気になったのは、いろんなことがデータで見えちゃってるでしょ、でも見えてない所をみんな大事にしてるんだろうかって。
それは今、施設を見て、一つ気になったことです。野球ってそれだけじゃない。
気持ちがどう動くかとかさ、感性。NPBよりMLBの野球に携わってる方が多いんだけど、マリナーズの選手もそういうとこあります。
データでがんじがらめにされて、感性が消えていくのが現代の野球。自分で考えて動く。
以前は頭の良くない選手は野球に向いてないって言われた競技なんだけど、今はそうじゃなくなってきてしまっている。
残念ではあるんだけど、実際にはそうなってきてしまってるんで。
それは今、施設を見て、一つ気になったことです。野球ってそれだけじゃない。
気持ちがどう動くかとかさ、感性。NPBよりMLBの野球に携わってる方が多いんだけど、マリナーズの選手もそういうとこあります。
データでがんじがらめにされて、感性が消えていくのが現代の野球。自分で考えて動く。
以前は頭の良くない選手は野球に向いてないって言われた競技なんだけど、今はそうじゃなくなってきてしまっている。
残念ではあるんだけど、実際にはそうなってきてしまってるんで。
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水) 18:29:19.35 ID:NllJxZRI0HAPPY
MLBデータ班「同じOPSなら打率は低い打者ほうが得点効率が上」
イチロー「データが発達して野球は馬鹿になった」
どっちが正しいんや
イチロー「データが発達して野球は馬鹿になった」
どっちが正しいんや
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/11/20(水) 18:38:54.08 ID:D9jevLTE0HAPPY
ボールを遠くに飛ばすコンテスト
これやきうの本質よな
これやきうの本質よな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/20(水) 18:42:19.83 ID:R4DxsDeA0HAPPY
ボルトもそうやけど
化け物がみたいのよ
化け物がみたいのよ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] 2024/11/20(水) 18:51:26.64 ID:EZU3GTz20HAPPY
データは必要やが何事もデータで勝てるワケじゃないもんな
データを踏まえてのセンスが必要よ
データを踏まえてのセンスが必要よ
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/11/20(水) 18:55:32.81 ID:78f86qFZ0HAPPY
正論
25: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水) 18:56:34.85 ID:ee25EQBp0HAPPY
投手に関しては明らかにデータ野球の恩恵デカいよな
アストロズ移籍後の菊池とかもそうだけどデータ班次第で投手はいくらでも化ける
アストロズ移籍後の菊池とかもそうだけどデータ班次第で投手はいくらでも化ける
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水) 19:01:13.44 ID:mDG+Akd5MHAPPY
スポーツ全般に言えることやがデータでつまらなくなったのは間違いない
変わらないのは相撲くらいや
変わらないのは相撲くらいや
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 19:04:20.89 ID:H7D3o0d90HAPPY
まあセンスありきでその意味で頭のいい選手の方が好きやで
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/11/20(水) 19:05:47.12 ID:9Vn/tE4v0HAPPY
でもイチローはデータのおかげで評価高くなった選手だよな
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/20(水) 19:14:43.75 ID:JFgqfIkF0HAPPY
サッカーの中田英寿も似たような事言ってたな
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/20(水) 19:19:07.32 ID:PoE7wGpF0HAPPY
データで狙い球絞ってパワーで飛ばすって頭脳と脳筋のコラボよな
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水) 19:28:05.25 ID:u+q/1dRM0HAPPY
なんだかんだでイチローも首位打者は連続で取れなかったからな、まだまだ上はある
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732094703/
コメント
コメント一覧
一芸秀でていれば他のセンス・感性がなくても使いどころはある。
イチローは全てにおいて秀でていた人間だ。
ファンあってのプロ野球なんだから野球の華ホームランを目指さないとプロ野球がさびれるよ。
巨人が貯金増やしだしたのってバントあんまりしなくなってからだから
例えばこのサイトのあの人達とか
ド正論に賞賛と草を生やすわ
名電みたいな強豪のチームで監督が守備走塁の意識づけ、改善の手立てを何もしてないって言ってたことに対しての苦言やぞ
データあってもその通り動かせなきゃね
別の競技だけど格ゲーも結局情報のネット上での共有化と解析の結果、立ち回りやコンボがほぼ固定化されて誰が使っても同じ動きしかしなくなったから
ある意味息苦しさはあるといえばある
まぁ難しい問題ではあるわね
それはすべてのツバメ速報有識者に刺さるやろw
自分の腹を刺しながら言うセリフではないぞw
投手は出力上がってるけど野手は没個性かつ凡庸な選手ばっかになっとる
愛工大名電はかつて全国レベルでの強豪校だったが、地区予選でもベスト8すら残れないほど弱体化した
設備は充実しているのに、データが取れる部分の向上ばかり躍起になって、
データ化しにくい守備走塁の技術向上がおざなりになって指導の指針すらないことに対する苦言なのよ
元記事めちゃくちゃおもろいわ
走塁あんだけ言語化してるの初めて見たかも
これはとらえかたによっては「我流の容認」て事になるのかな
指導者に逆らい、我流を貫く…
まあ、悪い癖を修正する努力を怠る、みたいな話では無くて、自分なりの理論があって可能性があるならそれに賭けてみるのも手だ、みたいな事だろうか?
みんなが指導者に言われた通りでやってたら、そのやり方に適性のある選手が残り、他が消えるだけだもんな
もちろん大谷みたいな二刀流なんてプロには存在できない、そんなもの指導できる指導者はいないし、成功するなんてデータもないし
もし最新の立派なトレーニング装置や計測装置やらの、他のチームには無い武器が手に入ったら、それを強みとして全集中してしまうかもなあ
伝統的な古臭いトレーニングは「根拠となるデータがない」などと言って捨て去ってしまうかもな
走塁やら何やらだってデータ化する方法はいくらでもあるだろうけど、そういう方面の専門家はスタッフにいないだろうしなあ
それを観て面白いかというと別問題であって
お前は頭めちゃくちゃ悪そうだからデータに頼った方がよさそうだな。
今は投手のレベルが上がりすぎて感性だけでは限界があるな
けど仕方がないよなぁ。イチローの現役当時も4割と出塁率を目指してほしかったと思ってたし
頭がいい選手の優位性は消えてるんだから幅なんて何一つ広がってないだろ
その当時のマスコミは長嶋茂雄一強、野村嫌いだったので、このイチロー発言は頻繁に使われてた。が、野村は後年「ベビーフェイス」に転向し、この野村批判発言は扱われなくなった。
元記事読んでこい
読んでもそう思うならお前は究極体Zや
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください