今季のボールは飛ばない!? 本塁打3割減少、中日・立浪監督「どう考えても」守備でも違和感感じる選手も
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d4eee404763b8f3f0681853a6ff9c86ebffe31
NPBは今季使用している統一球の規格について「セ・リーグ、パ・リーグのアグリーメントに記載の通りであり、
昨シーズンからの変更点はありません」とコメント。製造するミズノ社の広報担当者も「昨年と比べて製造方法、
品質管理方法が変わったということはありません」と規格の変更を否定する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d4eee404763b8f3f0681853a6ff9c86ebffe31
NPBは今季使用している統一球の規格について「セ・リーグ、パ・リーグのアグリーメントに記載の通りであり、
昨シーズンからの変更点はありません」とコメント。製造するミズノ社の広報担当者も「昨年と比べて製造方法、
品質管理方法が変わったということはありません」と規格の変更を否定する。
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:28:04.28 ID:9tOzwrap0
去年も飛ばなかったよな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前20)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:30:34.21 ID:PlduaT780
>>2
去年も少なかったのにさらに3割減とかヤバいわよ
NPB年間ホームラン数
2018年 1681本
2019年 1688本
2020年 1535本
2021年 1449本
2022年 1304本
2023年 1250本
2024年 900本以下?
去年も少なかったのにさらに3割減とかヤバいわよ
NPB年間ホームラン数
2018年 1681本
2019年 1688本
2020年 1535本
2021年 1449本
2022年 1304本
2023年 1250本
2024年 900本以下?
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:33:44.57 ID:ohgk9swk0
>>5
試合数少なかった2020年よりどんどん減ってるのやばない?
試合数少なかった2020年よりどんどん減ってるのやばない?
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗][芽] 2024/04/23(火) 11:06:40.81 ID:awfryFlX0
>>5
少なくとも2022年から飛ばないボールだな
少なくとも2022年から飛ばないボールだな
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前20)][苗] 2024/04/23(火) 10:29:48.70 ID:puWSN0le0
ボールは同じ 保管方法が変わった、で結論出とるやろ
アルミ包装からビニール包装に変わったからちょっとでもビニール内に湿気があると外気温で袋の中がしけてくる
それだけで飛ばないボールの完成や
アルミ包装からビニール包装に変わったからちょっとでもビニール内に湿気があると外気温で袋の中がしけてくる
それだけで飛ばないボールの完成や
6: 警備員[Lv.13][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:31:45.47 ID:kTwPTlAQ0
今年は解説実況もボール飛ばないって言って憚らないのよな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前14)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:33:05.83 ID:+YgySNCY0
速い球を捉えて角度ついてるのに飛距離は落ちてます
過去と比べて同じ球速でも飛距離が落ちてます
過去と比べて同じ球速でも飛距離が落ちてます
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前17)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:33:28.99 ID:wthJmRke0
反発係数のテストと数値公表すりゃ収まる話なのに何でやらないんやろな
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:33:42.26 ID:9tOzwrap0
15-1600本くらいは行かないつまらんわ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前24)][苗] 2024/04/23(火) 10:34:14.88 ID:Juq7UDYa0
ミズノ「みなさん、調子が悪いようですねえ…」
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:35:40.26 ID:mDi+GGnO0
フライ率は変わってないんやろ?
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:36:07.85 ID:+za/oLiA0
投手のレベルが上がったって山本と今永がリーグから消えてさらに打低極めてるのは理にかなってないだろ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗][芽] 転載あかん 2024/04/23(火) 10:36:37.46 ID:QhCNGqXU0
投手のレベルが上がってるのは間違いない
それだけかというと分からんけど
それだけかというと分からんけど
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:36:40.13 ID:+cZRz2ij0
急に柳、大野打たれるようになったんやが・・
またボールが変わったろ
またボールが変わったろ
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前22)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:37:58.60 ID:w3YY+dQS0
>ホームランが去年より3割減ってるけど 減りすぎてて草
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:40:32.72 ID:XGXa9BML0
疚しいことがないなら反発係数公表できるはずだよね?
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前14)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:42:52.81 ID:NFqRmFFf0
誰かにメリットがあるからコソコソボール変えてるんだろうが
誰にあるんだ???
誰にあるんだ???
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.38][苗] 2024/04/23(火) 10:44:35.12 ID:TBytQpey0
反発計数を一定に保つ技術力が無いだけだぞ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前22)][苗] 2024/04/23(火) 10:47:14.76 ID:w3YY+dQS0
>>35
な~る 納得
な~る 納得
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.37(前7)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:46:11.74 ID:YST+siT90
管理できてませんが正解やろな
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:53:17.87 ID:zz5Ph72i0
2011,2012も同じこと言ってたな
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前4)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:53:43.70 ID:Nv7pfZbsd
ミズノが飛ばないボール出すメリットってなんかあるの?
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.25(前18)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:55:16.26 ID:1zlySX1v0
>>49
一番はこれなんだよな
一番はこれなんだよな
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:57:07.18 ID:kNbX3lKr0
>>49
2011-2012の時はミズノがNPBの要求仕様より飛ばないボール出してきて、なぜかNPBが検査結果を隠蔽してそのまま使われたという流れや
2014も開幕で反発係数の調整失敗したのがバレて1ヶ月で作り直してる
単純に技術力がない
2011-2012の時はミズノがNPBの要求仕様より飛ばないボール出してきて、なぜかNPBが検査結果を隠蔽してそのまま使われたという流れや
2014も開幕で反発係数の調整失敗したのがバレて1ヶ月で作り直してる
単純に技術力がない
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前13)][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:55:33.82 ID:BP5cdQm/0
昔はホームチームが好きなボール使ってて、チームの弱点埋めたり長所を補強したりしてたけど、それに戻して欲しい。
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:55:58.41 ID:jL8lvmmMd
ボールのトラブルは基本否定から入るけど最終的にデータでわかる
63: 警備員[Lv.8][苗][芽] 2024/04/23(火) 10:59:40.84 ID:iKQwp41y0
前も思ったけどどう言う意図で飛ばないボールにするの?
別にメリットなくね?
別にメリットなくね?
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 11:00:55.73 ID:SbysobOQ0
むしろ去年1250本も出てたんか
思ったより多いな
思ったより多いな
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗][芽] 2024/04/23(火) 11:06:10.97 ID:Ys9r+TwQ0
反発係数は問題なくても空気抵抗でやたらと失速するのが問題なんやろ
だから打球の初速が速くても思ったより伸びない
だから打球の初速が速くても思ったより伸びない
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713835603/
コメント
コメント一覧
おそらくボールの包装方法が変わったのが原因じゃないか?
こいつらがなんか言ったところで誰も何も信じないぞ
てか真相はさておき、喋る度に腹立つから黙って真面目に仕事して信頼回復してろ
さすがに大きさや重さが変わってるわけないと思うんだけど
うちも梱包資材の変更をしたことがあるけど、晴れ曇り雨の時のデータをきちんと取って検証もして、取引先に説明。許可を貰って変えたぞ。
加藤球の時やってるやつツイッターにいて動画にしてたやん
旧式と同時に落として跳ね方の違い見せたりできる
お前らのはただの陰謀論
品質を一定にする技術がないだけ
打てないから言い訳してるだけ
村上単体で20本くらい差あるからな
思い込みでそうなってるように見えるだけ
飛ばなすぎると延長増えるからそれほど短縮されないぞ
なんだろうな
天気や気温、湿度とかが考えられるけど去年の今頃の天気ってどうだったかな
あの日はオスナも2本打ったけど
ただ実際飛びにくくなったのかは気になるところ、2011並の球に戻ったのか
ついでに野球の人気を下げてサッカー人気を回復させても利益を得られる企業
が絡んでて明るみに出たら面白いのにって妄想してみた
うちの中継ぎ見てみ?
デルタが昔と今と同じ球速帯のデータを調べたら今の方がOPSがかなり落ちてるんだと
何ならコンタクト能力は向上してたから打者のレベルが上がってるのに打球が飛ばなくなったと結論されてる
それは同じ球種での比較なの?
昔は145キロなんてストレートでしか出なかったけど、今は145キロの変化球も普通にあるじゃん
そういう影響で長打が出にくくなっているだけじゃないの?
これだと打者よりピッチングのほうが悪影響出そうだし、本人の感覚的な話だからわからん
村上の発言以降販売停止したんだよなあ
梱包は変えてると言ったからな
作っているボールは同じでも在庫品の品質が著しい落ちている可能性が高そう
そもそも村上が言ってるのは感覚じゃなくて打球速度と飛距離が比例しないってデータ。
反発係数が影響するのは打球速度測ってる打ち出しまでで、後は表面や形状素材諸々の空気抵抗でいくらでも変わるし、100m以上空気にぶち当たるんだから18mしかないピッチングよりどう考えても打球の方が影響デカい
結局下がった数字がそのまま一度も上がって来ないならタイミング一致してる梱包が影響してるのでは?っていう疑念は拭えないわな
違う世界から来たの?
かまってちゃんの逆張り野郎
反発係数が変わってないっていうならそれ以外の何かが変わったんだろう
保管方法とかだっけ?
過去に前例があるからな
考え方はともかく、黙ってやるのは許されんことよ
よく考えたら30本前後は割と普通だったわ
ここまで断定して書くのはやめた方がいいよ
それに飛ばないことが問題やろ
ボールの品質は変えてないんだろうけど
飛ばないボールの日は防御的な戦いを選択するとか。
長打出なくなって点は入るやん。
材料材質変えたとは言ってないな
自分が思いついたみたいに言うな
素人が知った風に語るねー
隙あれば自分語り
お前の仕事なんて誰も興味ないからな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください