
漫画家とかは売れなくても本を刷ってもらった時点で10%貰えるのに
野球選手は売上の3%やと
野球選手は売上の3%やと
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/10/20(日) 20:43:32.19 ID:H6ZATTK90
2000円の坂本勇人弁当が売れても坂本勇人の取り分は60円しかないと
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/20(日) 20:47:53.73 ID:/bODKKpb0
まあ、そこから球団も給料払うわけだしな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/10/20(日) 20:53:43.32 ID:TBklQiYeM
逆に取り分あるのが驚きやわ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/20(日) 21:21:40.34 ID:7cdWj+dR0
>>5
ないわけねーだろ
それこそ揉める元だわ
ないわけねーだろ
それこそ揉める元だわ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/10/20(日) 21:24:39.08 ID:IqPWlQ+kF
>>23
いやその辺は年俸に反映されるものと思うじゃん
いやその辺は年俸に反映されるものと思うじゃん
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/10/20(日) 20:57:27.03 ID:XBoVIhW60
ええやん
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/10/20(日) 20:59:43.81 ID:b6OSnzx10
ヤクルトのグッズ売り上げNo.1はつば九郎らしいが、中の人も何がしか貰ってるんかな?
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/20(日) 21:35:47.81 ID:bQTXRoHj0
>>7
家ももろてるし
家ももろてるし
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/20(日) 21:45:49.52 ID:tw9qNYiZH
>>31
つば九郎ハウス無くなったで
つば九郎ハウス無くなったで
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/10/20(日) 21:00:05.93 ID:pgLHTgTq0
こいつのグッズ買う奴とかいないだろ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/10/20(日) 21:00:22.60 ID:wlB2u8A90
デーブじゃそうやろうけど人気選手ならそこのパーセンテージも契約に入るやろ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 2024/10/20(日) 21:01:18.87 ID:JmeIkFrX0
GG佐藤がグッズ収入は年俸の3分の1くらい入ってくるとか言ってたけど
坂本とかグッズ売上だけで収入億超えてるでしょ
坂本とかグッズ売上だけで収入億超えてるでしょ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/20(日) 21:03:13.11 ID:rOiksGC50
漫画家はコミック出すための仕事もして10%だろ
球団が出してくれるグッズで3%なんて得もいいとこだろ
球団が出してくれるグッズで3%なんて得もいいとこだろ
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/20(日) 21:36:58.31 ID:bQTXRoHj0
>>12
ドラマ化しても漫画家には金入らないとか聞いたな
ドラマ化しても漫画家には金入らないとか聞いたな
34: それでも動く名無し ハンター[Lv.17][苗] 2024/10/20(日) 21:41:03.95 ID:8SQLG0rz0
>>32
海猿がゴネまくって200万とかやし
海猿がゴネまくって200万とかやし
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/20(日) 21:04:36.58 ID:IjbfBtvm0
レプリカユニとか選手はなんもしてないのに3%入るなら十分やろ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/10/20(日) 21:06:33.76 ID:H9iOxVyC0
制作に携わってるわけじゃないしな
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/20(日) 21:08:21.40 ID:ZzGPDsTi0
まじでその辺ガチガチになるならタイトル料とか優勝祝儀査定とかその辺の全部なくなると思うで
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/20(日) 21:11:36.78 ID:NYMwMLnW0
給料と別に3%やろ、十分やんか
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/20(日) 21:12:28.67 ID:7t6knqNk0
菊池雄星が西武のヒロインでグッズ売れないから買ってくれって言ってた
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/20(日) 21:14:40.12 ID:UOTCbksy0
人気込みでギャラ貰ってて更に売り上げに応じて3%ってかなりいい条件ちゃうか
売り上げで稼いでる作家は基本その印税だけやしグッズ商売しても3%も本人には入らんやろ
売り上げで稼いでる作家は基本その印税だけやしグッズ商売しても3%も本人には入らんやろ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/10/20(日) 21:14:57.92 ID:RjAmHRoO0
漫画家とかは給料がなくその場その場の原稿料やし
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/20(日) 21:16:06.27 ID:NpzZCvc60
そも年俸にプラスやしな
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/20(日) 21:21:05.02 ID:ZsPTRr1M0
選手プロデュースの弁当もか
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/20(日) 21:34:08.65 ID:Q7lYjLcx0
阪神の選手の誰かがグッズの取り分だけで生活できるから年俸には手をつけていないとか言っていた
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/10/20(日) 21:35:03.66 ID:eZo1S45R0
まあグッズに関して選手は写真ぐらいしか関わらないから妥当だろ
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/10/20(日) 21:37:05.37 ID:GYXz96yn0
広島東洋はグッズのインセンティブめっちゃ入ってくるって安部が暴露してたな
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/10/20(日) 21:42:34.20 ID:Zc49+pqe0
十分過ぎるやろ
グッズ売上なんてオマケみたいなもん
漫画家はそっちが本業
グッズ売上なんてオマケみたいなもん
漫画家はそっちが本業
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/20(日) 21:44:16.81 ID:1cSTCLvi0
正直でよろしい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729424585/
コメント
コメント一覧
直筆サインとかだと嫌だろうな
球団の年間動員数がざっくり200万人、その1/20にあたる10万人がそれぞれ1000円分グッズを買えば売上1億やな
そう考えるとレギュラー格の選手ならかなり余裕で達成できそう
巨人の坂本とか鳥谷は当時は人気凄かったからめちゃめちゃ売り上げありそう
漫画家なら自分で描いて自分で売れば丸儲けなとこあるが
試合中の写真なんか本人はまったく関わってないわけだし
逆に漫画家は全部ほぼ自分でやってるというのに10%なのがきついわな
スポーツ観戦の年間動員数は固定客多いから、その計算は無理あると思うわ
阪神は売上の50%とか言われてて、グッズめちゃくちゃ多いし売れるから
1部の選手は1年で高級外車1台分とかってYouTubeでOBが言うてたわ
だから阪神の選手は年棒より実はかなり貰ってる
プロ野球選手はちょっと名前貸すだけで3%
どう考えても後者の方がいいだろ
取り分違って当たり前だろ。
やきうは他にもあんやろ
毎月一律の球団やってあるし
あくまで個人成績だろうし
1000円越えのタオルでそんなに持ってく方がおかしいやろ
まあ、それ用に別途写真撮影される場合もあると思うが、基本的には何もしないだろうからな
材料費、印刷代なんかもかかるし、製造・運搬・販売等に係る人件費もあるし、これについては3%とかでも妥当と言わざるを得ないな
全球団一律とは思わんけどグッズなんて名義貸しレベルでほぼ何もせんでええのに
誰だったかが、話題の新人とかは取材やテレビに出る事多くて
野球の年棒より入ってくるって言ってた
誰がどれだけのグッズ売上があるのか興味あるけど
コレで「印税の方が貰ってる」なんて頭おかしいわなw
まぁ姿撮らせるだけでそこらの何時間も掛けて描いたイラストより金稼げる立場に登り詰めたからこそ言える妄言でもあるけど
利率は同じだろう。どうせ売り上げで差がつくんだから。
有名人の名前使うってのはそれだけで十分すぎる価値があるんだよ
グッズの価値なんて選手の名前付いてなかったら半分もない
谷内亮太コーチの冷やち(谷内)坦々麺があり(エスコンのグルメ担当者は神宮球場にいた人なので引き継いだ)シーズン始め真っ先にSNSで宣伝していたな
札幌ドーム時代は球場内で弁当売れてもインセンティブなかったっぽいので、生え抜き選手はグルメを宣伝する意識も希薄だった
グッズ収入余裕で入るって言ってんだから
単にデーブがグッズ収入少なかっただけでは
阪神だと赤星が一年で億に届くぐらいもらってた話はあるね。
売り上げ上位であったり一定額以上だと追加ボーナスとかないのかしら
松井秀喜はグッズだけで毎月数千万って言われてるんだけど、3%だと3億以上の売り上げになるんだけど、昔ってグッズ自体がそんなに売り上げあったのかな?
彼が現役時代ってそこまで選手グッズに力入れてなかったんじゃないか?
レプユニとかも一本的ではないだろうし
若手選手がグッズ買ってくださいアピールしてるし今はグッズ収入も結構大きそうだけどな
売上の半分なわけじゃなくて
原価や販管費差し引いた粗利の半分とかだろ
だから売上の10〜15%くらいじゃないか?
全日本プロレスもグッズとか全然選手に入らないから抜けてノア立ち上げたんだし
サラリーマンだってボーナス(インセンティブ)はあるでしょ。
もっと頑張ろ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください