左打者滅茶苦茶打ちづらそうな気がするが
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/07/06(土) 10:35:41.15 ID:Fpd/XOSE0
指導者がね・・・
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/06(土) 10:36:17.55 ID:af/mtEgU0
阪神田村が最後か?
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/06(土) 10:42:14.82 ID:LJMnMi0J0
>>3
サイドスローだろ
サイドスローだろ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/06(土) 10:37:01.26 ID:f/Kh/fIr0
球が遅いから打たれまくる
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/06(土) 10:37:20.35 ID:d07bMghx0
オーバースローでダメな奴がアンダーにするんや
左投げで通用しないレベルの奴がアンダーにしてもたかが知れてる
左投げで通用しないレベルの奴がアンダーにしてもたかが知れてる
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/06(土) 10:37:54.49 ID:wfUBG+7b0
安田
角
角
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/06(土) 10:38:51.14 ID:PdMWxC9B0
永射があんまりにも打てなくてリーが右打席入った話好き
アンダーではないか
アンダーではないか
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/06(土) 10:39:28.40 ID:kztDC8H40
左なんて横の角度つけたいんだからサイドだろ
9: 警備員[Lv.18] 2024/07/06(土) 10:39:51.65 ID:N+lD07Z20
手本がいない
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/06(土) 10:40:36.93 ID:3N/Z6SgO0
右打者から見やすいからバッセンになるんだろうな
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/06(土) 10:41:24.61 ID:6TKQ2TtA0
右腕でもすぐ消えるやん
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/07/06(土) 10:41:27.20 ID:DW9dFz8Pd
右投げ左打ちがこれだけ増えたなら一人くらいいても良さそうなのにな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/07/06(土) 10:41:47.12 ID:oLhy7/xe0
左のワンポイントでほしい
見ててワクワクしそう
見ててワクワクしそう
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/07/06(土) 10:43:12.53 ID:RJ2w49Rad
スライダーのいい右アンダーの方が左打者に強いから
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 2024/07/06(土) 10:43:12.67 ID:+xnlS+4s0
普通上から投げた方が球速出てコントロールしやすいからや
それ捨ててまでアンダーにするメリットがないから最後の手段
それ捨ててまでアンダーにするメリットがないから最後の手段
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/06(土) 10:44:16.31 ID:aTrK1liq0
それサイドで良くね?
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/07/06(土) 10:45:32.74 ID:/AB3RMPN0
中々見たことがないであろう球筋を描くやろうし左打者はきつそうやな
常時140代を出せれば右相手にもいけそうだが
常時140代を出せれば右相手にもいけそうだが
19: 警備員[Lv.9] 2024/07/06(土) 10:45:46.98 ID:XsVT7+zn0
アマチュア時代からサイドやアンダーで投げてる奴は伸び代ないって一部の選手以外は指名されないよな
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/07/06(土) 10:46:13.90 ID:6sJT+SpT0
150出るならええで
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/06(土) 10:47:12.25 ID:TSBpJnKs0
心臓の位置やろ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/06(土) 10:47:45.33 ID:bUs2e0Hh0
牽制しづらいからやろ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/06(土) 10:49:19.77 ID:hpA5De6H0
よほどに追い詰められなけりゃ左でアンダーなんて投げようと思わない
左ってだけで需要あるんだもの
ちなみに左のサイドハンドなら宮西が居るな
左ってだけで需要あるんだもの
ちなみに左のサイドハンドなら宮西が居るな
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/06(土) 10:51:52.52 ID:hpA5De6H0
厳密にはスリークォーターか
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/06(土) 10:52:46.20 ID:0JZRKbOX0
そりゃ無理にサイドにする理由がない
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/06(土) 10:57:33.41 ID:gbdQUWeW0
福森みたいなのって
弱点見つかると徹底してダメになるよな
不思議
弱点見つかると徹底してダメになるよな
不思議
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警] 2024/07/06(土) 10:57:49.48 ID:+xnlS+4s0
投げやすい変化球も偏るしな
サイドなら横変化
アンダーならシンカー系統
サイドなら横変化
アンダーならシンカー系統
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/06(土) 10:58:02.00 ID:LJMnMi0J0
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/07/06(土) 11:02:58.28 ID:9Q8YSxL/0
サイドすら結構希少品な気がする
90年代くらいまでは各球団に中継ぎで左のサイドって一人か二人はおったのに今じゃ巨人の中川くらいやないか
90年代くらいまでは各球団に中継ぎで左のサイドって一人か二人はおったのに今じゃ巨人の中川くらいやないか
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/06(土) 11:04:05.06 ID:eCJHK6e80
アンダーとかいう絶滅危惧種
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720229713/
コメント
コメント一覧
手本になる人もいないのに1人で試行錯誤しながら投げるのはリスクがデカ過ぎるし
アンダー→少ない
だから左のアンダー→すごく少ない!!!
さすがにうまくいかなかったが
先発じゃ左が少なすぎてメリットない上、右打者の餌になりに行くようなもの
左アンダー最後だと西武の中崎
海外には定期的に現れる
ちげーよ
左利き→少ない
アンダー→すごく少ない
だから左のアンダー→いないに等しい!
受け入れて成功する選手は賢いと思うよ
たったの4人、そらいねーわ
右打者だと割と打ちやすいんじゃない?
ゆるく入ってくる球だし、球の出所も良く見える
だから左でコントロール悪い選手はそもそも需要ない
打ちにくさとか以前に能力的に足りてない
ゲームしか知らんけどNPB過去何人おった?
漫画でしか見たことない
現役だとプロはいないけど大学四年生のこの子がいる
https://www.youtube.com/watch?v=dhWTG1sIlDs
打者から見づらい、打ちづらいフォームより、自身がより強いボールを投げられるフォームを目指すよなあ
石川雅規や岩瀬と似た角度
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください