1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/04(水) 07:24:59.02 ID:LLHX860a0
派手に頼むわ
2: 警備員[Lv.23] 2024/09/04(水) 07:42:58.34 ID:gIaQHh9O0
ハムやけど山田と野村トレードで頼むわ
お互い環境変えたらやるかもしれん
お互い環境変えたらやるかもしれん
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/04(水) 07:43:42.15 ID:Q/JF0auk0
野村大樹か?大歓迎や
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/04(水) 07:51:03.39 ID:OUrxeWq+M
即戦力ドラフト去年もやったじゃん
(1位から3位までを大卒または社会人の投手)
なお結果
(1位から3位までを大卒または社会人の投手)
なお結果
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/04(水) 07:52:49.69 ID:fDku0yTK0
選手いなすぎて二軍の試合が成立しないとかここでしか聞かんけどまず頭数揃えたら
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/04(水) 08:14:53.37 ID:n4FDnj7c0
ドラフトで毎年ちゃんと投手取ってるのになんで先発崩壊するんや
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/04(水) 08:20:21.46 ID:s5U+M8eZ0
奥川以降ずっとドラ1即戦力投手のはずやろ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/09/04(水) 08:22:43.03 ID:uDwo1Afr0
即戦力ドラ1がなぜか中継ぎになっていく
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/04(水) 08:29:15.24 ID:XFPuvbXU0
即戦力ドラフト→1位競合ならクジ運、2位以降は先見の明があるかどうか
即戦力FA→即戦力なら人的補償覚悟
即戦力トレード→いい選手取るなら金銭だけじゃ無理、そもそも金ある?
だろヤクルトは
即戦力FA→即戦力なら人的補償覚悟
即戦力トレード→いい選手取るなら金銭だけじゃ無理、そもそも金ある?
だろヤクルトは
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/04(水) 08:35:29.78 ID:vP+xR3rp0
第一巡選択希望選手
ヤクルト
篠木健太郎 法政大学
ヤクルト
篠木健太郎 法政大学
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/09/04(水) 08:37:23.11 ID:OUrxeWq+M
ヤクルトのことだから今年のドラフトはは金丸に突っ込んで外した挙げ句に微妙な投手とるよ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/09/04(水) 08:40:54.08 ID:NdSSd2j80
ヤクルトは十年周期の谷間は遊ぶからな
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/04(水) 08:45:49.39 ID:Z/a3qqOe0
また奇跡的に投手整備がいい感じになるまで待ちなよ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/04(水) 08:46:40.05 ID:MkdjLgxV0
嘉弥真とか何してんの
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/04(水) 08:49:16.23 ID:o1fRb+6j0
ヤクルト地味にFA補強5連敗してるんよな
投手がマジで取れない中に野手にも来てくれてないというね
去年は山崎福也の一方的なストーカーやっててそれが石田の機嫌を損ねた感じになってたし
投手がマジで取れない中に野手にも来てくれてないというね
去年は山崎福也の一方的なストーカーやっててそれが石田の機嫌を損ねた感じになってたし
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/04(水) 08:52:46.13 ID:C6S8EK1C0
ヤクルトファンいわく今年は7年周期の年(2017村上2010山田)らしいから大物野手が取れるらしいで
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/04(水) 08:56:06.67 ID:EUn1Rs+Y0
高卒SSR来いッ!
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725402299/
コメント
コメント一覧
野手1位派だけどまだ決まってもない選手を地雷扱いにするのは程々にして欲しいところ
新球場になるまで変わらん気がする
・即戦力投手ドラフト:怪我持ちで使い物にならず
・素材型投手ドラフト:育成途中で怪我して使い物にならず
・即戦力FA:来てくれたという一点で評価甘くなるけどやっぱりダメ
・パリーグ戦力外:壊れるまで雑に使おうとしたら全然壊れず引退セレモニーまでいける
だからなぁ
球団次第だな
スペシャルな投手が獲れればある程度成績残せるだろうけど、そんなん競合するしな
故障のリスクが大きいからヤクルト的には怖いってだけで。寺西とかもそういう感じ。
その神宮本拠地なのに神宮でのOPSリーグ最下位らしいしな…
打つ方も物足りんわ。
むしろもろとも爆発するウルトラダイナマイト戦法くらいで良い。
中村はともかく長岡なんて1番出しちゃダメだろ…
プロで活躍してるの大体みんなそうぜ?
育成出来んなら大人しく指標見て指名した方がええど
まあ中々おらんから厳しいねんけど
あと怪我ね
ドラフト上位は即戦力投手で固めて現ドラで細川とか水谷みたいな野手を一本釣りするのが理想かな
神宮ビジターはヤクルトの投手で下駄履いてるから
今年なんて上位を大社投手で埋めたのに誰も出てこない
そいつよくいる糖質だからスルー安定
全く育てられない給料泥棒
このワイルドな考えは嫌いじゃないけど胃のストックたくさん用意しなきゃ…
じゃあやっぱり投手陣が弱いだけやんけw
火だるま抱きつき戦法って今のDeNAなんよなー
あそこ火力強すぎて相手を黒焦げにしてるけど
ヤクルトに関しては出した相手がほどよく活躍してってあるか?
杉浦投手はそもそも故障箇所を東京では特定できなかった時点でどうしようもなかったと思うで
尾花さんが来て無理だった時点で諦めようや
新天地移転 監督古田始めOB総動員で移転先の住民の心掴みに行くとか無理か?
尾花さんがいた時は優勝出来たんだし金久保や下もいい感じだったから無理ではなかったでしょ、逆にいなくなった途端アカンなったけど
ホームチームが神宮球場で調整できないって事実はあまり知られてないからな
逆にビジターチームは神宮球場で調整できる
17村上
10山田
03青木
96岩村
89古田
これくらい出さないとオカルトにならないゾ
野手にオスタナで2枠埋まるし、ロドヤフーレサイスニの稼働具合見たらKジョンソンとグライシンガーレベルが同時に来るくらいでないとなんとかなるなんて到底言えないんだが。
結局指標良いやつがプロでも活躍してるもんな
この選手指標ええやんと思ってもヤクルトに指名されたの記憶に無いから普通にドラフトが下手くそなんだよ
上位で獲るなら入団後手を加える必要のない金丸中村クラス、下位で年度中に評価落としたタイプ
打力以上に小森も西村も守備アカンから高卒内野は間違いなく獲らんといかんし、塩見の走力が戻らない可能性と今年の惨状から大学以上でセンター守れる外野獲らんといかんし、つまり全部穴
高梨・田口・山本だったり、もうちょい前だと中継ぎタイトル取った近藤もいてさっぱりは流石に誤解やろ
小澤みたいな超レアな成功体験で投手は戦力外から拾えは草
宗山か西川かあるいは高卒か..ワクワクしますねぇ
勘違いしてる
1970年の若松勉 尾花、池山、古田、岩村、青木、村上
これが7周年ってやつよ
山田は含まれてない
山田も含まれてたわ
今年だけだとそう見えてしまうって奴か?
高梨→少し前まで戸田暮らし
田口→コン不で前半ボロボロ
もっさん→少し前に行方不明
阪口宮川→見る影もなし
出て行った側は追ってないので知らん
そりゃ先発育たんわって感じやで
2020年以降二軍で先発育成されてて戦力になってるやつはみんなに中継ぎに転身してる
ギリ山野くらいだけど山野もねえ、、、
二軍で先発としてローテーションを回してた若手(2回以上名前が乗る人は直近のみ、()は回数)
2020 大西→中継ぎへ
2021 木澤→中継ぎへ
2022 金久保(2)→?、吉田→戦力外、寺島(2)→戦力外、丸山→中継ぎへ、下→戦力外疑惑
2023 市川(2)→戦力外、沼田→?、山野→なんとか戦力?
野手のプロスペクト確保しないとそろそろキツい
故障歴あるが圧倒できる金丸、センターで強打の西川、高校生ナンバーワン野手の石塚が候補だな
細川水谷みたいな野手なんかまず出てこないだろうし現ドラで上位指名権取りたいならそれなりの選手出さないといけないけどヤクルトにそんな選手いないし無謀だよ
例えばアマ無敗の山野は指標無双じゃないのか
東北六大学のメンツ相手に東北福祉大の守備で出した指標がプロでどうなのかは別の話だが、数字は数字だからな
でもここ4回の1位指名は早川隅田吉村武内だから狙いは悪く無いんだよなぁ
スカウトよりもドラフト戦略が良くないのでは
よしキャッチャーはセーフだな
他の球団だと先発→中継ぎもあるけど中継ぎ→先発もあるのにね
ウチは一方通行なんだよなー
どうせアレな先発陣なんだから色々試せば良いのにね
長武と同学年だし環境を変えればまだまだ化ける余地はあると思う
杉村道場なりチーム青木なりで鍛えれば二塁または三塁の後継者になりうる逸材
それ中継ぎだからマシってだけで先発なら戦力にならないという判断なだけでは?
西川か石塚を初回入札しよう
育成環境って話なら神宮より戸田の問題の方が大きいだろ
それと本拠地が東京であるメリットを甘く見すぎだぞ
一人たりともモノにならず野手がスカスカになっているのが今のヤクルト
こうなったらもう投手は今いるやつらで何とかやりくりするしかないからかつての火ヤク庫ばりに野手偏重して殴り合うしかない
その調子でやった2013、2014、2019はどうでしたか?
育成枠の金はクラファンで集めて、金額に応じて取る人数を決めればいい
3軍も六大学東都には1-15とかで負けるようなチーム力。見たとこチーム力では神戸
学院大とか明星大学あたりと互角だと思う。育成からレギュラーなれば騒がれるが、それ
は成功率が異常に低いことの証左でもある。
それより広島の育成力。玉村、黒原らを155キロ左腕にした育成力を見習うべき。
ビジターOPSもリーグ最下位なはずやで、まぁ中日は神宮がビジターでうちはバンテリンがビジターになるからこっちのが強いとは思うけど
細川と水谷はどちらも上位指名じゃないやろ
それに投手の当たりは上位から下位指名に満遍なく居るし、変に野手を取ると決めつけないで、その時残ってる中で1番良いと思った選手を投打関係なく選べばええ
山下はドラフトに怪我させられたし、吉村もビジターではそこそこ勝つ(今季明治神宮野球場では0勝)だからな
西舘も武内外した後では全く悪くない
玉村ってそんな速球派だったか?
最速140後半くらいで、アベレージ140前半くらいのイメージだが…
それをやってるからいつまでも先発が育たん
しかも中継ぎにされたメンツの中で一軍で試し当番があったの大西だけっていう
毎年それなりの奴居るんだから「まず出てこない」とかいうのも間違ってるし
細川水谷は上位指名じゃないし
去年ヤクルトは上位指名権取ってるけど良い選手見抜く眼力がないだけ
おまえなんもわかっとらん
まだ2年しかやってない現ドラで毎年細川水谷みたいなの出てくるって思ってるなら頭お花畑だし現ドラに期待するならドラフト1位で野手のプロスペクト狙う方がいいって話をしたかったんだけどね
ぐう化け物
今シミノボ先発回してるやん
その結果が吉田も寺島も市川も戦力外やん
星だって先発やってたけど中継ぎの方がマシ
先発で使えば育つとかパワプロ脳だろ
まあ近年は補強ポイント自体はめちゃくちゃ間違ってるとは思わないわ主軸候補の野手も2位以下でちゃんと取ってるし
ただ投手も野手も出てこなかったり伸び悩みしてるだけで
お前は今年と去年の記憶がないのか?
そこ火力特化すぎてたまに味方も黒焦げにしてませんかね…特に助っ人投手…
戦力外狙っていけ
3軍のチーム力なんてどうでもよくない?
一軍で戦力になれるのが1人でも混じっていればいいんだから
まあそんな土壌簡単に用意できないですけども…
篠木は4年になってモデルチェンジしたからそこまで酷使されとらん大島監督からプロの心構えを伝授されとるし個人的には期待してる
法政やぞ?
山下やんけ
絶対見たことないだろ…
サードはメジャー、セカンドはボロボロ
FAで周平やな
ツバメの明日を担え輝け周平
その年の1番良い投手を獲得してくれたら文句ないわ
誰も育つなんて一言も言ってないが
むしろ育たなくても文句は言わんと言っている
100%育たないことをやってるって言ってんの
今まともにイニング投げた経験のある先発陣で二軍で下済み経験あるのが高橋だけって異常だぞ
他にそんな球団があるなら教えて欲しい
17~19年のドラ2,3が昨オフの段階で全員引退してるっていうのがどうしようもなくウンコ過ぎる
20,21年のドラ2,3も内山、丸山がギリギリ赤点回避程度のもんだし
というか金丸外した結果篠木獲れて清水や木澤みたいな活躍ができれば万々歳だと思うが。
パンチ力有るから セカンド獲れ
あと内山どう使うの?
1、2回のドラフトでは埋められないので、今年、来年と体格に恵まれた高校生を中心に投手、野手ともに数を取って選手層を厚くしていくことを考えたほうが良い気がする。
それって何回も例があると思ったら2人だけか
そのへんなら高く売れる
あとはトレードの駒にならんやろ
ケイゾーは活躍してたな
戦力外拾いよりも成功がレアになってるドラフトが悪いよドラフトがー
競合OKのドラ1初回入札した選手の成績をもってして「狙いは悪くない」って言ってもらえるならチョロすぎて誰でもできるわ
問題はその後や
パリーグみたいに若手を最初は中継ぎ→次第に先発へと育成する方針にしてほしいわ
山野はリーグ戦で負けてなかったけど、全国では普通に打たれてた。
指標も制球悪かったし、キャリア通しての肩痛持ち。
左腕という部分に囚われすぎた繰り上げ指名だよ。
誰が観てもその年の1番人気に特攻することを、見る目あるとは言わないよ。
池山は7年じゃないよ。
池山古田は6年なんや。
村上吉村だけ3割もないじゃん期待通りの稼働してるの
中継ぎドラ1で取って満足してるから一生小川石川ブキャナンから抜けられない
同タイプの田村(愛工大名電高~広島)みたいな強豪出身ですらいまだ2軍でも
確固たる数字が残せてないのにリスキーだと感じた。プロは言っても2軍で「50打数1安打」とか
になる可能性もあると感じた。
存在が多いな。藤田(東海大相模高)斎藤(金沢高)篠木(法大)あたりはそういう位置だろう。
ただ宗山の復活で金丸入札が4球団以下となると参戦しない手はないだろう。
それ以来、17年間、育成出身の1軍選手は出現してないようだ・・。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください