https://full-count.jp/2020/04/06/post742932/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/25(土) 17:00:33.17 ID:kl+JJDp+0
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/25(土) 17:00:33.17 ID:kl+JJDp+0
投手 金田正一
捕手 古田敦也
一塁 ペタジーニ
二塁 山田哲人
三塁 岩村明憲
遊撃 宮本慎也
左翼 バレンティン
中堅 若松勉
右翼 青木宣親
捕手 古田敦也
一塁 ペタジーニ
二塁 山田哲人
三塁 岩村明憲
遊撃 宮本慎也
左翼 バレンティン
中堅 若松勉
右翼 青木宣親
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/05/25(土) 17:05:41.53 ID:htTKNTZ70
宮本→池山でいこーや
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/05/25(土) 17:05:51.80 ID:pqjS7uRO0
池山とか広沢は無理か
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/25(土) 17:08:36.06 ID:gNd3fvsY0
ホーナーは?
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/05/25(土) 17:12:35.62 ID:GdJ/znSZ0
一塁は広沢
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/25(土) 17:13:10.30 ID:7MDNJGdI0
ショートは池山以外ありえない
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/25(土) 17:13:57.26 ID:BvVVhrXV0
ショートは池山やろ
守備でも宮本より上やった
守備でも宮本より上やった
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/25(土) 17:14:09.15 ID:WTs9c84K0
全体的に野村ヤクルト味強くない?
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/25(土) 17:14:56.48 ID:WTs9c84K0
八重樫
29: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/25(土) 17:15:46.38 ID:5e7gGV2w0
抑えは高津か?
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/05/25(土) 17:16:44.14 ID:0tdNremT0
>>29
通算成績的には高津だろうけどイムのが好み
通算成績的には高津だろうけどイムのが好み
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/25(土) 17:20:33.66 ID:W8w5IjJ30
謎の勢力「センターは飯田だよね」
60: 警備員[Lv.6] 2024/05/25(土) 17:24:30.94 ID:T6tp7VHM0
監督野村克也使えるのは強いんかな
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/05/25(土) 17:26:52.12 ID:rzix/LmW0
やっぱ差がつくポイントは捕手とショートやな
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/25(土) 17:31:45.15 ID:dUGROl9h0
捕手とセカンドに長打のある選手を置ければ隙がなくなるよな
他のポジションはどの球団もそれなりにいるが
他のポジションはどの球団もそれなりにいるが
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/25(土) 17:39:57.33 ID:sEcCIYfe0
ホークス
投手 斉藤和巳
捕手 城島健司
一塁 松中信彦
二塁 井口資仁
三塁 松田宣浩
遊撃 川崎宗則
左翼 バルデス
中堅 柳田悠岐
右翼 村松有人
DH 小久保裕紀
投手 斉藤和巳
捕手 城島健司
一塁 松中信彦
二塁 井口資仁
三塁 松田宣浩
遊撃 川崎宗則
左翼 バルデス
中堅 柳田悠岐
右翼 村松有人
DH 小久保裕紀
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/25(土) 17:42:25.25 ID:0tdNremT0
>>98
ほとんどあの時代のやな
ほとんどあの時代のやな
111: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/05/25(土) 17:45:50.30 ID:2BrLpb9h0
池山やろ
115: 警備員[Lv.6] 2024/05/25(土) 17:47:52.51 ID:T6tp7VHM0
歴代外人助っ人だけでチーム組んだらどこも守備酷そう
捕手いないチームも多そうやな
捕手いないチームも多そうやな
117: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/05/25(土) 17:48:26.47 ID:/Q3hq4R10
阪神
投手 村山実
捕手 城島健司
一塁 バース
二塁 岡田彰布
三塁 掛布雅之
遊撃 鳥谷敬
左翼 金本知憲
中堅 近本光司
右翼 真弓明信
投手 村山実
捕手 城島健司
一塁 バース
二塁 岡田彰布
三塁 掛布雅之
遊撃 鳥谷敬
左翼 金本知憲
中堅 近本光司
右翼 真弓明信
123: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/25(土) 17:52:26.00 ID:ow2lL+eY0
>>117
金本はともかく城島はなんか違うわ
金本はともかく城島はなんか違うわ
127: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/25(土) 17:55:28.38 ID:Ye2pJKWea
やっぱ古田よなぁ
138: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/05/25(土) 18:03:12.60 ID:M+iZrnfh0
どこのチームもなんだかんだ選手おるもんやな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716624033/
コメント
コメント一覧
いや岩村も素晴らしい選手だけどさ
ってツッコミは野暮なのかな
スワローズならともかくヤクルトやからなー
ラミレスよりはペタジーニなのでは?
まあ間違いない
一塁広沢・DHペタジーニ
一塁ペタジーニ・DHラミレス
この二択なら後者の方が攻撃力上がる気がする
脂が乗ってるやろってことで30歳くらいを召喚したえらいことになる
超絶弱点だった遊撃捕手がまさか埋まるとは思ってもみなかったわ
高橋由
坂本
王
長嶋
松井
青田昇
阿部
篠塚
斎藤雅
こんな感じかね。
青木宣親(2024)
山田哲人(2024)
ベタジーニ(2010)
バレンティン(2021)
岩村明憲(2014)
古田敦也(2007)
若松勉(1989)
宮本丈(2024)
こうですね
SS 宮本丈
てかバレンティンよりラミレス(巨人行ってからのが数字伸ばしたけど)じゃないのか
ベタちゃんになってま
落合、榎本喜八、村田兆治、伊良部、里崎とか良く言えば個性派揃い、悪く言えば変人、変わり者の集まり
宮本慎也「」
落合とレオンとリーとミサイル打線の山内さんが居るから強いぞ
センターラインも里崎堀小坂で埋まるし強いて言えば外野が弱いが
二遊間と捕手に山田、池山、古田と全員打てる選手揃ってるのは強い
バレンティンも捨てがたい
(右)大谷
(三)小笠原
(指)スレ
(遊)田中幸
()
()
()
(二)金子誠
青田→ハリーかクロマティでは?
(右)大谷
(三)小笠原
(指)ウインタース
(一)中田翔
(左)スレッジ
(遊)田中幸
(補)田村
(二)金子誠
池山は打撃の人と言うイメージが強いけど、全盛期はセ・リーグを代表する守備の達人の1人で守備面でも宮本慎也と池山の守備力は全くの互角
分かりやすく言えば、池山は年間30本ホームランを打つ宮本慎也だと思えばいい
それ考えたらショートは絶対池山でしょ
三塁村上は守備が。。
純粋な打者としての能力なら
ペタジーニ>バレンティン>ラミレス
となるが、DH有りなら村上をDHに置いて、空いた三塁を岩村にした方が良さそう。
日ハムの外国人野手ならオバンドーやウィルソンを入れた方が良さそう…と一瞬思ったが、DHはウィルソンの他にセギノールも居るんだよな。
その手が有ったか…
(三塁岩村で)DH村上とばかり思ってたわ😅
斎藤雅樹は弱すぎる。スタルヒン、沢村栄治のどちらかでしょ。
川上哲治は、王が強すぎるから落選か。
どっちにしても意味がわからないな
まずもって宮本より上手いだろ
DHはやる気無くなっちゃうけどバレンティンやろ
まあね
個人的には宮本慎也より池山の方が守備が上手いと思うけど
その反対意見を持っている人もいないことはないのでね
セギノールはオリックスのお古
ブリトーとか思い浮かんだけど安定感で選びました
実際もう知らない人はこれからもっと増えてくると思うで
正直何十年前の人やって話になるし、ワイも正直しらんのよねー
坂本勇人とどっちが上なんやろとか考えてしまう
坂本か…
打撃に関して言えば、確実性と言う面で池山より坂本の方に若干分があるけど
守備面では間違いなく池山の方が上
守備だけで宮本慎也と坂本比べて「それはさすがに宮本の方が上でしょ」と思う人が多いと思うけど、前の方でも言ったように守備面では宮本と池山は互角だからね
外野は別当、リー、有藤、山内、西村あたりから好きなの選べるぞ
オリックスのお古なのは知ってるけど、来日1年目でのオリックス時代は大した成績を残せずにその年限りでクビになっており、1年空いて復帰した日ハムでキャリアハイの数字を残したので、日ハムの括りに入れるのが妥当と思ったのです。
ってことはショートも池山か
まぁここだと宮本慎也より宮本丈の方が評価高いからしゃーない
坂本のすごさってあの成績で稼働年数でそこを比較対象に入れるかどうかなんよね
単年で良いならバレンティンだし、トータルとしてみたらラミレスになるしみたいなもん
多分池山隆寛氏の現役時代を見てた人は単年で見てしまうけど、知らない人はトータルの成績で見るから、評価が違うんやと思うわ
オリとか結構辛いか?
ペタジーニは守備力高かったよ、村上より確実に上手い。
斉藤は90年代の間違いなく3本の指に入るピッチャーでしょ
総合力で言えばまだ岩村が上だと俺は思ってるけどね、三冠の年以外は。岩村は3割30本100打点を安定して出せるし守備力も高い、足も速い。ラビットだなんだと言われるけどしっかり引きつけて逆方向に強い打球を飛ばすあのスタイルは今だって普通に通用する。
坂本と池山を比べるスレで「坂本と池山トータルでどっちが凄いか?」を考えるのであればあなたの言う通りだと思う
一応「ヤクルトの中で」「歴代ベストナイン」を決めるスレなので「ショートについていえば 池山>宮本」と言ってるだけなんだけどな
2※青木(中)(10年.358
3※村上(DH)(三冠56本134打点1.168
4バレンティン(左)(60本131打点1.234
5※ペタジーニ(一)(99年44本1.146
6 古田(捕)(92年3割30本.997
7※岩村(三)(04年3割44本.966
8 池山(遊)(90年3割30本
9※若松(右)(77年.358、20本、1.007
100打点を安定して出せる岩村ってどの岩村の話をしているのかしら
歴代ベストナイン組む話で90年代とか言われましても
村上はコロナで短縮された2020年が120試合で.307 28HR 86打点 OPS1.012だったから143試合ならもっと成を残してたのは確実
岩村は村上と比べても出塁率も低くOPSも1度も1以上ないし盗塁数も大差ない
ラビットボールじゃなくても村上はバンドの逆方向に打てるんだから岩村が凄いってことにはならない
岩村は今よりも野球レベルが劣っていた時代にラビットボールでも一度も打撃タイトルを取れなかった野手
打撃タイトル6回獲ってる村上より評価で上になることはない
岩村も今のズムスタと違って狭い広島市民球場で稼いでたわけだな
巨人 外野で松井以外が議論になる
阪神 遊撃は鳥谷か吉田か藤田か
中日 捕手は木俣を選びたい
横浜 中堅に小鶴誠を選べるのがデカい
広島 中堅山本・右翼鈴木確定なので左翼をどうするか
先発6人選ぶとなると巨人が頭一つ抜けてる
ヤクルトはかねやんというNPB最強投手がいるけど、2番手以降はやや他球団より劣るかもしれない
あの1年は本当にエグかった
岩村だって若い頃は守備酷かったぞ
まぎれもない守備の名手だよね?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください