
今こそ雌雄を決する時
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前20)][苗] 2024/05/13(月) 12:57:13.26 ID:0OzwMkiOM
いやどっちも…
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗] 2024/05/13(月) 12:57:35.82 ID:IPqfhOnn0
どっちもない
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前22)][苗] 2024/05/13(月) 12:57:54.21 ID:zozvG3Jr0
国民栄誉賞が唯一無二
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗] 2024/05/13(月) 12:59:30.32 ID:Y3lI8yMH0
>>4
それはない
それはない
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/13(月) 12:58:10.70 ID:QZNYFA9H0
野球殿堂のプレイヤー部門はただの功労賞だよな
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/13(月) 12:59:48.19 ID:vsLIunC+0
名球会はカネやんが私的に作ったものだろ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/05/13(月) 13:00:29.80 ID:3QLpGZ9S0
>>7
意図的に昭和生まれ限定にして大正生まれ排除してるしな
意図的に昭和生まれ限定にして大正生まれ排除してるしな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/13(月) 13:03:22.78 ID:yLX+URhd0
落合は名球会を辞退して殿堂入りはしてるよね
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗] 2024/05/13(月) 13:08:16.96 ID:I/seEt2/M
三冠王のブーマーが外れて津田は入れる野球殿堂
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715572581/
コメント
コメント一覧
殿堂入りは川相ですら入れそうだしな
NPBの殿堂入りは功労賞みたいなもんで選考基準が緩く価値が無い
名球会も野手ばかり達成できる基準だし、福浦のように長年介護した選手が入れるからなあ
名球会に該当せず、殿堂入りにのみ該当する成績を提示できない(しない)時点で意味のない議論だよ。
そりゃ野球選手じゃないからな
恥ずかしい人間って自覚ある?
名球会が出来た頃は雨雨権藤雨権藤とか先発分業でもなく中1日とかでも投げさせてた時代だろ。
達成基準が打者>投手って言うのは近代野球になってからだし時代的には今ほど差は無かったと思うで
金田の商才の勝ち
単純に試合数が多いから基準が高くなるだけ。
これだけで名球会とどちらがより価値あるかは明白。
文化勲章と都道府県民栄誉賞位の差。
前までは明確だったから良かったけど、特例で藤川上原を入れてから名球会の権威は没落した
殿堂は津田が入った時点で没落してるし、今後万一川相が入るようなことがあったらその時点で完全に終わる
名球会に入れる人で殿堂入り選考漏れることってまずないからなぁ・・・(時間はかかるけど)
文化勲章と都道府県民栄誉賞位の差とかよくわからないこと言って誤魔化そうとしてるけど、文化勲章と比べるなら成績を求められる旭日章の方が近いし、そう考えたら名球会やろ。
それはないかなー
応援してる選手が難しい記録を達成したり、表彰されたりして箔がつくことをどうでも良いとは思わない。少なくとも自分が好きで応援してる選手なら。
そういう人がいるのは理解できるけど、ファンとしては…とか主語を大きくして語るにしては痛々しい内容だな笑
単純に200勝するのは嬉しいおめでとうって思うけど、名球会入りおめでとうとは思わんな
あー、そういう感じか。つってもそこら辺はほぼイコールって気もする。
そうじゃなきゃここまで意識する数字じゃないと思うし。
名球会入ったんだ。ふーん。くらいじゃね?
まあ選手では無いけど裏で野球界を支えてきた人たちは普通に審査されて特別表彰という形で表彰されるらしいから重要視するかは人それぞれじゃない
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください