馬鹿高いチケット代払って見にくい現地で観戦する意味ないよね
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][警] 2024/06/11(火) 09:27:52.90 ID:oW8f/xvz0
階段を上がって客席スタンドに出るときのアレがピーク
青い空が階段から見えると更に◎
青い空が階段から見えると更に◎
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/06/11(火) 09:31:47.36 ID:nIRwJKyZ0
>>2
階段ってことは2階席なのか
階段ってことは2階席なのか
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/11(火) 09:31:02.16 ID:T0hUEGZY0
高い入場料払って高いビール勝ってまずくて高い飯食いながら窮屈な椅子で見る場所
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/06/11(火) 09:32:37.98 ID:nIRwJKyZ0
>>4
なんで毎試合3万人も行く人おるんや…
なんで毎試合3万人も行く人おるんや…
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/11(火) 09:32:31.42 ID:BIwf/NFB0
わかりやすいという条件なら自宅でテレビとかパソコンとかで情報を得ることやな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/06/11(火) 09:33:31.36 ID:nIRwJKyZ0
>>6
現地だと選手の顔なんて識別できないから背番号で判断するしかないし
現地だと選手の顔なんて識別できないから背番号で判断するしかないし
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/11(火) 09:33:03.15 ID:nY+hJocC0
ワイはプロ野球ファンとして一度も現地観戦してないのはさすがに恥ずかしいから
年数試合行ってるだけやわ
年数試合行ってるだけやわ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/06/11(火) 09:34:28.60 ID:nIRwJKyZ0
>>8
同じ球場だと飽きるからとりあえず全ての球場行ってみれば
同じ球場だと飽きるからとりあえず全ての球場行ってみれば
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/11(火) 09:34:33.29 ID:IDzaGhTG0
現地に行ってスマホで見るんやぞ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/11(火) 09:37:07.18 ID:nIRwJKyZ0
>>11
ネット配信だと30秒とかズレるから頭おかしくならないか?
ネット配信だと30秒とかズレるから頭おかしくならないか?
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/11(火) 09:37:56.32 ID:nUorU60U0
ラジオの実況中継聴きながら観るとええで
まあ一人で行くやつに限るけど
まあ一人で行くやつに限るけど
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/11(火) 09:40:02.58 ID:nIRwJKyZ0
>>13
ラジオだとリアルタイムとタイムラグは生じないの?
ラジオだとリアルタイムとタイムラグは生じないの?
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/11(火) 09:48:56.40 ID:nUorU60U0
>>14
厳密にいえばあるんだろうが実感は全くない
ボークとかスタンドから観ていてよくわからないこともわかるので便利
厳密にいえばあるんだろうが実感は全くない
ボークとかスタンドから観ていてよくわからないこともわかるので便利
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/11(火) 09:53:14.84 ID:bJvYR5/n0
硬球の打球音とか生で観る選手がテレビでみるのと同じフォームだったときの感動は一生モンやろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718065559/
コメント
コメント一覧
野球に限らずサッカーだってバレーだってバスケだって現地で見るよりもTVで見た方が見やすいだろ。
TVじゃ味わえないライブ感とかTVじゃ分かりづらいポジショニングとかその他の動きを見れるから見にいってるんだろ。
確かに全てのスポーツ皆同じ
極端なことを言えば勝って万歳するために行くようなもの
ネットなんてそんなもんだろ
って言ってるのと同じやで
3万分の1の確率
バスケやバレーは席によってはテレビと変わらん、といかテレビよりいい。
神宮の外野席はあまり強制力ないのか自由な感じがするからいいけど、ほかの球団の外野応援はみんな同じ動きしたりしてマスゲームみたいで気持ち悪い。
マラソン、ゴルフ、カーレース(特にラリーレース)
トラック(競技場)を使わないスポーツはテレビの方がマシだな
でも野球には守備も走塁もあって、画面の外にも見所がいっぱいあるんだよね
プロの送球の迫力とか現地じゃないと分からないはず
もちろん応援含めた臨場感も現地ならでは
歯医者にちょいちょい打球当たった人が来るで
そして球団側?を訴えるヤツら
注意書きとか注意喚起は効力なく賠償責任ある
特にテレビ中継では感じにくい、スピード感の迫力が段違い
ヤクルトじゃないけど、他のチームが試合前マシンでバント練習してるとこ見て、えげつないスピードでようビビらず出来るなっていう小並感抱いてしまったわ
マツダスタジアムのビジター席とかいう臨場感皆無の席
アレは糞すぎる
特にプロの内野は肩お化け集団やから守備観戦するだけでも、自分のやってきたレベルに遠く及ばないなって毎回実感させられる
イニングが始まる前に外野手が肩慣らしで投げるボールですら別物。プロは本当に凄い
6大学やけどフライが真上から直撃した女性はケロっとしとったで
祭りの屋台はウーバーやってねえだろ(無粋)
って言ってるようなもん
楽しみたいなら現地って感じかな
外野席しか行ったことないけど
マシって言うか、求めるものが違うと思う。そこに価値を感じるかどうかは人によって違うし、意味ないとか言うものでもない
ビールかけも見れたし
いざ現地行ったら、無料チケットだから大した事ない席なのに普通に面白いし応援も楽しそうだしでハマったわ
百聞は一見にしかずってこういうことかと思った
解る!めっちゃ面白かったw結構間違えながら歌ってたけどおもろかったw
うん…確かにファールは怖い…でも見たい…
現地は他の要素でしょ
オリックスとの日本シリーズで吉田正尚の打席の時は内野が右に寄るけど、ツーストライク後は通常に戻るのを見てほえーってなったわ
外国人って万歳するんやろうか
現地ワイ、ミンゴのファールライナーを素手で掴みそこね3日くらい手のひらが痛かった。
外野でやってたやつかな?俺も現地いたけど、あれはコロナ禍ということもあり屋外でやったんだろうね。ビールかけ見れるって最高やね!
特にバックネット裏
あの景色は映像じゃわからないから
サッカーは席にもよるけど全体を俯瞰で見れる現地の方が戦術的なことがわかりやすくて面白い
細かいテクニックとかならテレビのほうがわかりやすいけど
外野席で打撃練習の時にバンバン飛び込んでくるHRは恐怖だった
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください