
なおNPBもミズノも責任を取る発言はない模様
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] 2024/05/24(金) 15:52:17.20 ID:+j333JLE0
ソフバン「せやろか?」
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/05/24(金) 15:54:37.75 ID:AALdtred0
なんや20112012と変わらんやん
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/24(金) 16:07:56.66 ID:rURK9yrk0
おかわりと山川って二人して違反球に強いし本当に似てるな
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/24(金) 16:08:35.28 ID:Xrom2t980
ops7くらいが平均やったっけ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 16:10:03.63 ID:xMA8WrUY0
>>18
MLBでは今年平均OPS.695くらいになって歴史的にヤバすぎる打低って扱いでリーグ巻き込んだ騒動になってる
MLBでは今年平均OPS.695くらいになって歴史的にヤバすぎる打低って扱いでリーグ巻き込んだ騒動になってる
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/24(金) 16:09:32.73 ID:Xrom2t980
ボール変わったって毎年のように言われてね?
誰のために変えてんの?
誰のために変えてんの?
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/24(金) 16:11:58.19 ID:S5fr6yXC0
>>19
今年は時短したいから言うてますな
今年は時短したいから言うてますな
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/24(金) 16:16:46.51 ID:Xrom2t980
>>21
こっそりボール変えてやることか?
こっそりボール変えてやることか?
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/24(金) 16:12:38.40 ID:rpAD7oZo0
ピッチャーのレベルが上がったんちゃうの?
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 16:13:34.67 ID:ml6bIVYDd
>>24
どうやったら1年でこんなに上がるんだよあとどうピッチャーのレベルが上がったら同じ打球速度の角度で飛距離が変わるんだ超能力?
どうやったら1年でこんなに上がるんだよあとどうピッチャーのレベルが上がったら同じ打球速度の角度で飛距離が変わるんだ超能力?
177: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/24(金) 17:28:03.26 ID:XT1M0ATb0
>>25
回転数やろ
回転数が高くなれば打球の初速が同じでも飛距離は落ちる
回転数やろ
回転数が高くなれば打球の初速が同じでも飛距離は落ちる
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/05/24(金) 16:15:41.61 ID:+j333JLE0
平均球速上がってるからな、あと少子化
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/05/24(金) 16:16:23.71 ID:gwCSTdEx0
>>28
少子化なのに投手のレベルは上がってるんだ へーすっごい
少子化なのに投手のレベルは上がってるんだ へーすっごい
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/05/24(金) 16:17:20.25 ID:+j333JLE0
>>30
投手は花形ポジションだから1番に人が集まる
投手は花形ポジションだから1番に人が集まる
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/05/24(金) 16:18:43.57 ID:ecP/L7EU0
SB OPS.748
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/05/24(金) 16:19:09.80 ID:+j333JLE0
ピッチャーのレベルが上がりすぎて打者が追いつけない
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 16:20:16.86 ID:sfqp39Sdd
打者や投手のレベルなら他の指標も変わるはずだけどフライボールだけが飛ばなくなってるんだよな
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 16:22:36.41 ID:u5RH1+CFd
日本の製造業のレベルは世界最低レベルやからな捏造隠蔽だけは得意やけど
普通はメーカー側は製造方法が変わってないのに結果が変わってる方が問題だと思わなあかんのに
普通はメーカー側は製造方法が変わってないのに結果が変わってる方が問題だと思わなあかんのに
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/24(金) 16:26:49.25 ID:2C9+vD0o0
>>46
この手の話になると必死に競技人口ガー投手のレベルガーで隠蔽必死なやつ出るしな
現場の人間や解説者からも飛ばない球言われてんの無視
この手の話になると必死に競技人口ガー投手のレベルガーで隠蔽必死なやつ出るしな
現場の人間や解説者からも飛ばない球言われてんの無視
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/05/24(金) 16:32:50.10 ID:Pw7PcpZb0
>>52
投手のレベルが上がってるのはデータに出てる、少子化も
投手のレベルが上がってるのはデータに出てる、少子化も
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/05/24(金) 16:26:52.16 ID:4ApjJg8C0
現場でやってる選手や元プロの評論家が飛ばないってこれだけ言ってるのに
ど素人が打者のレベルが低いだけ!!って笑うわ
ど素人が打者のレベルが低いだけ!!って笑うわ
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/24(金) 16:29:07.39 ID:Gi7IPIuxd
>>53
その人らは逆に感覚だけじゃん
その人らは逆に感覚だけじゃん
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/24(金) 16:27:07.98 ID:BDRqzbcyd
この球になってから急に活躍しだした投手がレベル高いやつじゃなくてとりあえずストライクゾーンに投げれますみたいなやつばっかりだしな
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/24(金) 16:27:45.06 ID:i31TNaGG0
百歩譲って基準内はわかるにしろ
貧打なことには変わらんのやからなんとかならんかって話やが
貧打なことには変わらんのやからなんとかならんかって話やが
63: 警備員[Lv.9][芽] 2024/05/24(金) 16:31:25.37 ID:2dlnCnEn0
点入らなくてつまらんからスポナビしか見てないわ最近
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/24(金) 16:32:12.39 ID:m3b3CTCO0
.730くらいが適正な気がする
球絶対何かあるやろ
製造方法は同じでも管理が変わったとか
球絶対何かあるやろ
製造方法は同じでも管理が変わったとか
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 16:32:22.78 ID:OmhC4ZBF0
パワーSの人しか飛ばない
Cでも10本くらいは打てないと興行としてつまらん
Cでも10本くらいは打てないと興行としてつまらん
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 16:34:19.32 ID:051Fk1q70
パリーグは山川が離脱したら15本ぐらいでホームラン王になれる
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/24(金) 16:43:51.18 ID:Rl03X+ov0
春先に外野フライで守ってる側が思ってるより飛んでこなくて慌てて前に出てくるシーン割とあったような(ただ下手なだけと言ってはいけない)
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716533371/
コメント
コメント一覧
少子化持ち出した人は投手のレベルの向上よりも打者のレベルの低下が言いたいんじゃ……? 奪三振率は小さくなっているのに打てていないという
135-144km/h帯でも長打率が下がってることについては一切触れない聞こえない
バッターは減速量と軌道が変わって打ちにくくなる代わりにちゃんと当たれば飛ぶ
って話になるけど実際交流戦で急にOPS上がったら、やったなってなるわね
相変わらず村上も昨日のHR思ったより飛ばなかったっつってるし
実際どうなんやろな。選手会が交流戦から使うボールのデータ等見せてもらって反発計数とか問題ないこと確認したってニュース見た気がするんやけど
それも問題ないって選手会が確認したニュースが4/30に出とるしのう
西武「せやな」
んで、満足度アンケートとか球場で用意しとけばええ
不信感をなくす意味では定期的に係数を公表しとくだけでもええと思うわ
多少上下してもこんなもんやなってなるしな
少子化の影響は今のプロにはまだ少ないよ。20~30歳の年代の出生数は110万~120万で推移してたし。もりもり減りだしてるのは2010年以降だから今の少年野球で影響出だしてるくらいかな
年々下がってないか?
つか過去は通年で今年は春先のデータを出してきてとやかく言うのはフェアではないと思う
3球団程度ならってなるが11ほぼすべてだからな
もしかして山田哲人が打てないのはボールのせい…
ってなるよなー
ピッチャーのレベルが上がってるからならバッターのコンタクト率は上がってきてるんだからこれまた矛盾する
150台だけじゃなく140台も飛ばなくなってる事の説明もつかないだろ
別に球速帯制限しなくても
空振り率やハードヒット率やバレル率は変わってないのに飛距離だけ変わってるんだからアウト
現場から出てる声は打球速度の割に飛ばない、なんだからそもそも反発係数だけ調べてるの意味不明
打球速度は同じで飛ばないと言われたら普通抵抗調べるだろ、ズレてるのか意図的に隠してるのかは知らんけどさ
打球速度と軌道考えたら0ではないけど今は単に自分の回転軸でスイングが出来てないだけかと
ピッチャーだけ上がってバッターのレベルが下がるとは誰もいってなくて
今は投手の方が打者より上回ってるってだけで15年前はマシンでガンガン練習できる打者に比べて球数に限界がある投手はしんどいねって言われてた
あと150台が打てなくて140台も打てなくなったというのも150後半をケアすることで140台がケアしきれずに打てなくなるってのは考え方としてありなんじゃないかな
25も言ってるけどバッターの対応力は上がってきてるのに飛ばないんだよ
でもじゃあどうすんねんな
飛ぶようにしてもらうってんならそれでもわいはええよ、何でもええわ
今は選手会も同調気味
ミズノとの繋がりがあるみたいな陰謀論的な話も出てるけど
発言した後に飛びすぎてその後に中間くらいにしたんかな?って印象
感覚のみで全く根拠はない
ゴルフボールとかでも反発計数の規定はあっても抵抗値なんてないし、そもそも測ってないんじゃないの?データなければ比べようもないし
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください