西武の職員でデータ分析などを担う森川佳氏は「実際に飛ばなくなっている」と断言する。
「前は打球速度が150キロ台後半だったら、ポール際ならいく(柵越え)みたいな感じがあったが、(今季は)明らかに足りない。160キロが目安」。
ヤクルトの村上は「打感や打球速度と飛距離が比例していないところがある」と語り、ソフトバンクの山川も似通った印象を口にした。
DeNAの桑原は外野守備で違いを感じ、「2、3メートルは飛距離が変わるのでは」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d814eb36abb8046d237b77190b3ed768d854443
「前は打球速度が150キロ台後半だったら、ポール際ならいく(柵越え)みたいな感じがあったが、(今季は)明らかに足りない。160キロが目安」。
ヤクルトの村上は「打感や打球速度と飛距離が比例していないところがある」と語り、ソフトバンクの山川も似通った印象を口にした。
DeNAの桑原は外野守備で違いを感じ、「2、3メートルは飛距離が変わるのでは」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d814eb36abb8046d237b77190b3ed768d854443
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前2)][新初警] 2024/05/03(金) 12:04:59.90 ID:z0E8dQ6a0
みんな知ってる
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.33(前18)][苗] 2024/05/03(金) 12:06:46.21 ID:dEaq8N9Y0
誰が責任とんのこれ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前11)][新苗] 2024/05/03(金) 12:07:09.78 ID:b5N1ezfYd
西武の職員が言うと説得力があるなあ
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前41)][苗] 2024/05/03(金) 12:09:08.91 ID:BRqoRa8c0
これは迫真のコメント
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前22)][苗] 2024/05/03(金) 12:14:37.62 ID:iFMHNU5c0
細川「特に違いはないですね」
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前33)][苗] 2024/05/03(金) 12:18:28.52 ID:XYk1jJ5t0
だれか反発係数調べろよ
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/03(金) 12:21:04.75 ID:39WINozj0
初速が同じで飛距離が落ちるって
空気抵抗の問題なんかね?
空気抵抗の問題なんかね?
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/05/03(金) 12:22:17.01 ID:BH/DPaDyd
スタットキャストで全部数値出るんだからさ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/05/03(金) 12:22:54.17 ID:SfFkbHBY0
メジャーのボールが変わってるなら合わせないといけない
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.34(前25)][苗] 2024/05/03(金) 12:24:23.81 ID:ULYIjF9R0
【悲報】巨人、去年よりホームラン110本、得点180減りそう
2024年 巨人
本塁打11 (リーグ4位、年間54本ペース)
得点70 (リーグワースト、年間345得点ペース)
2023年 巨人 164本塁打 523得点
2024年 巨人 054本塁打 345得点 のペース
2024年 巨人
本塁打11 (リーグ4位、年間54本ペース)
得点70 (リーグワースト、年間345得点ペース)
2023年 巨人 164本塁打 523得点
2024年 巨人 054本塁打 345得点 のペース
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前19)][苗] 2024/05/03(金) 12:25:59.92 ID:T3cw6c8V0
まだしのごの言ってんの?
選手会・森事務局長「反発係数は範囲内と確認できている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df64e8e8254836d45d5181c96c931845b30907b
選手会・森事務局長「反発係数は範囲内と確認できている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df64e8e8254836d45d5181c96c931845b30907b
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前27)][苗] 2024/05/03(金) 12:30:03.96 ID:xeVvzrH30
>>14
同じ打球速度でも飛ばないって証言だから反発係数は関係ないぞ
空気抵抗の問題だから反発係数持ち出すのは馬鹿だけや
同じ打球速度でも飛ばないって証言だから反発係数は関係ないぞ
空気抵抗の問題だから反発係数持ち出すのは馬鹿だけや
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前19)][苗] 2024/05/03(金) 12:32:55.50 ID:220wjiyC0
投手のレベルの上がり方に打者がついていけてないだけやろ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前28)][苗] 2024/05/03(金) 12:36:28.75 ID:mpe7bGLLd
つまりアベレージヒッターがフルスイングすると外野の前にポトリと落ちる神調整かも知んない
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前29)][苗] 2024/05/03(金) 12:38:01.22 ID:I1PyxWoQ0
消化試合数 163/858
本塁打数 153
年間本塁打ペース805
参考
2011年間本塁打939本
2012年間本塁打881本
本塁打数 153
年間本塁打ペース805
参考
2011年間本塁打939本
2012年間本塁打881本
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][初] 2024/05/03(金) 12:39:26.50 ID:I9iOk+ke0
縫い目の高さが0.1mm違うだけで飛距離が数十cm変わるとかそんな話もあったな
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.31][苗] 2024/05/03(金) 12:41:35.47 ID:YUJMesb30
つーか同条件なんだから別によくね
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前27)][苗] 2024/05/03(金) 12:50:09.36 ID:xeVvzrH30
>>23
その気になれば絶対ホームランが出ないボールも作れるけど同じ条件だからOKとはならんやろ
バランス壊すのはアホのする事や
その気になれば絶対ホームランが出ないボールも作れるけど同じ条件だからOKとはならんやろ
バランス壊すのはアホのする事や
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/05/03(金) 12:41:42.11 ID:fY+rllY40
同じ打球速度で飛距離出ないってんなら縫い目とかボールの形の方になるんだろうけどピッチャー側の意見全く出てこないよな
どういうことやねん
どういうことやねん
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/03(金) 12:43:41.47 ID:2yzzH/X6a
証言とるより実際に物理的な数値だして去年のボールと比べてよ
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.34(前25)][苗] 2024/05/03(金) 12:48:19.82 ID:ULYIjF9R0
NPB年間ホームラン数
2018年 1681本
2019年 1688本
2020年 1535本(換算)
2021年 1449本
2022年 1304本
2023年 1250本
2024年 805本 ペース
2018年 1681本
2019年 1688本
2020年 1535本(換算)
2021年 1449本
2022年 1304本
2023年 1250本
2024年 805本 ペース
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714705469/
コメント
コメント一覧
②西武職員が空気抵抗が増してると証言
革の質が変わったか縫い目が変わった?でも投手から投げにくいとか何も声出てないしなぁ
数年前ならスタンド中断まで行くような打った瞬間の伸びなのに落ちてくる
>>3
そうなんよな
統一球の時はむしろ投手から違和感が出てたけど、今回は投手陣がボールの感触に対するコメントが出てないんよね
だから複数メーカーが参入してた時代の最後の方は12球団中11球団ミズノ社のボールを使ってたし
おっしゃる通り
当たり前だけど選手の年俸は順位だけじゃなく成績で決まる(むしろ成績の比重の方が重い)
というかこれは加藤球の時にもそういう話出たんだけどなぁ
ほんこれ
プロならその環境に適応しなきゃいけない
明らかにNPB側の問題なのに「プロなら」で片付けられるの、不憫すぎるね
デルタがMLB公式みたいに打球速度・角度・飛距離から推定抗力係数を算出して過去シーズンと比較すりゃNPBミズノも観念するだろ早くしろ
今年は現時点で更に数字落ち込んでるの見ると、ボールの影響があるやろうな
もう相対系指標(球場補正かけたリーグ平均との相対値であるERA+, wRC+)で年俸決めようや
それならボール関係ないやろ
目標値ガバガバにしたから今ならあの加藤球でさえ「範囲内」になるんやしそのレベルになってる可能性もある
反発係数は射出速度に影響するのであって射出後の飛びづらさには影響しない(それを規定するのは抗力係数)
MLBは射出速度と角度、飛距離から抗力係数を推算して公開してるから明らかに飛びづらくなったら証拠付きで速攻バレる
解説者「ボール飛ばない」
取材陣「ボール飛ばない」
球団関係者「ボール飛ばない」
選手「ボール飛ばない」
NPB・ミズノ「ボール変わってない」
ファンからすると年俸はどうでもいいけど過去の成績との整合性が取れなくなるのが嫌だなー
NPB・ミズノ「抗力係数って何?(すっとぼけ)」
これ野手は集団訴訟起こしても支持されるんじゃね
違反球時代みたいに例外扱いされたりな
NPBはなぜMLBが野手を優遇してるのか分かってないんよ、投手戦なんて誰が見てもおもろくないからちょっぴり投手不利なくらいがエンタメとしては需要がある(ラビットレベルはやりすぎ)
自レス
ちなみに公開してるページな↓
https://baseballsavant.mlb.com/drag-dashboard?_gl=1*1uzk65q*_gcl_au*MjYxODM4OTYuMTcxNDc4NjIwMA..
加藤良三ボールとも比べられるし
問題は反発係数じゃない(打球速度と飛距離が合わない)と村上他関係者が言ってるのにそこしか見ないのは何でや
いつまで言ってるんだよ
ボール以外の道具やトレーニング方法が進化してる時点で過去との整合性とかないに等しいだろ。
だったら見なきゃいいだろ粕
シーズン真っ最中で本塁打ペースも異常値から全く上がらないんだから、そりゃ言われ続けるに決まっとるやんけ
↑これの難易度が上がったんだな
ここ同じネタ擦りすぎなんよね
問題有った時の責任をきっちり取らせる約定取って
第三者委員会入れて調べろ。なんも無いわけねーだろ
2に対する「ほんこれ」になってないぞ。2はどちらかと言うとNPBに対する物言いだからな。
しれっと飛ばないボールになり年俸下がる野手が不憫でならない。
ちょっと時間あけて見てみたらいつの間にかNPBに物申したことになってたでござる(´・ω・` )
だから今年の巨人は小技が戦術なのかもな。一方ホークスは柳田山川が打ってるがほぼおなじひろ
同じ広さのPayPayだから、パワーはホークスが上かもね
年俸ならまだいい方で、力の衰えと勘違いして引退までしたら本当に選手の生涯に関わる
なんで許されてるの?癒着じゃないの?
こんなんで三冠王取られてもつまらんねん
いい加減にしろ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください