ナイスゲームや
先発が投げてるときにもっと点取ってね
先発が投げてるときにもっと点取ってね
621: ヤ7-2西(9回表) 24/06/05(水) 21:20:35 ID:NEzb
こんだけ負けてんのに、仮に今日の試合がこのまま終わったら
首位まで6ゲーム差やぞ
セ・リーグの順位表どっかで誰か不正操作してるんとちゃうか
首位まで6ゲーム差やぞ
セ・リーグの順位表どっかで誰か不正操作してるんとちゃうか
625: ヤ7-2西(9回表) 24/06/05(水) 21:21:51 ID:xTsR
ヤクルトのカード勝ち越し
3/29-31 中日 ○△○
4/12-14 横浜 ●○○
4/29-5/1 巨人 ○○○
3/29-31 中日 ○△○
4/12-14 横浜 ●○○
4/29-5/1 巨人 ○○○
627: ヤ7-2西(9回表) 24/06/05(水) 21:22:08 ID:vuhi
この打力があるなら上にいけるわよヤクルトさん
629: ヤ7-2西(9回表) 24/06/05(水) 21:22:24 ID:NQ7o
え、3連勝??そんな感じなかったな
652: ヤ7-2西(9回表) 24/06/05(水) 21:27:26 ID:9K1L
96敗の途中から応援し始めてスワローズに元気もらったわ
653: ヤ7-2西(9回表) 24/06/05(水) 21:27:32 ID:NEzb
おつかれ
まあヤクルトかて勝ち越すことはある
まあヤクルトかて勝ち越すことはある
655: ヤ7-2西(9回表) 24/06/05(水) 21:27:39 ID:Ylpi
すわほー
勝ち越しだあー
勝ち越しだあー
672: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 21:29:25 ID:9K1L
サンタナとオスナは神ですアーメン
やっぱりエースはライアンや
やっぱりエースはライアンや
682: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 21:32:55 ID:IPXg
戦ってわかったけど西武さんは他人事とは思えないから頑張って欲しいわ
688: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 21:34:32 ID:NEzb
>>682
昨日みたいな負け方すると、ヤクルトは9連敗が始まるからなぁ
昨日みたいな負け方すると、ヤクルトは9連敗が始まるからなぁ
684: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 21:33:39 ID:9K1L
借金って減らすのは大変やね
686: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 21:34:23 ID:mxdK
ヤクルトは全然上に行ける
三冠王が目覚める
三冠王が目覚める
689: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 21:35:00 ID:NQ7o
小澤の代わりの先発って誰になるんだろう
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717579840/
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) June 5, 2024
頼りになりすぎる
\
フェンス直撃
サンタナが逆転タイムリー
⚾プロ野球(2024/6/5)
🆚ヤクルト×西武
📱Live on DAZN#DAZNプロ野球 #swallows
新プラン登場「DAZN BASEBALL」 初月無料!6/17まで
さらにいま加入するとUber Eats のクーポンをプレゼント#セパ無双 #最高を決める20日間 #交流戦 pic.twitter.com/4WwX9DZBmg
🏟神宮📡
— ベースボールキング⚾🥎 (@BaseballkingJP) June 5, 2024
ヤクルト - 西武(6回裏)
西|000 100
ヤ|000 005
詳細 👉 https://t.co/7Tqop7q8Ew
✅ 助っ人が大爆発!サンタナの逆転打にオスナの7号3点本塁打でヤクルトが一挙5得点🚀🚀🚀#swallows#seibulions
🎦 @DAZN_JPNpic.twitter.com/sbfMMrd4RA
コメント
コメント一覧
オスナもサンタナも好きだから、彼らが打って勝ってくれるのが嬉しくてファンやってんのよ
ヤクルト400で乾杯だ
無死2塁でほぼ首位打者の3番打者にバントさせて断トツの三振王に回すとか采配の意味がわからねえよ
村上は三振多くて最低限ができない懸念ある一方で長打率は高く打つ時は2塁からでも還せるっていう打者なんだから
まじで采配の筋が通ってないし、これやっちゃ長岡も村上もどっちも信頼してないって言ってるのと同じなんよ
選手が助けてくれてるうちに高津落ち着いてくれ
ノーアウト2塁で長岡にバントさせるとか頭おかしいだろ
スイープ目指して頑張ろう
今日ワイ「武岡サイコーや!」
いや本当にお見事だった
暗過ぎるホラーマンになる前に早く休養してくれや
良い具合に力抜けて打てる
え、まだ6ゲームしか開いてなかったんか、、
動くな
ここからさらに上位との差を縮めていくぞ!
幸せはお金じゃ買えない
byバレンティン
無策バントはやめてください
西武じゃなきゃもうちょっと勝てそうな、、
木澤は勘弁下さい。
なんとかならんか?
先発やとスタミナが無いからイニングは稼げないし、疲れから四球も出すんやが
ショートイニングならなら四球は少なく三振が多い理想的な投手になる
高津の見る目は正しかったな
「ジョーカー」小澤、いいね!
??「オー、ケイジ…」
親子ゲームしながら使えばもっと結果残してくれそう!
内容はアレだが火消しは結果抑えてくれりゃええよ
特に複数点取られるタイムリー打たれないのが大事
先発木澤はフェニックスで爆発してた記憶しかないからな…
あぁ…再放送もあるぞ…
木澤が四球でこれだけ責められているのを相手側にひっくり返せば、常に歩ける可能性のある54試合50四球の村上はそれだけ大きい仕事をしとるわ
???「ボール、ボール、ボール…エブリシィンボール」
一つひとつ勝っていけば、まだまだ何あるか全然分からないな笑
本当に小澤があそこで投げてくれるのはチームにとって大き過ぎる
1番弱かった部分だから小澤には感謝しかない
このまま連勝して優勝あるかも🐧
いい勝ちでしたね
木澤と脳死バント指示首脳陣は反省してください
よし小澤、分裂や!
リリーフ向きというのはこういうこと言ってるんだとやっと分かったよ
ピンチでも落ち着けるメンタル持ってるし、ないのはスタミナだけなんだよな
2022年の3桁番号を背負って無視満塁を抑えたときから1番応援してる選手
まじで報われてくれ
参考程度に首位ソフバンと2位ロッテの差が6ゲームだからいけそうな気がする
明日早番(6時起き)だけどそんなの関係ねぇ!
どっちも信頼してないってことなんじゃね?
勢い出てくればハムともいい勝負できるはず!
それは今のうちの先発にも言えることで…
サンタナオスナカキーン
高津WIN、ちなヤクLOSE
ホッとした顔にこっちもウルっときちゃったし、これで完全復活してくれたら最高
エンディングの出来は毎回いいよねー
鳥とか空とか映すモノやタイミングが好き
選手の表情とかもいいとこおさえてると思う
叩かせるためにわざとらしくコメントするのやめろよ…
特に山田は点が取れずチームが勝てない焦りからか変な球を振る事が目立ってて四球が全然取れてなかったが、この勝利を期に後ろに繋ぐ意識で打てる球をしっかり見極めていけば打率ももっと上がると思うわ
木澤が先発やるなら球種少なすぎるから緩い変化球、カーブやチェンジアップが必要だわ
まずは借金5を目指して頑張ってください。
一気に返済はできないので。
西川が球数稼いで丸山長岡が仕留める感じ
あれ、なんか既視感が…
ヤクルト1000にしよう!
最近順位表見てなかったけど、希望が見えてきた
岸と元山にめちゃめちゃ上手く打たれただけで。
スポナビの人にはわからんだろうが。
オリックス広島中日西武が8位で最下位は阪神
ミンゴのタイムリーに、オスナ1ヶ月ぶりの3ラン!大喜びのオスナに涙が出たよ。これきっかけに調子上げてくれたらまだまだいける!1日でも長くスワローズで活躍してほしい!
これは本当にそう思う
代わりに6回までだが安定感のある先発小澤が抜けた分の目処が立ってることを祈る…
それにしてもやっぱり館山さんの解説は良いなぁ。
山本も清水の代役となると荷が重そうだったから小澤がきっちり抑えてくれたのはでかい
是非そうなってほしいね!
イニング稼げないとか言ってるけど、今季高橋の方が平均イニング数少ないからな
チーム事情で中継ぎで投げてくれんのに、今季の安定した先発実績まで否定するやつまじで嫌い
まあ少し前まで何やっても裏目に出る状態が続いてたからしゃあない面もあると思うわ
勝ち出せば采配も芯が通ってくると思うしそうなることを願おうや
だからこそ村上サンタナを4,5番じゃなくてもっと上に置いてほしいんよなあ
小澤が1イニングぐらいで崩れるのは想像しにくいし最適な気がするよね
弱点は西川を定期的に休ませないとガス欠しやすいのと丸山が守備で悪い方にハッスルしがちなとこかね
オ〜ケイジ〜(歓喜)でたのむわ
あって欲しいですね!
本当に勝ちパにするかわからなかったからだろ
勝ちパにするならいいわ
1位とのゲーム差6.0
2024年現在
1位とのゲーム差6.0
なお順位
いや、あの謎のバントのイニングは見事に村上三振の無得点じゃねーかw
高津早く勝ってくれよまじで
あと山崎が突っ込んで取れなかったのが痛かった
小澤分裂できるなら田口もできるよな!😄
「送りバント」より「ヒッティング」のほうが有効!これってホント?
だってさ
西川丸山は常に状態の良い方、相性の良い方を1番に置いて長岡以降前に詰めてほしい
あそこで村上にスクイズさせるならまだ筋は通ってるんだけどな
ヒヤヒヤしたが、今日のもっさん見てると木澤先に出しておいて良かったわ…ラッキー
だからローテ足りない先発にしろと言い続けて、先発で結果出してくれた
正直また中継ぎに戻されるのは心からは喜べないけど、今日みたいな火消しや勝ちパターンの重要な場面で投げられるならそこで活躍するのを応援したい
高津の起用を擁護するために小澤が不当にsageられてるように感じてムカつくわ
吉村がずば抜けてるだけだろ 常に6回投げ切れる先発挙げてみろよ
先発3番手をワンポ火消しとかマジでイミフ…オエッ
雑な起用じゃなくて今一番チームが欲しいところで投げてくれっていう期待しかない起用だと思うよ
小澤は2年前は2軍で抑えやってたところ1軍上がってきてすぐにノーアウト満塁でのピンチに登板しそこを抑えたうえにさらに3イニング投げたからまず先発になった
去年は高梨との先発争いに負けて便利屋になったけど先発崩壊して先発復帰
そんなん言い始めたら山本にも分裂して欲しいわ
誰も先発実績自体は否定しとらんやろ
そして打たれて降ろされている防御率4.50の高橋奎二と違って、ちゃんと先発防御率2.75で抑えている小澤が平均イニング5.5回なのが厳しいって話やからイニングが稼げないのは事実やろ
去年の先発小澤も2点台の好成績やったけど、14登板で7イニング0回・6イニング7回・5イニング以下7回やで
好調でテンポ良く抑えて6イニングの投手
すまん、菅野の先発性能考えてそれいってるなら例えが酷いと思うが…
なんとしてもこのチャンスはものにせんとあかん
3巡目くらいで大体いつも怪しくなるしな
疲労というより恐らく打者が慣れてくるんだと思うけど、調べたらイニング別失点が1〜3回が1失点だけに対し4〜6回が11失点ってなってたわ
ここからも先発だと試合はそれなりに作ってくれるけど勝てないのに対し、短いイニングを投げる中継ぎにはハマるとも言える
木澤の序列がおかしいから!
高津の負けだよ
今日は武岡の追撃まであったし
ほんとしっかり評価してあげてほしいよ
FIP2点台中盤のスターターをリリーフに回すとかマジで狂ってるよ
サイスニや高橋みたいな2巡目持たないパワーPをリリーフに回した方が理に適ってる
むしろ小澤のリリーフ特性をメチャクチャ信頼しての起用だよね
そこで最高の仕事をした小澤は素晴らしい
先発が向いてないというか先発でもある程度結果出してくれるけど中継ぎに向きすぎてるって感じやな小澤は。先発の時は相手ピッチャーが基本格上で打線が援護してくれないとか色々あったもんな。中継ぎで勝ちがくればいいね
小澤先発のときも高橋奎二は先発してたやろ🤔
期待とかどうとかそういう話じゃない
2022年前半の2軍含めた役割遷移が
2022年2軍クローザー→1軍中継ぎ→先発
2023年春キャンプ先発→中継ぎ→先発→中継ぎ
2024年先発→中継ぎ
こんだけ配置転換してたら、どんな事情があるにしろ雑な起用に変わりはない
これならまあ良いんじゃねって感じだけどそんな感じじゃないしな
菅野は7〜9回まで投げれるじゃん
例えにするなら成績は違うけど井上赤星が中継ぎやってるぞ
大人なコメありがとう
正直高津が好きだからこそ正気に戻ってほしいわ
7イニング以上 0回
6イニング 14回
5イニング以下 15回
ガチのマジでプロ通算で先発時の7回のマウンドに立ったことが無い投手やから、谷間で使う分にはありやけど中継ぎの方が上がり目はあるぞ
生涯年俸も中継ぎの方が高くなりそうな成績
数字良いのに先発ノックアウト後のビハインドだったり、大西に近いような起用だったから先発調整後に結果残したのホンマに嬉しかったんよ
神宮 11回2/3 10四球
神宮以外 9回2/3 1四球
コレちょっとヤバいね
それはめちゃくちゃ痛いな…
打撃には期待薄の守備の人がそれだと他の人でいいやってなりかねない
ヤフーレ
サイスニード
高橋が中6だめなのに連投できる訳ないやろ…
高津以外誰もが知ってる内容やね
とりあえず最後の行で君の人間性は見えた
サイスニはここ数試合ようやりすぎとるやろ
なぜか勝ちがついてないけど
高橋奎二の登板間隔が小澤いなくなったら月1~2から週1になるじゃん
小澤どうせ中継ぎだろ?
苦手だった対左問題解消されたかと思ったら、今度は神宮苦手問題が発生してしまった…
別のところで好きなだけやってくれ
2軍で上げられそうなのがパ・リーグから出された嘉弥真と宮川しか居ないんすわ
これに関してはマジでわからん。投げ方を微妙に変えたら神宮のマウンドに合わなくなったとか?
闇のゲーム木澤のターンがどうやって一失点ですんだかもう記憶がない
直近3試合全て6イニング以上投げてQSやぞサイスニード、1度も7回のマウンドに立ててない小澤とは比較にならんわ
ただでさえ中継ぎがショボいチームなのに
明日も菅井?がどんなんか知らんけど降ろせばまた俺達が登場するぞ
今年は去年と違って、戸田軍からお試ししてもいいと思える先発いるから間隔はあけられるよ
だからハセマル↔木澤だってこと
小澤の代わりの先発は山野とか鉄人化した奥川って手もあるわけだし(やらせるだけなら)
こういう無自覚小澤過小評価野郎な
比較にならないのは投球の安定感だよ
9試合先発して全部2失点以下ってすさまじいことやってんのに
長岡より良くない?
少なくとも明日はショート武岡スタメンだよな?
いや、あなたみたいな先発でも良かったけど、中継ぎも向いてるよねって言ってる方に対して言ってるわけではない
ただ先発としては球数嵩んでイニング流れんから向いてないとか、123みたいに7イニング投げたことないからとかわけわからん理論で小澤より高橋を先発として序列を高くしてるやつに対して言ってる
今季の平均イニング数も防御率も高橋より小澤の方がいいのに、そこを度外視して言ってくるのがきしょいってだけ
2022 チーム内2位 (12球団外国人1位)
2023 チーム内2位
2024 チーム内2位
これを中継ぎにしろって言っとるやついて草
誰が代わりにイニング食うんやろ、まかり間違っても小澤じゃ食えないイニングを
嫌いとか悲しいとか言われるとこっちが悲しいわ
小澤を先発から外せともリリーフ転向させろとも何も言ってないよ
他の人のもざっと読んだけど俺と同じような感じだし、ちゃんと読んでから言ってくれ
正直今までビハインドギリギリ抑えてたけど、それすらダメになった星の方がアカンし…木澤より星どうにかしないとじゃない?
スワローズ戦の解説も楽しみだし
(小郷のあと1人ブレイクも楽しみ…)
やはりなんだかんだで田口の復帰は大きいな。
打線が援護しなさ過ぎてイメージ損してるわ、イニング食えないって言う奴もちらほらいるし
そいつに何言っても無駄やぞ
最近いるやつで、小澤は7イニング投げたことないから、7イニング経験ある高橋、山野、ロドリゲスの方が序列が高いらしい
高橋なんて今季どう見ても小澤より先発として成績悪いのに、7イニング投げたことあるっていうポテンシャル(笑)一つで序列ひっくり返すやつだから
思い通りの起用法じゃないからって癇癪起こして騒ぎ続けてる体だけデカくなった幼児なんざまともに相手しない方がええで
でも負けてるじゃんが答えでは、野球は勝つためのものであって個人成績のためのものでは無い
7先発でそれだけ抑えていても勝てないのは小澤本人の問題では無いが、最も多くて6イニングしか投げられない先発でQS率57.1%やから、一時期の高梨の方が上やで
あと今季は7先発やけど9はどこから来た数字なん?この話はデータ重要やろ
幼児はお話ちゃんと聞けるし会話できるぞ
あれは泣くことしかできない乳児といっしょや
基本はそうなるかもだけど、石山の連投はリスクあるから適宜山本に投げさせたりもしそうやね
小澤になんかされたのか?wすごい熱意だな
明日投げられて結果がよければ次の中10日は上じゃね?
清水が復調してくれたら
7回田口(小澤?山本?石山?)8回清水9回石山(田口?)が試せるのに
去年の成績出すなら先発調整後すぐで6回75球無失点や6回69球1失点で降りた試合があることも言わないと
今季も常にビハインドだし7イニング目投げる能力が全くないというより、挑戦できる機会に恵まれない
去年多かった死球も減ってるし、課題は改善できるタイプ
先発として育てていけば7回もそのうち到達すると思う
小澤ストライク入らなかったらどうしようとか思ってたけどそんなの吹き飛ばしてくれました。
正直もう上げて良いけど
復帰戦で日ハムとかSBに投げさせるの可哀想だなって感じ
いや寧ろファームの抑え時代から応援しとるからこそや、何なら小澤クローザーが見たいわ
いまいち伸び代の無い先発で燻るよりも中継ぎの方が本人が活躍できるやろ
今みたいな中途半端な便利屋起用は気の毒や
これは優勝いけるな
私もです
周りが喜んでいるのをみてタイムリーだったことを知るჱ̒✧°́⌳ー́)੭
vs日ハム 2勝1敗
vsバンク 1勝2敗
vs檻 2勝1敗
トータル5勝4敗で何とか勝ち越しかなと。
今の清水はアカンぞ…
昨日の9回サヨナラの場面でしょーもないボール球2つ振ってるようじゃなぁ
村上は三皮むけてほしい
小澤に先発で期待していたし今もしているが、、
今日の火消しが見事過ぎて複雑
優勝だ!優勝だ!優勝優勝優勝だ!
丸山と長谷川って2日に抹消されてるから来週まで出れんのちゃう?
ライアン
ケイジ
スニード
ヤフーレ
石川おじさん
松本健吾
一応先発6枚以上揃ってるんよな。
小澤を勝ちパで使えるのは助かるな。
勝ったんだし小澤論争もうやめて欲しいわ
殆どの人が今日の小澤の素晴らしい惚れ惚れするような投球をみて感謝、感動してるんだし
もちろんその時のチーム事情によっても違うが数年前の田口の起用法に通ずるものがある
人手不足だ
諦メロン
何を見てるんだ…
日ハム勝ち越し無理やろ
あ、そうか、清水のポジションに小澤を置けば良いのか!
あと2回くらい好投したら数に入れて良いけど
まあそうなんだけど、パの打者はどんどん振ってくるからさ
案外何とかなるかも知れん
あれ現地みんな🤮しとったで
スーツのPassion生で見れてうらやま
ヤクルト時代の先発田口は防御率は悪くないが投げられて100球で7イニングが限度、普通にバテて四球は出すし三振はそこまで取れなかった
それが中継ぎ転向で四球少なく三振多く火消し→セットアッパー→クローザーやからな
先発否定ではなく、中継ぎの方が活躍しやすいってことなのよね
中継ぎで結果残して先発になったからプライドがあると思うけど、最適な選択になればいいと思う
俺も書いてた側だけど笑っちゃったw
確かに勝ったんだからちょっと冷静になった方がいいよね、すまん
そういうこと言うなよ
何だか小澤に牧田を感じるな、、
神宮での試合は特に…
今日のヒロインでライさん「木澤がピンチを抑えてくれた」と言ってたけどベンチではドキドキしてたんだろうなぁ。
村上敬遠ならわかるけど、勝負されたなら悪いのは三振してる4番だろ
先発、ロング、火消し、セットアッパー、もしかしたらクローザーも?
ここぞの時に切れる手札
「エース」と対になってるのもポイント高いな
違う意見があるのは良いとして、最初に自分から他人を否定しようとするから相手からも否定されるんだよな
そういう意見もあるけど自分はこう!って最初に言えば火種にもならず何も起こらんのに
丸山は首位打者のタイトルも十分目指せるよな。
援護もらえなくて勝ち付かないならこう言う使い方で結果残した方が給料上がりそうだしチームもファンもめちゃくちゃありがたいよなあと
一番の弱点だからね
小澤ファンのワイには辛いが、今日の火消しは見事過ぎた
高橋石川マツケンは中6で安定した結果を出せるわけじゃないから小澤入れて5枚+1人枠を試すのがちょうど良かった
阪口や奥川も入れて2枠のやりくりするのはかなり大変やと思うから博打に出たと思う
現状後ろを安定させることの方が優先度高いけどね
先発ローテ回してる小川・サイスニ・ヤフーレ・吉村・小澤・高橋・石川あたりでリリーフ適正あるのが小澤だけなんだからしゃーない で、小澤を実際にリリーフに回したってことは2軍で誰か先発として上げれるピッチャーにメドがついたんでしょ
「そういう意見もあるけど」の部分を持ち合わせて無い奴が多すぎんよ。ド素人の分際で自分が絶対正しいと信じ込み異なる意見は受けつけない勘違い野郎ばっか
奥川かな?
試合後の高津監督は大きな場面に挙げた。開幕ローテーションで回ってきた小沢を「間違いなくチーム事情」とやむなく中継ぎに加えているが、「久しぶりのリリーフでの登板なので、しかもああいう場面だったので、確かにちょっとこう、個人的にも思うところあったかもしれないですけど、でも小沢ならと思って出してるわけなので。よく投げきってくれたと思いますね」とたたえた。
また「あれだけフォアボールで繋がれてね、嫌な雰囲気をもうピシャッと、たった1人ですけど、27個のアウトのうちの1つですけども、非常に大きなアウトだったと思いますね」と目尻を下げた。
監督がここまで言ってることだし、どう起用されるかハッキリするまではもう少し落ち着いていこうよw
別に毎日見るのは自由やで
ただそれだけの話
言いたいことはわかるけど、しつこすぎると逆に反感食うからそろそろ落ち着いてくれ
小澤は館山2世だよ、右のサイドハンドだし
初期館山がまさに今の小澤と全く同じ状況でなかなか勝てず、先発もリリーバーもやってたけど
その後石川と並ぶヤクルトの2大エースかつ当時のセリーグを代表する投手の1人にまで成長して最多勝を取った!
きっと小澤も将来先発に戻って最多勝取るさ!
ノーアウト2塁で3割バッターにバントとか異常なのはそれをさせるベンチとそれを擁護するお前だよ
最初青木さん下げてええんか?と思ったけどハマってるよね
1番西川2番丸山と1番丸山2番西川はどっちでもいい気はする
ホームランが大正義や
まだまだ戦えるな。
高津監督かわいそうに負けすぎて錯乱してるからなんとか正気に戻さないと。
やっぱりちょっと昇格早すぎやったな
プロ野球の監督なんて難関試験を通過した医者や弁護士でもあるまいに、ただ野球がうまくて人気があったやつがやってるんやで?ろくに勉強もしてないだろうし元々の頭の程度なんて知れてるやろ。高津が野球を知り尽くしてるなんてありえない。
好きな選手だからどうしても熱くなってしまうが、先発失格というわけではなくシンプルに中継ぎとしても優秀であると認識されている、オフに正しく評価されるなら後はひたすら応援するだけやで…リリーフ陣の救世主になって欲しい
一点欲しい場面での戦術としてバントは決して的外れではないと思うけどな?バントを見た瞬間アレルギー反応を起こして条件反射的に叩こうとするのは異常でしょ。3割バッターにバントはダメな理由が欲しいかもな
ヤ 先発…305回 失126責119/救援…176.1回 失59責57
神 先発…335.1回 失110責90/救援…171.1回 失47責40
巨 先発…318.2回 失87責85/救援…177回 失49責44
広 先発…306回 失88責81/救援…156.1回 失41責38
横 先発…313.2回 失135責124/救援…168回 失64責54
中 先発…315.1回 失108責96/救援…192.1回 失55責49
オ 先発…307.2回 失108責96/救援…170.2回 失66責55
ソ 先発…322.1回 失83責73/救援…154回 失32責31
西 先発…333.2回 失110責100/救援…144回 失85責76
日 先発…306.2回 失103責96/救援…166.2回 失55責46
ロ 先発…321.1回 失106責101/救援…158.1回 失67責59
楽 先発…297.1回 失152責138/救援…173.2回 失68責64
ご自分の巣にお帰りください
今んとこ清水より明らかにいい
誰か上げなきゃってなったらどっちか選んでねってなる(交流戦だからパ相手に投げなきゃいけないし、抑えられるかはなんとも)
独立や韓国にまで行って野球続けてきた人ですよ?素人が勝てるわけないですよ。
それにヘッドコーチ野村監督の元で野球学ばれてきた嶋さんですよね。どう考えても野球については素人の人間よりも考えてると思います。勘違いしては行けません。道楽で野球を見てる私たちと職業として野球をやってきた人たちとはそもそも土俵が違います。野球について寝るまま惜しんで考えて苦しんできた人たちにリスペクトが足りないのでは?
なんかあの打席だけ見ると雄平みたい
3割バッター信じられないなら村上なんてもっと信じられないわ
それとランナーは足の速い丸山だから正面でもなきゃ帰って来れる上に村上は最低限はできないが長打はあるってタイプだからアウトあげて3塁に行かせる必要もない
そしてそれでもどうしても1点が欲しいなら村上にスクイズさせるぐらい徹底しろや
オスナが今年ホームラン打った試合は全勝、つまりホームランや!
んな訳ないやろー
今年は野手ドラフトだろうし、先発を放出はちょっと…
擁護するためにめちゃくちゃな事をほざいてやがる
不憫なところはあるかもだけど、信頼して起用されてるということを小澤自身が受け止めているのならいいなと思うわ
どんな形であれ這い上がった身で一軍で戦力になってる、それが今の小澤頑張りって皆んな分かってるし
どこで投げてくれても、信じて応援するだけと思ってる
山田ベンチにしたら一応右の代打で使えるし
山田 84-17 .202 2本8打点 OPS.566
武岡 76-17 .224 3本8打点 OPS.637
4/18の2軍ヤクルトで投げてたよー
山田は3打席勝負して右邪飛、中飛、中飛やね
四球出すけど、三振取れるタイプだから厄介だ
それに引き換え、広島はAクラスに加わるのに欠かせない名捕手の坂倉に対して、広島の新井監督が屈辱的な対応をとり、ファンも打撃不振を理由に坂倉捕手を批判しています。これでは広島はAクラスを保ち続けることは難しいでしょう。
捕手には専任捕手向きの選手と、一塁手などとの兼任捕手向きの選手がいます。それを見分けるには、打率と得点圏打率のどちらが高いかを見比べるといいです。ただ捕手の打撃成績は重要なことではありません。二の次です。それを広島の新井監督もファンも理解できていないのだと推測します。
専任捕手向き 氏名(球団) 打率 得点圏打率 打率との差(6/4現在)
中村(ヤクルト) .199 .357 +.158
梅野(阪神) .126 .250 +.124
田宮(日本ハム) .350 .444 +.094
太田(楽天) .203 .261 +.058
山本(DeNA) .308 .317 +.009
一塁手などとの兼任捕手向き 氏名(球団) 打率 得点圏打率 打率との差(6/4現在)
若月(オリックス) .211 .192 −.019
甲斐(ソフトバンク) .246 .212 −.034
坂倉(広島) .214 .167 −.047
岸田(巨人) .273 .217 −.056
佐藤(ロッテ) .292 .219 −.073
木下(中日) .202 .059 −.143
古賀(西武) .253 .100 −.153
奪三振能力がべらぼうに高い
イースタン9試合で52奪三振だったかな
山田は固定でいいでしょ
武岡は長岡の併用
とりあえず今日ノーヒットの長岡は明日は二軍
あの場面でバンドが成功すると、1アウト三塁、別にヒット打たなくても帰れますよね?前進したらヒットコースは広がるし定位置でも二遊間にゴロを打てば丸山選手は帰れるでしょう。単純な打率の比較をしてるわけではないですよ?
見たけどお前みたいなやつはどうかと思うってちゃんと釘さしてたな
清水、嘉弥真、星、木澤で遊ばずに攻撃面でも普通の采配して勝ちゲームでいらんことしてなかったら首位争いできてたんじゃね?
中継ぎ、抑えが吐き出すあたりがね
苦労してる
3割バッターだと得点確率すら下がりかねない
は?そんなに1点欲しいなら村上スクイズだろ
今シーズン村上は犠飛ゼロなんだからなおさら
それを普通に打たせてるんだからお前の言ってる事は通らねえよ
あぁ村上はバントの練習してないとか?
そしたらそれこそ高津の大問題な
ノーアウト2塁でバントしてまで絶対に1点を取りにいく場合があるのに村上に練習させてなかったんだからな
1点ビハインドだったこと、さらに前日の試合の勝利から(西武相手なら)同点で終盤に持ち込めば何とかなるという判断のもと、まず1点取りにいきたいが為に、ノーヒットでも1点入る状況で村上に回したかったであろうことは想像できた。
結果的に不発に終わったが、意図としてはそこまで理解できない戦術ではないと個人的には思った。
ワイもちょっと興醒めしかけたが、おかわりにグラスラくらわなくて良かったと無事切り替えることに成功👍
>>213
右のサイドハンドであること、チーム事情で先発と中継ぎをたらい回しさせられながら奮闘していること等いろんな部分で(今日解説の)館山に似てきたな。
いやだからこそ4番村上5番サンタナで良いんだと思う。
4番村上四球乞食→5番サンタナ打点乞食
この流れが確立できれば、効果的に得点を挙げられる確率が高くなりおのずと勝ちが近づくことになる。
理想は(村上サンタナで)2005年の岡田阪神の4番金本5番今岡を再現することだろう。
150キロ超えるボールがないピッチャー相手に引っ張り方向にも打つの上手い長岡なら引っ張り方向にヒッティングであわよくばヒット、打ち損じても進塁打でいいと思うわ
最悪三振や内野フライでランナー進められなくても村上なら外野も前来ないし丸山なら返ってこれる
こっから三人続けて凡退ならそれこそ仕方ないで済む
3割バッターにアウト一つあげて失敗もありうる送りバントはどうかと思うわ
使い続けたら絶対武岡の方がいいって
あの時田口居ない状態で、石山しかまともに勝ちパの経験ある人おらかったのにどうすれば良かったの?
清水が負けてた時に木澤にすれば良かったってXで散々騒がれてたこと知らん?結局田口が戻ってきてそのまま勝ちパについてることが何よりの証拠では?
規定3割超えてから言おうな
そうだ、契約更改楽しみにしよう!リリーフ陣の救世主というのはスワローズの救世主になり得るかもしれません、一緒に応援がんばりましょー✊
長岡のほうがチャンスをものにした。それだけ。
スクイズが成功したとするとツーアウトランナーなし。村上選手がヒット、ホームランを打った場合はこの状況よりもいいですよね。村上選手は定位置の場合はゴロ、フライ、ヒット、ホームランで得点が取れます。このうちヒットホームランはスクイズ以上の結果が、ゴロフライの場合はスクイズと同じ結果が得られます。村上選手がスクイズするよりも一点が欲しい場面では妥当な采配だと考えられます。いかがでしょうか?
こういうことを言えるのは最初から小澤を中継ぎにしろと言ってた奴だけだな
山本も今日の勝ちパ昇格試験失敗したから、シーズン最初からいる面子で勝ちパとしてまともに働いてるのは石山だけやで
過大評価(リーグ打率2位)
武岡が悪いと言う気は更々ないし、必要な戦力やけど、実績でも現状でも長岡には全く及ばないよ。
知らんかった。完全試合未遂の人か?
小澤は数字だけ見れば0勝5敗なんだから、だれが変わりでも構わんでしょ。
それよりリリーフが安定すれば、ライアン、サイスニあたりの勝ち星が増える可能性が上がるので、トータルでみたらそっちのほうが利があると思う。
は?お前は1点が欲しいと言ったのに何でそれ以上を求めてんだよ
お前は1点が欲しいから大量点のチャンスがある3割バッターの強行よりもバントを選んだって言ったのに何でそれ以上を欲張ってんだよ
確かに満塁でおかわりはチョット死を覚悟したな
適性なら吉村が1番だよ
150超えて三振バンバン取れる
中継ぎで投げさせたこともある
なるほど進塁打ですかその考えはなかったですね。長岡選手は69本引っ張り方向に打っているようなのでそこも加味する必要がありましたね。
バントは失敗もありますが昨日のような相手のエラーや長岡選手の足では難しいかもしれませんがバントヒットもあり得ますからね。昨日の今日であのエラーを三塁手が意識しないわけもないですし。
チームから求められることに本当に誠実に努力してきた選手ですよね
今回も過酷な負担を引き受けることになったけど、いい形・いい結果につながると小澤君ならやってくれると自分も信じてます!
西川が左相手だと出塁能力下がっちゃうのが気になるけど
スクイズ自体ってあんまり成功率高くなかったような。たしか50%ないはず
村上の場合はそれよりヒットもしくは内野ゴロで1点ってパターンと確率変わらんのでは?
山田代打だと打たんのよ
だからスタメンは山田、守備固め武岡がいい
最後の1年じゃなかったっけ?
その年(1998)の開幕第3戦に先発したりしたが、その年限りでクビとなり現役引退(この時のヤクルト監督は野村克也)。
引退後、指導者として勉強するために台湾プロ野球のチームのコーチとなったが、当時の台湾野球と日本野球のレベルの差は(今以上に)激しいものがあり、教えるより前に実際にやって見せた方が早い、という理由から(台湾で)現役復帰、そのリーグで復帰1年目に最多勝のタイトルを獲得した模様ww
清水9登板で3敗やで?
清水本人も使った監督も流石に擁護できんわ
負けつくまえに出てきた瞬間文句言われてたし
たらればになるけどあの状態の清水よりは序盤の木澤の方がよっぽどまし
木澤って言ってんのは中日戦とかみたいに山本石山をわけわからん温存して勝ち落としたりしたのが問題
7回とかに先頭から投げさせる分にはいいと思う
それ(開幕から小澤を中継ぎ)やったらやったで先発が崩壊して今よりもっと負けてた可能性があるんだよな。
あと石山も上手くハマり出したのはシーズン途中から。開幕直後は危ないながら運良く抑えてる、みたいな局面が結構あった。
週に2回火消しや勝ちパで機能して勝ちを守ってくれれば、同じ数だけチームの勝ちも増えていく
ただし良い投手を回せばそれで解決するわけではなく、適性がない投手を配置転換しても何もプラスにならない
村上は最低限が少ないし犠飛も少ないんだよ
打球が強すぎて内野ゴロでも帰れないってのもあるんだろうが
そもそも村上はろくにバントの練習してないだろうから確率ももっと低いだろうさ
それにさっきも書いたが長打は多い上にランナーが丸山だからランナー2塁でも帰れる可能性は高いからバントで3塁に送る必要がまずない
ただノーアウト2塁という大チャンスにバントしてでも1点を取りにいくならそれは事前に想定して村上にバント練習させてスクイズするぐらいはしなきゃやってる事がおかしいって事だよ
開幕から1番のイニングイーターの小川が離脱してた訳だしな
そりゃ下手に小澤を動かせんよね
清水は嘉弥真宮川以下なんかいな
悲しいなぁ
9回2アウト2点リードから負け
三振ゲッツーおかわりからエラーで逆転
1アウト2塁3塁から暴投の1点だけ
バント自体は否定派でもないけど一番調子いいバッターやし終盤でもないし逆転まで見越した采配でよかったと思うけどな
スクイズよりもヒッティングがいいと思う理由を先ほど書かせていただきました。別に欲張っているわけではないです。ヒットもしくはホームランであればスクイズよりもいい結果が生まれたという可能性があるという話をしただけです。
我々野球素人がバントはダメだという理由はおそらく得点期待値や特典確率の話を知ったからだと思われます。しかし、プロの監督や、コーチ、アナリストが素人が知れるここ事実を知らないわけないですよね。それでも意図的にバントという戦術を選んでいるわけです。なぜバントはダメかではなくなぜバンドを選んだのか、我々が専門分野については一般人よりも深く考えているのと同様に監督やコーチ、アナリストの皆さんは深く考えていらっしゃります。ただ単にこれはダメだと叩くのは簡単ですが、なぜあの選択をしたのか、どのような意図があったのかを読み取ろうとするとよりスポーツやご自身の娯楽を楽しむことができるのではないでしょうか?
長々と失礼しました。
個人的には先発派だが、小澤以上の内容を計算できる先発がシーズン通して(小澤以外で)6人確保できる目処が立つなら中継ぎ起用も容認できるかと。
ただ、いずれにせよ、ヤクルトが日本Sに出場した暁には小澤はリリーフで投げてそうだとは思う(シーズンに比べて必要な先発の頭数が減るので、第二先発的立ち位置を担当するということ)。
言いたいのは中継ぎの使い方なんよ
いい中継ぎがおらんのは知ってるわ
そうじゃなくて
当時の清水、嘉弥真よりは星、木澤の方がよかったしゴールデンウィークの中日戦では星、木澤よりもいい山本、石山を温存して勝ち落としたやろ
中継ぎリベンジみたいなこととか無駄な温存せずに目の前の勝ちに徹してたら少なくともピッチャーの使い方だけで2,3勝は増えててもおかしくないと思うわ
何言ってもたらればになるけどさ
誤字、脱字等目立ちますがご容赦ください
そこは残り10試合7勝3敗(以上)で優勝狙おうぜ👍
※去年みたいに交流戦トップチームの勝率が(例年より)低くなれば、引き分けが2つある分ヤクルトが勝率で僅かに勝つパターンに期待。
中日戦のこととか全部擁護する訳じゃないが、清水に関しては田口が開幕戦でやっぱりアカンってなって2軍に行ってしまったから、余計に清水を2軍に落としにくくなったって思ってるし…
あと去年の後半戦から清水の状態明らかに良くなくてアピールチャンスあったのに、木澤、大西含めてアピールできなかったからそりゃ信用もその分されなかっただけでしょ
吉村は中継ぎ適性あっても、先発の中でイニング稼げる方だから先発でいってほしいわね
ヒッティングが良いだ?
だったら.250より.300の方が確率高いだろうがよ
.300と.250で2回チャレンジした方が.250一度より確率高いだろうがよ
お前が言ってる事は全て矛盾してんだよ
ゴロやフライでも一点はありますからその限りではないと考えられます。
木澤「ワイが投げてる時に点を取られたが、タイムリーも押し出しもやってないぞww」
※満塁で暴投の間に1点。
武岡は確か左の方が打ってたはず サンプル多くはないけど
山田を上位で使うなら選択肢少なくアウト増えるから反対だけど、今みたいな位置かつ武岡にも打席が与えられるなら良いかな
サンタナと同タイミングで守備交代すること含めたらオスナと山田逆がいいけども
ほんとに3割打者ならバントさせない
まだまだ3割打者に相応しい能力はないという評価だよ
いわんや今日の場面じゃ
10試合で3敗ってやばいよ?
落とさなくてもビハインドでいいしその頃は木澤、星、大西は成績よかったよ
結果ダメだったとしてもあの状態、成績の清水をあの時点で成績のよかった他の選手より優先して勝ちパで使ったのがおかしいと思う
清水ファンなので書いてて自分でもすごく悲しくなるけど、今の清水はね…一旦リフレッシュとして休んだ方がいいかもって思ってしまうよ…
当時憤慨してたから高津を擁護するわけではないんだけど
優勝を狙うとしたら例えば山田や清水抜きでは難しい、みたいなピースが監督の中にあると思うんよね
その時良い順に使って1勝2勝拾うよりも、確実性は落ちても復調してもらわないとシーズン勝ちきれないみたいな
春先は特にまだシーズン長いし、ゲーム差もなかったからそこだけは汲んでもいいと思う
ファンからしたら今見てる1勝の方が大事だしその積み重ねだけどね
ワイのスマホやとこざわだと出てこないからおざわで変換してる
去年怪我しとるし、そう考えたら中継ぎとして更に出力上げた状態だとちょっと怖いしな…彼にはそういう意味でも先発やってて欲しい
ワイも最初は「おざわ」の方が出てきやすかったが、「こざわ」で繰り返し打ってくうちにそれでも出るようになったぞ。
それだけ去年試したらあかんかった他の中継ぎにも責任はあるということや
去年からアピールできてたら清水諦めてくれてたと思うけどって話
その頃はって言っても早めに爆散しとったやろ星…
例えそうだとしても武岡の方が今の長岡より上ってことにはならないし、優先順位は変わらんよ
自分のやつはキーボードアプリ入れてるから「こざわ」でも出てるな
とりあえず丸山の名前の「和郁」はすぐ出てこないから辞書登録しちゃってる
最低限が少ないっていうけど、印象で語ってない?
無死、もしくは一死でランナーが3塁にいるときの今年の村上の成績(カッコ数字は打点)
今日の三振が初めてのアウトだった。
右安(1)
中安(1)
一ゴロ(1)
右安(1)
四球
故意四
空三振
長谷川くんがくそボール手出してくれたから助かっただけだもんな
この考えでもいいと思うけど、それならそれで結果が出なかったら退任する必要があると思う
アンチセイバーをやった上で借金だらけ5位や6位なら専門家としては失格になる
戦力がないわけではないのだから
ポジション違うし比較対象にならん
どっちも使えばええやん
カツオの200勝までもう少しのところで何年も足踏みしてるの見てたら一回勝つのがどんだけ大変なことか分かりそうなもんやけどなぁ
優勝だけしか見なかったら確かに言う通りかもしれないけど
なるほど、ありがとう
それに触発された人が武岡がボコボコにしてマウントとるのを眺めるという最初から最後まで不快感しかないイベント
大丈夫、また元山がやらかしてくれる
アプリか、サンキュー
それはそうなんじゃないですか?
勝った時でも監督、コーチを叩くことをやめず素人が聞き齧った知識で批判するのはよくないって言いたいだけです
キーボードアプリの中にはセキュリティ的にヤバイって言われているものもあるからそこには注意っす
反応するやつも反応するやつだけど
ヤクルトが去年バントで減らした得点は6.6点っていう試算があって、これは12球団で7番目多さや
だとしたら去年の最下位とほぼ同じ5位で首脳陣はほぼ変わらない、今年も勝ち越しが少ない6位ってのはかなり危ない位置だよ
采配に批判したくなる気持ちもわかる必要がある
少なくとも専門家がやってるから正しいと捉えられるような言い方はよくないかな
1番が出塁したら2-5までは得点期待値高いんだから
何もするんじゃねぇ高津
いや5月の打率1割台だぞ
長岡とサンタナで勝負しないでどうするよ
データ何も見てないやん
3番村上にしてバントした方が得点になるわ
だから何もしないのか正解なのに
暴れ回って酷い試合見させられた
田口、小澤から火消し要因決めて
余った方と山本、和尚で勝ちパ形成したら
普通に勝てるようになると思うわ
その前に2-7番でバントやめろ
火消し役は適任じゃないだけ
守護神より信頼できる選手を送るべきなのよ
木澤は勝ってて点差ある場合とビハインドで投げさせる投手だよ
その代わり登板数多いけど3点台でシーズン持ち堪えてくれる
先発の頭数はいるんだよ
小澤が先発しようとリリーフが崩れるから
意味ない
そもそも高津は小澤の先発転向時にリリーフ向きと明言してるし、昨日今日の高津が冴えてるんじゃない
去年の高津が冴えてるだけ
右のサイドハンドでフォーク投げるコントロール投手
館山の最速153キロ
小澤の最速152キロ
似てんだよな
どうせみんな6日で回れないからなw
中10日先発陣はみんな減俸でリリーフの給料増やした方がいいわ
中10日でもまともに抑えられないし
コスパ悪すぎんだよ
木澤はどっちもチャレンジしてるけど
フォームのメカニズム的に緩い抜くボールは投げづらいとかドラフト時に言ってた記憶あるわ
パワーピッチで強引に抑え込むのが正解だと思う
問題は捕手に信頼されてない2シーム
もっと2シームで押し込んでから変化球で勝負したらいいのに
石川や小川みたいに変化球でカウント取ろうとするからカウント悪くして不利になる
西川、丸山は機能してるから動かさなくて良いんだよね
高津に対する長岡の送りバント封じしたいから
西川、丸山、村上、長岡、サンタナ、山田、オスナ
の並びでいい
規定投球回無理なら火消しが最重要
むしろ消極的になって欲しいんだが
積極的にバントとか脳死エンドランとか
本当にやめて欲しい
雑な起用でもなんでも
年俸で評価してることをチームが示せば
問題ないんだよ
安くリリーフで使おうとするなら
ファンが抗議しなきゃいけない
火消しって記録に残らない分
モチベーション的にも割を食うし
中10日の投手なら最大5000万
守護神なら2億まで
火消しは3億
とかの年俸にしたら良い
守護神はセーブ記録とかタイトルも狙えるからそっちで満足してろってな
そこはちなヤクの勝ちだぞ
ちなヤク「高津なにもするな!」
丸山四球→長岡三振→村上四球→サンタナカキーン→山田四球→オスナカキーン
ちなヤク大勝利
仕留めるなら良いんだけど
バントさせるからな
仕留めさせて欲しいんだけど
小澤も同じで
リリーフ適正めちゃくちゃ高いんだと思う
シミノボ復活したら
最高の火消し2人と8回シミノボ&9回和尚で
絶対的なリリーフ陣形成できるぞ
火消し年俸評価めちゃくちゃあげて欲しい
勝率で語る自体論外だけどこれはあり得ないよ。早い回で打ち込まれて降りる投手の尻拭いでも中継ぎは疲弊するんだよ。
調子が悪かろうが5回3失点が最低限で、それができない投手は小澤の代わりではない。
その言い方はサイスニード含め勝ち星に恵まれてない先発全員に失礼だよ。リスペクトがない。
だけど長岡バントや火消し役として木澤を選んだ采配は正直ん?ってなった。
なんかそういう拘りの采配は貯金が出来て余裕が生まれてからして欲しい。
これ分かるんだけど、その結果目の前の選手を正当に評価出来てない感じがする。今年の高津は。
高津の中の理想の形が先行しすぎていて、こうならないと結局勝てないみたいなもので凝り固まっちゃってる印象。
中継ぎの運用もそうだし、村上4番ほぼ固定もそうだし、むーちょほぼ固定も。
例えばむーちょは最近ようやく松本さんと併用気味になったけど、そういう変化をするまでに高津の中の理想を試して失敗を挟まないといけなくなってる。
就任当初はもっと結果重視かつ色々な選手を上手く運用してチーム全体で負荷分散してシーズン乗り切ろうって感じで面白かったのに、今は色んな事に固執してしまってる感じがして残念
逆だと思うぞ
負けが混んできてからこんな采配になってるし
接戦負けが続いた結果とりあえず1点をでバント多用になってるし
小川だって本来なら小川本人が失点するまで変えなくてもいい点差ついてたのに点を取られたくないから慌てて交代、結果準備間に合わなかったのか木澤も最初だけ荒れて抑えるって形だし
連勝してるし勝ち方を思い出してくれるといいけどね
あの温存まだ訳分からん言ってる人いるんだ
あの時の石山点取られてないだけって状態で休ませてやっと安定したと思ったらこの前の二試合でついに爆発したやんけ
なんなら序盤の木澤はマシとかそういうレベルじゃなくてセ・リーグでもランナー出さないトップレベルの中継ぎだったぞ、清水田口の穴埋めのために結構なペースで使ってたら崩れた
その代わりと言うのはなんだが、Passionのスーツは似合わねーな
しかも一人、ズボンの丈が短くてミスタービーンみたいになってる子がいたし
更に阪神がコケたから、飛び出すチーム無さそうなのもいい。
交流戦終わったら、また団子になってるところまで戻したい。
こっちも人の事言えねえぞ?
俺は晃大朗を登録してるわ
走者丸山ならヒット1本で帰ってこれるし、クリーンアップ3人で勝負したらいいやん
わざわざ好調の長岡にバントさせてアウト1個あげてまで、3塁に進ませるメリットあるか?
村上って三振も長打も多い選手なんだから余計に意味わからん
昨年5位と今年現状最下位は事実ですが、2連覇と日本一を達成しているフロントですからね。采配批判は見ていて気持ちがいいことではないですから、わかる「必要」はないと思います。そういう意見を持つ人がいるというのは理解できますが、勝った時までわざわざ人に見えるような形で意見を表現するのは流石に目に余ると思い意見した次第です。
清原は選手にリスペクトあるから楽しみ。
村上や山田の天才バッターへの解説も聞いてみたいし、長岡のバッティングも聞いてみたい。
相手がグッチーなのも乙。
勝負どころで打つ期待が出来るのがスター選手で、山田哲人はやはり山田哲人。
長岡もその領域に入りつつある。
残念だが武岡はまだその領域には入ってないかな。
交流戦になってから6/4の試合終了時点でランナー返せる率が高いのは長岡>村上>サンタナなんだからな(6/5の試合終了時点では長岡>サンタナ>村上になったけど)
ワシは困ったら外角低めやと教えたが、お前はいつも困っとるんか?と言われた人がベンチおるし
イメージって怖いね
立場の弱い戦力外からの獲得だからドラ1生え抜きなら絶対先発のままだぅたな
それこそ西武の松本航のリリーフ転向が正直微妙やし結局適材適所やな
特に先発の立ち上がりは不安定な事が多く、攻略のチャンスなのに必ずバントで一死差し出しては攻撃に勢いなんて出ない
実際指標は別にいいわけじゃない。だけど俺はオスナが大好き。
長岡のアンチしたいんか武岡のアンチしたいんかもう設定ブレブレやん
ホームラン打ったんだから今日からしばらくスタメンだろ
長岡は3タコ🐙
お前も相変わらずのアホだな長岡アンチ
いい加減長岡外すの諦めろや
ただのかまってちゃんや
今なら先発が序盤に大崩れたらエスパーダ、星、大西あたりがビハインドロングをやることになる
西武を応援するなら明日から
出来れば今日もちゃんと勝ちたい
例のバントは決してベターではないが、疲労軽減でそういう打席を与えたって感じなんかな
ガタイが良いならまだしも、出ずっぱりで線が細いし、なおかつセンターラインの選手で代えがいないという
まあこの2人は(オリックス時代の)元チームメイト(なのでこの2人がキャスティングされた)ってのもあるだろうね。
平均6イニングいかない小澤を神格化しすぎ。
イニングだけなら他の投手と変わらん。
指標は普通レベルだからな
しかし代わりが出たらそれより大きく下回ることを理解してないんだろうな
武内が出て守備で満足することにしていた時期を思い出すわ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください