リリーフ投手と二塁手はプロ入り後に転向するのがほとんどで高校生外野手は地雷率が高い
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/06/07(金) 11:52:09.75 ID:zTkYP7Co0
オコエ活躍してるんだが
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/06/07(金) 12:00:28.57 ID:Rdlc7jx60
そら高校生のうちから外野手専門なんて獲る必要は無いやろ
松井だってサードだったし
あるとすれば4番を打てそうなやつだけ
松井だってサードだったし
あるとすれば4番を打てそうなやつだけ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/06/07(金) 12:13:12.62 ID:yB6s29dg0
山崎康晃
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/07(金) 12:13:34.84 ID:qhphM/TZ0
>>4
大学では先発やろ
大学では先発やろ
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/06/07(金) 12:16:13.89 ID:9NWS3ILS0
牧は?
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] 2024/06/07(金) 12:17:41.79 ID:EHoGoK2L0
高校生野手はキャッチャーとショートだけ取ればいい説あるよな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717728673/
コメント
コメント一覧
社会人捕手って、パッと思いついただけでも小林、戸柱がいるが
巨人浅野とか
よりにもよってヤクルトで社会人捕手いない言うのだけはあかんやろw
松本直は社卒じゃん。
高校外野手はここ10年でオコエ、藤原、吉野、浅野とドラフト1位だけで4人もいるんだから希少でも何でもない。
逆にいうと10年単位でそれ位しかいない。あとうちの松本とか。
大城、岸田も社会人捕手やね
俺の記憶が正しければ松本、大城、岸田の年を最後に社会人捕手の指名はなかったはず。
過去5年で大社卒でこれだけ居る。
2023年 ハム3位 進藤(上武大)
2022年 SB6位 吉田(桐蔭横浜大)
2021年 オリ3位 福永(国学院大)
2021年 楽天2位 安田(愛知大)
2021年 西武3位 古賀(中大)
2020年 読売7位 萩原(創価大)
2020年 阪神4位 栄枝(立命大)
2020年 ハム3位 古川(上武大)
2019年 西武5位 拓植(ホンダ鈴鹿)
2019年 SB2位 海野(東海大)
2019年 広島5位 石原(天理大)
2019年 中日4位 郡司(慶大)
2019年 ハム6位 梅林(広島文化学園大)
柘植以降は高卒社会人すら支配下指名ないのか…(柘植は高卒社会人で大卒新人と同世代だった)
さらにセリーグは20年以降大卒捕手すら支配下指名されておらず、各球団基本は高卒の素材を育てる方針にシフトしているが見える
書いてるのは支配下のみね。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください