
防御率5.29
奪三振率1.06
被打率.318
WHIP1.71
ちなファームの成績
奪三振率1.06
被打率.318
WHIP1.71
ちなファームの成績
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/04/29(月) 01:26:29.52 ID:MGDQrIeu0
ドライチ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][初] 2024/04/29(月) 01:27:14.95 ID:joCa8DUo0
おまけにライバルの高山
.250(72-18) 0本 4点 OPS.622
.250(72-18) 0本 4点 OPS.622
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/04/29(月) 01:47:13.15 ID:E593xyzR0
東都の入れ替え戦で今永と投げ合って完投して1部に昇格
今永はKOされて2部に降格させたんだよな
今永はKOされて2部に降格させたんだよな
14: 警備員[Lv.1(前17)][苗警] 2024/04/29(月) 01:49:47.63 ID:ibr50HRV0
>>12
その恨みなのか打者今永は原を打ちまくってるんよな
その恨みなのか打者今永は原を打ちまくってるんよな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][初] 2024/04/29(月) 01:48:44.16 ID:PHND9ZUV0
肩やるまでは頑張ってたしその後も優勝年にローテで投げてたから充分
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/04/29(月) 01:50:39.80 ID:E593xyzR0
>>13
原はリーグ優勝2回、日本一1回
今永なし
充分です
原はリーグ優勝2回、日本一1回
今永なし
充分です
15: 警備員[Lv.1(前17)][苗警] 2024/04/29(月) 01:50:21.82 ID:ibr50HRV0
打者・今永昇太、好相性原樹理から逆転打 通算6打数5安打2打点、打率.833
16: 警備員[Lv.6][新苗] 2024/04/29(月) 01:50:36.38 ID:0gkfmj/C0
そうかやっぱ今永の同期か
謎のライバル感あったよな
謎のライバル感あったよな
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][初] 2024/04/29(月) 02:27:34.15 ID:UV4YIS3f0
2019年に連敗ストップで無理やり中4で投げさせられて壊れたの本当可哀想
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前25)][苗] 2024/04/29(月) 03:12:59.98 ID:t89JJFa40
指標の割に防御率がいいな
もっと酷い成績になれる
もっと酷い成績になれる
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前18)][初] 2024/04/29(月) 03:21:08.95 ID:E1livoOK0
九里亜蓮と同じようなもんってイメージだったのが随分差がついたな
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][初] 2024/04/29(月) 03:43:15.54 ID:IgJgcsPl0
このレベルの先発すらドラフトで獲得出来ないのがヤクルト
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][初] 2024/04/29(月) 03:48:35.05 ID:MYmLBy5x0
悲しいなあ
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][初] 2024/04/29(月) 04:43:52.34 ID:SA8ib9VK0
まだ30なのにド派手に劣化したな
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/04/29(月) 03:24:34.98 ID:3Jn01+F60
でも日本一になったときは天王山で華麗な二塁打を放ちつつ勝利
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714321427/
コメント
コメント一覧
人災田畑にぶっ壊されてから明らかに出力落ちた部分もあるし
昨日リリーフで燃えました…
原樹理がwbc決勝先発で投げる世界線があったかも
本当に残念
無理無理。
指標見る限りでは、中継ぎとしての方がむしろ厳しそう。三振が取れないので、コントロールで何とかごまかすしか道がない。
先発としての復活にワンチャン懸けるしかない状況で、それが無理ならリリーフとしてはますます以てチャンスが無い、というのが実情かと。
こうなったら野手転向で雄平ルート目指すしかない⁉︎
無理無理
阪神との差がギリギリまで縮まってもう負けられないくらいのときにジエンゴしつつ勝った試合もあったし
22年も引き続き前半は成績よかっただけに終盤に離脱してから今年までずっとボロボロなのが辛い
需要がそのまま選択肢の幅に直結してる現ドラでこの成績の投手出すのはリスク高すぎる
21年は優勝に貢献したのは間違いないが稼働してたのは2か月程度だし、22年は基本ゆるローテだったのにフラフラした投球多かったろ・・
19年の怪我の影響は間違いなくあるよ
どうするのが良いのか見当もつかない
清水の負担を減らせよ
木澤は偉いよなぁ、投げてて
奥川と原のせいで清水が駄目になった
高山がWBCで3番打ってそう
怪我だぞ
ファンだって中継ぎにこれ以上負担かけるな先発は5回も投げられないなら中4でも投げろよみたいな風潮だったぞ
18年後半いろんなところで持て囃されて19年結果出せてたら曰くの中4起用だってなかったろうに
真中「ワイがあれだけガッツポーズしたっていうのに…」
この前戸田行ったけど碌な投手が居なくてそりゃ清水も壊れるよ原、近藤、嘉手苅、坂本、下、カヤマ、尾仲はもう無理だって山下奥川竹山も育成でいい
怪我や不調で1軍で投げれない選手も枠は何時でも空いてるから焦らなくてもゆっくり自分主体で治してOKみたいな
それで何時までも駒不足って負のスパイラル入ってそうなんだよな
勿論焦りは禁物だけど
投手が豊富な所は自分が万全になった時、
モタモタしてるともう席がないみたいな危機感があるというか
競争意識があるからより投手陣が成長するってのもありそう
そのあたりの投手ほぼいなくなってるからな今
殆ど中7以上空けてたのに一度も防御率3点代前半乗らなかった22年を「活躍した」は無理がある
・初回失点
・エラー後に失点
・味方が得点後に失点
ここら辺を切ったりやってくるから勝てない投手扱いされるんだよなー
で小差ビハインド時の投球が一番輝くという
こういう指標に現れないこの部分が評価を下げる要因な気がするわ
プロに残してる方が残酷なレベル
原、梅野、中尾の扱い方は本当に勿体なかった
言うほど特別扱いしてるか?
去年クビになった連中で原とどっち切るか迷うのって市川くらいやろ
中4だけで壊れたじゃないぞ
気温上がりきらない開幕から108球(7回)→119球(8回)→138球(完投)って無茶な球数放らせてたからすぐにバテて不安定なピッチングが増えた(それでも隔週でQSはやってくれてたが)
あと中4(82球→79球)やった翌週に中6で122球投げさせたりと原だけ異常な運用してたからな(小川ブキャナン石川高梨は基本100球前後で下ろしてる)
あと中4は連敗止めるためで懲罰的意味合いは全くない
むしろ開幕後暫く結果出せてたからこそやらされた形
原は滅多打ちにされてマウンドでベソかいてたことが何度もある
もともとメンタル弱いんだろうからもう開放してやればと思う
緩い変化球覚えん事にはどうにもならん
カットシュートスプリットは勿論、木澤はカーブも130弱の比較的速く鋭く落ちる奴だし
逆に言えばチェンジアップ1つ覚えるだけで割といい線行くと思う
まぁこの時代までは野手監督特有の「いけるまでいけ」って感じだったから仕方ない部分はあるわ
高津監督も初年度とか踏襲してたけど「ヤクルトと投手陣に中6日100球前後は厳しすぎる」ってことで
ゆるゆるローテに切り替えた経緯もあるし
それはそうとして中4のせいで原樹理はパフォーマンスが元に戻らないほどのダメージを受けたってことなんかな
正直5年経過して年齢的に落ちてきてるだけちゃうかという感じもするが
巨人戦での魂の完封現地でみてたから俺はずっと応援するよ
上にも書いているが、中4自体がどうのと言うより2019の原に関する運用が全体的にちょっとおかしかった
原のスタミナを過信しすぎた結果と言えば結果なんだが、そもそもシーズン完走どころか規定に達したことすらない原にそこまでのスタミナ求めること自体疑問符のつく運用
あと年齢による劣化自体は否定しないよ
怪我が無ければここまで落ち込むことはなかっただろうって言ってるだけで、今も18後半のパフォーマンスを維持できるとは思ってない
怪我に関してはたらればやと思う
小川も2年目の骨折がなければ今よりすごかったのでは
野手の話でいうと谷内氏山田もデッドボールがなければもっとすごかったのではって言えるし
小川ブキャナン石川に並ぶその年代の功労者枠だな
ワイとしては星もくわえたい
(1,2位は言わずもがな)
小川のやった有鈎骨骨折って投手は治った後殆ど影響ないぞ(打者、特に長距離砲にとってはは致命的だが)
原のは後々の引き摺り方からして明らかに肩か肘やってるやん
そもそも外傷の打球直撃やデッドボールと内傷の肩肘の怪我を同一視すること自体がナンセンス
あとたらればだからこそ潰せるリスクは潰していかないといけない
19年の運用は明らかにリスクを取りに行くものだったから批判している(これが中6日100球運用やゆるローテだったらこんなことは言ってない)
こういうネガティブな事象に対して無理矢理スケープゴート作って叩くやつ絶滅してくんねーかなぁ。1秒でも早く。
お前がそう観てるだけ。
その人の一生を左右するのに怪我を軽く考えすぎ。
ゲームじゃねえんだぞ。球団は人の人生預かってんだから。
2017あたりから高津になるまでの焼け野原運用はほんと良くなかったね
駒澤大だからな今永。
出禁食らってるヤクルトは指名できん。
「壊した」の間違いだろ
今年序盤の戸田は原樹理でしか負けてなかったレベルやし良いところが本当にない
>>56
ごめんなさい、全面的に間違えてました
ここ10年で小川の次に投球回投げたからな
お疲れ様
>>47
スタメンオーダーに左打者並べられたら原樹理以下のパフォーマンスしか出せずに終了です。
ルーキーイヤーに肩肉離れしなければもう少し違う未来があったんじゃないかな
2018後半のキレキレ原樹理を見て小川の次のエースは決まったと思ったんだけどね…
アマチュアの頃どうしてたんだよ
事実として中4やった後1か月持たずに離脱してるんですが
それでも壊れない小川石川石山ってやっぱり凄いんだな
京都保健衛生専門学校(京都市上京区)の60代の男性教員の小澤優(宮井優)が、同学校の同窓会組織の銀行口座から約2100万円を着服していたことが5日、分かった。
同学校は既に男性教員の小澤優を、懲戒解雇しており、業務上横領の疑いで京都府警に告発する方針。
同学校によると、男性教員の小澤優は臨床検査学科の教務部長の小澤優が、昨年4月から今年3月にかけて、同窓会組織の口座を管理していた立場を悪用し、現金を無断で引き出していたという。
同窓会組織の口座には、臨床検査学科の生徒が入学時に支払う会費が積み立てられており、同学校の外部調査で着服が判明した。男性教員の小澤優が不正を認めたため、6月27日に懲戒解雇した。
同学校は看護師や臨床検査技師などを養成しており、約300人の生徒が学んでいるという。
ソース 京都新聞
ただ編成としてはそろそろ見切りをつけていかないと。そういう意味でも思い出一軍昇格くらいしてあげてほしい。まだペナント諦めてないならできないだろうけど諦める時期になったらしてあげてほしい。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください