1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/24(木) 02:06:51.58 ID:FfQEaiML0
イオンが運営する野球とか見てみたい
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/10/24(木) 02:07:27.25 ID:rCN6nAzy0
今経営苦しいやろ
3: それでも動く名無し ハンター[Lv.390][SSR武][SSR防][木] 2024/10/24(木) 02:08:52.48 ID:tZAGp5Jd0
社会人とか独立リーグで選手に品出しさせてそう
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/24(木) 02:09:40.16 ID:JwfFLkBer
イオンの黒字って年間100億ぐらいやろ?
球団ってそんな程度で運営できるんか?
球団ってそんな程度で運営できるんか?
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/24(木) 02:11:36.83 ID:FfQEaiML0
>>4
初期費用で100億くらい必要だけど、それ以降は年間30億くらいでいけるらしい
ps://www.proyakyubook.com/unei.html
初期費用で100億くらい必要だけど、それ以降は年間30億くらいでいけるらしい
ps://www.proyakyubook.com/unei.html
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/10/24(木) 02:15:19.87 ID:61cBT4n30
イオンがマリンスタジアムに絡んでるのはどんな関係なんだろ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/24(木) 02:21:26.64 ID:aXT+jc7L0
>>6
本社が海浜幕張駅前だからじゃね
本社が海浜幕張駅前だからじゃね
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/24(木) 02:23:19.79 ID:gWpJbMCe0
イオンはJリーグのトップスポンサー
だけどJリーグスタジアム建設でイオンが併設のショッピングモールになるのは拒否
だけどJリーグスタジアム建設でイオンが併設のショッピングモールになるのは拒否
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/24(木) 02:23:54.61 ID:n6wMlYOd0
ダイエーは身売りしたやん
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/24(木) 02:33:51.30 ID:Nk9AM+qT0
トンボ鉛筆でさえプロ球団持っとったんやで
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/24(木) 02:34:26.35 ID:PcQncIqQ0
ダイエーのころとは時代がちゃうんだよなあ
12: 警備員[Lv.7] 2024/10/24(木) 02:34:56.03 ID:rD9ZTRlV0
トップバリューズか
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/24(木) 02:40:57.50 ID:5f1e7zRn0
千葉イオンマリーンズでウハウハや
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/10/24(木) 03:03:00.46 ID:dCxxc/sH0
今とか球団運営激ウマやろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/24(木) 03:08:06.48 ID:AP3e7rfi0
でもダイエーは無くなったよね?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729703211/
コメント
コメント一覧
傘下にリクルートやらローソンやらおって、
サッカー(後のヴィッセル)やバレーチームも持っとった
下手したらいまのソフバンや楽天よりでかかったんやないか
メリットが少ないからやらんだけど
イオンは典型的なサラリーマン集合体だから無理。
多地域に展開している生鮮や日用品を扱う企業がプロ野球球団を持つのはリスクしかない
集客増が見込めない割に他ファンの利用率が下がる恐れがある
トヨタとかまさにそうよね
ダイエーはトップダウンだった
鉄道 阪神、西武(国鉄西鉄南海近鉄阪急)
食品 ヤク、ハム、ロッテ(まるは)
IT系 楽天、バンク
金融 オリ
ゲーム DE
マツダ 広島
広島は市民球団だが実質マツダ
同業他社が球団持つかはオーナー次第
新聞、鉄道は身売りが多いし昔は東映、大毎なんて映画もあった
中日は古くて永いから売らないでしょ
南海・阪急が売却先探してたのと合致だろ
当初中内と重光で進めてたが川崎から千葉移転の話がでて身売り断り
ターゲットを南海に変えて合意
それを知った阪急がオリに身売り
なお中内と阪急は接触してない
1988年のパリーグって本より
昔ダイハード打線てあったね
乳製品なら明治森永雪印が近いけどどこも球団なんかやらないよ
伊藤ハム、カルビーなどもね
ユニフォーム水玉にしようや
あんた関係者?
詳しいね
それとも知ったか勘違い野郎?
>広島は市民球団だが実質マツダ
具体的に何がどう"実質"なんだ?イメージで適当こいてないか?
自動車みたいな嗜好品ならその理屈は分かるんだけど、も食品みたいな小売りはあてはまらないよ。
今の食品スーパー事情を考えたら近所のイオンを避けるって選択肢がないんだから。
カルピスってアサヒ飲料の子会社だよ。
球団の株主構成が松田家とマツダ本体で80%占めてるから。
だから何なんだよw財務諸表とか読んだ事ある?
親会社におんぶに抱っこの他所と比べる文脈で"実質マツダ"なんてよく言えたもんだわw
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください