
独自性があってええよな
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/11/27(水) 18:05:46.65 ID:mOjHNW1C0
そもそも得点の取り方が特殊ってなんかで読んだことある
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/11/27(水) 18:19:17.29 ID:zXoT5nya0
>>2
球技はボールの位置や状態によって得点が認められるパターンが多いが、野球は得点することに関してボールに依存しないってやつね
球技はボールの位置や状態によって得点が認められるパターンが多いが、野球は得点することに関してボールに依存しないってやつね
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/11/27(水) 18:08:04.26 ID:tIUk8Q1D0
バスケとかなかったっけ、相手にわざと点とらせるやつ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/27(水) 18:42:29.33 ID:aYOajzbUp
>>4
ハック・ア・シャック (Hack-a-Shaq) は、バスケットボールにおいてフリースローの下手な選手に対して意図的にパーソナル・ファウルをすること。
プレーオフなど、緊迫した試合の終盤で使われることがある。
ハック・ア・シャック (Hack-a-Shaq) は、バスケットボールにおいてフリースローの下手な選手に対して意図的にパーソナル・ファウルをすること。
プレーオフなど、緊迫した試合の終盤で使われることがある。
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/27(水) 18:10:13.56 ID:Zj+DnqDC0
カーリングの最初にガード石として置くやつ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/27(水) 18:10:31.96 ID:ahcexM1kd
団体戦で強い奴に弱い奴当ててその試合捨てるとかに近い
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/27(水) 18:12:13.64 ID:9VV4OTTz0
カーリングで相手に得点させて次のエンド後攻取るみたいな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/27(水) 18:13:02.30 ID:yEtQr64j0
サッカーで誰か痛んでる時に外に蹴りだすのは違うか
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/11/27(水) 18:14:51.66 ID:f/CM+NtO0
逃げるけどそれなりリスクがあるってことか
何かあるかな
何かあるかな
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/11/27(水) 18:15:38.36 ID:3dnGye5V0
ハックアシャックはだいぶ近い
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/27(水) 18:21:39.58 ID:rt+f+c5L0
サッカーだと相手エースにボール関係なくマンマーク永遠張り付く潰れ役とか
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/27(水) 18:22:13.92 ID:l1Kmj1pu0
将棋の角交換みたいなもんか?
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/11/27(水) 18:24:38.54 ID:9b50MV/t0
アメフトならなんかありそうじゃね?
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/27(水) 18:24:42.53 ID:rZADozchd
相撲の立ち合いの変化
立派な作戦なのに叩かれる
立派な作戦なのに叩かれる
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗] 2024/11/27(水) 18:26:37.10 ID:il91QC4m0
トランプで相手の手が強いと判断して降りるやつとか
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/27(水) 18:26:47.57 ID:7VyJyrfw0
陣地近くで何とかボールを場外に蹴ってコーナーキックにするやつと同じやろ
51: 警備員[Lv.49][苗] 2024/11/27(水) 18:51:17.98 ID:k6p644gp0
>>20
これが一番しっくり来るかな
これが一番しっくり来るかな
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/27(水) 18:26:54.79 ID:ahcexM1kd
相手に大きなアドバンテージを与える危険性を回避するために
意図的に小さなアドバンテージを与えるような行為ってことかな
意図的に小さなアドバンテージを与えるような行為ってことかな
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/27(水) 18:27:22.09 ID:JmLacNwg0
テニスや卓球の追えない球諦めるのと近いんちゃう
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/11/27(水) 18:28:30.06 ID:9b50MV/t0
>>22
それ野球でいうとホームラン確定追わないだけ
それ野球でいうとホームラン確定追わないだけ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/27(水) 18:28:07.36 ID:Jyca+GTM0
カーリングの1点取らせて次のエンドの後攻もらうやつ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 18:29:43.75 ID:SwKKWGIgr
アメフトの3rdダウンパントとか
後はエースとの勝負を避けるという点では
スクイブキックや蹴り出しパント
後はエースとの勝負を避けるという点では
スクイブキックや蹴り出しパント
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/11/27(水) 18:30:23.29 ID:tIUk8Q1D0
将棋だと割とあるか 相手にこれタダやんってくれてやるの
うんでとらせたて動いた場所に打つとか
うんでとらせたて動いた場所に打つとか
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/11/27(水) 18:30:43.15 ID:NdmltXIB0
逃げ切りやろ?
割とどのスポーツでもないか?
割とどのスポーツでもないか?
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/11/27(水) 18:37:14.11 ID:f/CM+NtO0
>>27
自チームのリスクの可能性変動しないから違うやろ
自チームのリスクの可能性変動しないから違うやろ
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/27(水) 18:32:25.94 ID:rrvnSiPN0
クリケットには同じようなのはある
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/27(水) 18:33:51.05 ID:erTR80s90
アメフトのなんか1分以上残して勝ち確信して抱き合ってるやつ
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/11/27(水) 18:34:58.92 ID:MKPMrbh10
別に得点されるとは限らないってのがな
ここで打たれたらやばい、なんか打ちそうだから逃げるだし
ここで打たれたらやばい、なんか打ちそうだから逃げるだし
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 18:36:07.70 ID:SwKKWGIgr
最悪の結果を招くくらいなら
多少のリスクを背負って安全策を選ぶ
というのは他のスポーツにも結構あるやろ
多少のリスクを背負って安全策を選ぶ
というのは他のスポーツにも結構あるやろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732698273/
コメント
コメント一覧
とにかく相手エースに仕事をさせない、他に穴が開くリスクは承知
似たようなスポーツあるのに何でだろう
ごめんプロフェッショナルファウルの間違え
痛々しいコメントで泣ける
将棋に例えるなら飛車切りとかの方が近い
カーリングのスウィーピングは?
バスケのダブルドリブルは?
独自のルールなんて結構色々あるでしょ
野球はそれだと一生終わらんから例えるの難しいといえば難しいとは思う
柔道の団体で大将以外に実力者を据えるみたいなもんやろ
キーパーと一対一になる場面でファールしてイエローか1発レッドで数的不利になる可能性大の代わりに失点の可能性を減らす的な
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください