69a66743
1: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:06:23.48 ID:jYxmwTp+0
スペ体質だけど能力の高い選手を集める→その選手が隔年でなら活躍できるように育成する→その選手を18人作る→隔年なので年俸を上げなくていいが18人いるので9人ずつ交互にやっていけばずっと優勝できる

5: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:09:04.13 ID:jYxmwTp+0
かつてこれを実現したのがヤクルト

7: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:10:50.48 ID:YmWcuaZ30
年間9人で戦うって草野球チームの運営かな?

10: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:13:55.32 ID:jYxmwTp+0
>>7
いや大丈夫やろ
ここで育てた選手は3割40本打てるから代打も守備固めもいらん
ローテピッチャーのこと言ってるなら180イニング 防御率3点台を6人適当に集めとけばええよ
中継ぎは社会人から適当なのとっとけ

9: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:11:21.73 ID:vVKoDME/M
今年やらせる予定だった捕手が2年連続でスペる→来年やらせる予定だった捕手の復帰を前倒しする→そいつもスペる

やろなあ

12: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:14:39.83 ID:jYxmwTp+0
>>9
それは大丈夫にする

23: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:22:18.82 ID:PHjelYuBd
スペ体質を舐めてる
1年レギュラーは勤まらんぞ

28: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:24:25.53 ID:jYxmwTp+0
>>23
務まるぞ
全盛期多村みたいなのを18人揃えればええ
そして多村より通算でヒット打ってる選手は数百人おる
つまり多村以上の人材が数百人おる
つまり揃えるのは簡単や

35: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:28:29.87 ID:PHjelYuBd
多村より記録残してる選手は殆どスペじゃないだろ

36: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:28:46.72 ID:WAIPkYfc0
多村以外、隔年で活躍する野手がパッと出てこん
このスレも終わりか

40: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:29:53.42 ID:pAmLJzVT0
>>36
なんで多村以外出す必要あるの?
今までのプロ野球では多村みたいな選手より中村紀みたいな選手が評価されてたから出てきてなかっただけやん

41: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:30:18.07 ID:WAIPkYfc0
隔年で活躍してるってのは結果論だから
見極めてる間に30歳超えるよね

47: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:34:22.55 ID:WAIPkYfc0
ヤクルトが得意そうな運用方法だよな
弱いと見せかけて定期的に優勝してるし

51: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:37:09.96 ID:TUgNFYzfa
ジャッジ
2017 52本
2018 規定割れ
2019 規定割れ
2020 規定割れ
2021 39本
2022 62本
2023 規定割れ
2024 58本

60: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:47:45.47 ID:JZhBrAQ00
わざわざスぺらなくてもスタメン外せばええだけやろ
相性とか経験とか適当に理由つけて規定届かせんようにしたらええねん

61: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 15:50:08.26 ID:PHjelYuBd
>>60
それじゃFAで出てくよね

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733897183/