の異色選手として当初から注目される
現役時:女性人気MAX
引退後:キャスターとして一般人気MAX
日ハム監督以降:成功をおさめ野球ファン人気MAX
選手時代知らない西なんとか監督
「週刊朝日」で野球コラム書いてる人のイメージだったな。
盗塁王も二回獲ってんだよな。
こう言う経歴調べてみると面白い。
このスレ主みたいに、自分の見てない時代の事を知らないのは仕方がないとは言え、それでも野村を「無名」とかは無えわ。
コンビニでちょっとえっちな本買っているところを見つかって、週刊ベースボールでネタにされたのも一部で有名。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください