1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/12/05(木) 23:01:01.34 ID:T5A37dMC0
みたいよ
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/12/05(木) 23:01:36.60 ID:T5A37dMC0
巨人vs慶應とか阪神vs京都国際みたいわ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/12/05(木) 23:02:45.47 ID:1Glt5bcB0
でも天覧試合はある
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/12/05(木) 23:04:29.30 ID:T5A37dMC0
>>5
ロマンあるよね
ロマンあるよね
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/05(木) 23:04:46.58 ID:xuMy8Zta0
東京六大学というのがあってな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/05(木) 23:05:09.15 ID:32odlH4Vd
天皇杯は六大学優勝チームが貰う
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 23:05:58.41 ID:T5A37dMC0
>>9
なんでや
なんでや
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/12/05(木) 23:07:25.04 ID:edpfiURb0
>>11
野球はプロよりアマの学童野球からはじまったから
野球はプロよりアマの学童野球からはじまったから
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/12/05(木) 23:09:50.26 ID:iusdhvG30
>>11
摂政杯として下賜された当時、まだプロ野球は存在せず
六大学野球が最高峰の大会だったから
摂政杯として下賜された当時、まだプロ野球は存在せず
六大学野球が最高峰の大会だったから
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 23:10:41.73 ID:T5A37dMC0
>>20
へえ
6チームしかチャンス無いとか勿体無い気が
へえ
6チームしかチャンス無いとか勿体無い気が
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.46][苗] 2024/12/05(木) 23:05:19.82 ID:lLPngM0/0
ペナントレースでスケジュール埋まってるから
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 23:06:22.78 ID:T5A37dMC0
>>10
オープン戦の時期にできないかな
オープン戦の時期にできないかな
18: 警備員[Lv.34] 2024/12/05(木) 23:08:52.76 ID:B7OqS4N+0
プロが金属バット振ったら
事故が起こりそう
事故が起こりそう
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/12/05(木) 23:09:33.66 ID:i3qQNAoj0
プロ・アマ全チームの大会は見てみたいわ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 23:12:27.72 ID:T5A37dMC0
>>19
見たいよね
見たいよね
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/12/05(木) 23:13:15.16 ID:laE7reUj0
大学生相手に真剣勝負しなきゃいけない大会なんて意味あんの?
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 23:15:27.45 ID:T5A37dMC0
>>25
牧がいた時の中央大が強かったんじゃないの?
社会人とかも強そうだし
牧がいた時の中央大が強かったんじゃないの?
社会人とかも強そうだし
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/12/05(木) 23:14:03.87 ID:laE7reUj0
プロは主力休ませて2軍の練習試合みたいになってるのに
あれを本気楽しんでるサッカーファンっていんの?
あれを本気楽しんでるサッカーファンっていんの?
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 23:16:37.54 ID:wxWhvzlM0
CS+日本シリーズが天皇杯やろ
ペナントが天皇杯予選に相当する
ペナントが天皇杯予選に相当する
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/05(木) 23:19:15.39 ID:XSAe7GiE0
野球は個人能力が全てだからプロがアマに負けることあんまり考えられんけど
NPBの豆腐メンタルだと一発勝負だと割と負けそうだね
NPBの豆腐メンタルだと一発勝負だと割と負けそうだね
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/12/05(木) 23:21:30.08 ID:iusdhvG30
>>34
傑出した投手がおれば1発入る可能性がなくもないんじゃないかね
傑出した投手がおれば1発入る可能性がなくもないんじゃないかね
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/05(木) 23:22:04.74 ID:ctkzzmug0
東京六大学に入る為のトライアウトが甲子園で
元学生野球のOB会がプロ野球と社会人野球やからや
元学生野球のOB会がプロ野球と社会人野球やからや
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/12/05(木) 23:22:44.14 ID:laE7reUj0
天皇杯の試合見れば分かるけどガラガラだからな
アマチュアや大学生との試合見たいとか言ってる奴も1試合見たら飽きるだろ
アマチュアや大学生との試合見たいとか言ってる奴も1試合見たら飽きるだろ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/05(木) 23:26:58.28 ID:V5nAAcuW0
NBAてシーズンと並行してカップ戦やってるけどどういう仕組みなん?
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.46][苗] 2024/12/05(木) 23:32:19.58 ID:lLPngM0/0
夏休み期間に1か月くらいシーズン中断してトーナメントやればいいけど
ペナント優勝狙ってるチームは一回戦敗退するだろうしなぁ
ペナント優勝狙ってるチームは一回戦敗退するだろうしなぁ
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 23:33:35.50 ID:fhIWIkAx0
セパ交流戦の1.2位でシーズン中に大会やろうぜ
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/05(木) 23:37:03.43 ID:zay9bw340
バスケは登録人数が少ないから
格下相手でもリーグと変わらないメンバーが見られるけど
野球でやっても最初の方は3軍とかしか出ないやろ
格下相手でもリーグと変わらないメンバーが見られるけど
野球でやっても最初の方は3軍とかしか出ないやろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733407261/
コメント
コメント一覧
高校生はセンバツか国体を都道府県別大会にして、大学生以上は1月かオールスター休暇辺りで地元オールスター組んでやってほしい
サッカーは稀に1点差での番狂わせがあるけど。
サッカーみたいな形式はプロアマ規定あって無理
天皇杯が下賜された大会って意味なら東京六大学リーグがそれ
勝負事なので100%勝ちは無いからプロ側としたらアマとやってもメリット無い
ボランティアでもあるまいになぜそんなものに付き合わにゃならんのだ
逆にサッカーはよく日程確保できてるな
プロが盛り上がりはじめるのは長嶋以降ちゃうか?その長嶋も大学のスターだったわけだし
J2チームがジャイキリで優勝したりするからサッカーの天皇杯は盛り上がってる
野球にそれにあたる下位リーグがないから6チームでやっても新鮮味がない
あくまでも二軍は一軍あっての二軍だし
伝統と格式という意味では天皇杯を賜れる大学野球の方が上なんよ
令和どころか太平洋戦争の責任をとって昭和天皇が退位して天皇制を廃止すべきだったのにね
日本国憲法の制定時にも、身分制度そのものである天皇制は民主主義と男女平等に反するから廃止すべきだったのにさぁ(GHQと臣民どもがアッホだからいまだにマトモな政治ができへん)
だからむしろ天皇杯を有り難がる球蹴り民こそ時代錯誤でおかしいんだよなあ(断言)
そもそもBaseball発祥の地アメリカには天皇も皇帝も最初から存在しない
アフリカの某少年は初めて野球を見た時に言った「ベースボールって、ヘタでも誰でも全員に打順が回ってくるから、民主主義のスポーツだと思う」←これなw
どう考えても本質的に反民主主義の天皇制や王制なんて現代の地球上ではナンセンス
(立憲君主制だの象徴天皇制だのは、はっきり言って詭弁で論理矛盾であり猿真似だ)
独立も社会人も大学生も高校生もあるだろ
それ全部に参加資格があるのがサッカーの天皇杯だぞ
チャイナキモい。国へ帰れ
今年は今浪が監督してるチームが優勝した
サッカーはキーパー以外消耗度が先発ピッチャー並みだからゆるゆる日程。合間に控えメンバーがやってるだけ。本気なのは日程調整する準決勝と決勝だけよ。NPBだったらナイターの前に控えでデーゲームしてるレベル
盛り上がってたら平均観客4000人以下という惨状にはならんだろ。準々決勝までなら3000人まで落ちる。
あとJクラブ限定になったのはカップ戦でこれまた動員は悲惨
野球ってある程度の実力差以内なら勝ち負けが発生するけど実力差が一定を超えるとほとんどジャイキリが起こらないんだよな
サッカーは運や調子次第でそれなりに起こるんだけどさ
そもそも虐殺見たいか?って話になるんだよな
アマが先発交代した途端プロが虐殺始める今年のプレミア12みたいな試合が頻発するだけなのに
サッカーは普通Jリーグ、天皇杯、ナビスコカップの3つにそれに加えて上位ならACLがあるわけだけどACLあるようなチームだと2チーム分ぐらい戦力用意する
共産党は帰ってくれ
野球の話をしてるんだわ
共産党はむしろチャイナとズブズブやろ?義務教育受けてない?
サッカーみたく夏も中断期間なくて暑さでヒーヒーいいながらプレーしてる選手を冬もコキ使おうなんて人としての愛が感じられないと思わないのか?
天皇の地位は日本国憲法一条で明記されています。
ご不満なら、憲法改正運動を起こしてください。
そこまでやるのはヨーロッパ上位だけ。以前のACLでは賞金が少な過ぎて無理だった。来季もそこまで挑戦するのは神戸だけじゃないか。ちなみに2チーム分戦力そろえて早期敗退した結果破綻までいく場合もあるから、おいそれとそろえられるわけじゃない。ACLに出るクラブでも天皇杯やルヴァンを捨てるのは普通
アマにとってもプロとやるメリットないからな
アマvsプロが観たいなら高校大学の交流試合みたいに代表での1試合でいい
それで消化試合を興行としての成功に導ける
日本シリーズはリーグ優勝者同士の雌雄を決する最高の舞台と格を取り戻せる
サッカーでできることが野球にできないのだとすれば野球民の低脳さ故なんよ
Jリーグのカップ戦はリーグ戦の合間にやる若手中心戦だぞ。試合数が少ないからできるものでその考えは呆れるしかねえ。お前さんのことだわ
GHQ批判してるくせにGHQの押し付けた日本国憲法をありがたがってるアホ政治厨は巣に帰れ
GHQ押し付けはデマ、日本人が考えて作った憲法です
>>35
日本共産党は中国共産党とは犬猿です。ロシア・プーチンに対しても厳しい対応を求めています。
>>33
>>25
中国や共産党の話をしてないのに決めつけるのは立花とかネトウヨに冒されています。
ワイもCS廃止がええけど交流戦の他にカップ戦やるんかいな
あと興行的にはNPB>Jなんだわ
親子でキャッチボールも出来ないってやつ
中位のグランパスが勢いで優勝してしまったみたいな
デマとは言い切れんな
最初に作ったものはGHQに蹴られたので、GHQに認められるように考えて作った
日本人が考えたことに違いはないけど、GHQの意向が反映されている点で純粋に日本人が作ったとはいえんわな
大枠ほとんどが日本人が決めたのだから実質デマなんですよ。
それで世界的にも奇跡的によい憲法なんだから変える必要はまったくない。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください