【ヤクルト】村上宗隆も実感「打球速度と飛距離が比例していない」今季使用球の飛びづらさに持論
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b91f78ab5c7a71c2255b80ae68b1a4b1db851a
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b91f78ab5c7a71c2255b80ae68b1a4b1db851a
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前14)][苗] 2024/04/18(木) 23:36:59.14 ID:9fjnczZI0
選手から文句出だしたらいよいよ加藤球染みてきた
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/18(木) 23:38:47.85 ID:fZjmLbgE0
あんたが56打ったから弄られたんと違いますか
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前7)][新][苗] 2024/04/18(木) 23:44:28.29 ID:Rf+EvJ6Q0
>>6
あの時もまあまあ飛ばない球だったのに…
あの時もまあまあ飛ばない球だったのに…
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/04/19(金) 00:09:53.52 ID:VivisCql0
>>6
その年は山川が飛ばないって言ってたわ
その年は山川が飛ばないって言ってたわ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/18(木) 23:49:07.98 ID:tmPLHiIN0
加藤良三
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/18(木) 23:58:22.75 ID:Hl4ZosQ40
それでも打つのがスラッガーや
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前17)][苗] 2024/04/19(金) 00:04:26.77 ID:qc0DIvBF0
ってか使用球の詳細って公開されてないんか?
おかしくね?
おかしくね?
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前4)][新][苗] 2024/04/19(金) 00:12:25.94 ID:ADtPA93t0
>>19
昔は公開されてたけど今はされてない
昔は公開されてたけど今はされてない
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/04/19(金) 00:07:17.22 ID:1Lqd3sU80
なお選手会の要望で基準値を無くしたので鉄球並に飛ばなくても合法な模様
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗] 2024/04/19(金) 00:21:09.21 ID:pI+cSvOJ0
>>20
えっそうなん?
えっそうなん?
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/04/19(金) 00:15:49.35 ID:ka8Pe+cd0
これって大谷でも無理なんか?
日本人選手のパワーが足らんだけ?
日本人選手のパワーが足らんだけ?
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/19(金) 00:19:13.42 ID:Tg2+p7/J0
打球速度の割に飛距離が出ないって反発係数とかの問題じゃないだろ
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前24)][苗] 2024/04/19(金) 00:21:58.42 ID:cyUEsbZz0
村上が言うまでもなくスタッツが異常だからそりゃそうだよなとしか
ただ当然その異常は選手も肌で感じてるってことだわな
ただ当然その異常は選手も肌で感じてるってことだわな
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/04/19(金) 00:22:10.43 ID:jG4pEE/A0
どういうこと?
ボールが変わったのか?
ボールが変わったのか?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713450948/
コメント
コメント一覧
ボールが飛ばないと野球のレベルが落ちるし、何とかして欲しいわ
これは流石に嘘やぞ
基準値を目標値に変えたから一応は違反球ではなくなっただけで目標値以外の球は弾くという事にはしてる
ただ、残念ながら呼び名以前の話で 2013年に変更された基準値自体が2011年とかの違反球が超優良ボールになる程度に反発係数が低く設定されている
だから本来は2013年以降は違反球時代のボール環境になって当然の状況が続いてた
何故か選手会も球団もファンも問題視してなかったけど元凶は2013年の基準値変更
慣れるんかな?
その目標値以外の球は弾くってのの判断はどこまでって話なんよね
目標値にしたのは極論で言えば鉄球並にしても「目標値に近づける努力はしたって」って言い訳が効くように設定したと勘繰られてもしゃーない
思えばあれも去年までなら柵越えの手応えがあった当たりだったのかなーと思うわ。
そこはしっかり公表されてるで0.4034未満は弾く
ちなみに2011 2012の反発係数は0.406~0.411
当時濡れスポと揶揄されたボールは全部優良球として試合で使える
そうなんやな
それだと前の規定の最低減の数値やから違反球並にはなってないということか
そういう違和感の繰り返しで自分の打撃をどんどん見失っていく野手も球団問わずかなり増えそうだね
まあNPBがしっかりやってればという前提がつくけど
定めた基準以外のボールを使う気は一応ないらしい
去年も 基準値内のボールを使ってる とはNPB自体が言ってる
佐野シフトとまでは言わんけど、データ漁ってした方が強くね?
投手のコントロール頼みだけど…
ホームランカキーン
例えば改良のためボールの中の材質変えて反発係数は同じだけどその後の伸びは違うとかありえるんやろか
データ分析は外れ値を弾くのが基本やで
青学の西川が春のリーグで打ちまくってるみたいだけど。
知ってる人教えて。
引っ張りがメインのバッターは影響が少ないとされてる。今シーズンも引っ張り方向以外のホームラン2本くらいしかないはず
ボールの大きさ重さ形状縫い目など色々ある
当時見てないガキみたいなレス
これで球場に足を運ぶ客が減ったらどうするん?
MLBで日本人選手バブルが起こってるから今のうちに投手の価値を高めたろとでも思ってるのか
塩見あたりは既にその兆候があるような
今までの感覚だと思ったとおりの打球で飛ばないから、角度つけようと下からすくい上げるみたいな打席増えてる気がする
だとしてもちゃんとチェックしてますってのは公表すべきだな。
なにせ打者の年棒にも関わってくるんだし。
平行カウントから懐に来た絶好球
いつもなら難なく捉えていた球なのに、
思わず力んでスイングしたバットはわずか下を捉えバックネット裏にファウルチップ
村上はネットから弾んで来た球を拾い上げた
「なんだこれは!?」
そこにはファウルで擦れた跡から゛加藤良三゛の文字がはっきりと読み取れたのであった、、、
日本はメーカーが新素材使ったりしたくて素材の代わりに反発係数を指定してるらしい
反発係数は変わらんでも中身はコロコロ変わってるかもしれんてことやな
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201404230007-spnavi
村上「僕も感じていますね。打球速度と飛距離がちょっと比例していないところがある」
両リーグのホームランバッターが揃って同じ事言ってるし2022くらいからボールおかしいやろ
NPBがこの能無しニートみたいな思考だと思うと草生える
飛ばないボール否定してるのアタオカだけだからな
毎年バットに当ててる選手たちが言うんやから間違いないやろ
ちょっとした違和感とか気にするほどスゲー繊細だし
2010年とか飛びすぎて割と文句出てたからなー
要は加減なんよね
千葉選手を知らないのか
ワイは別にいまのままでも全然ええわ
特に行動もせずにグチグチ言いたいだけやろ
10年前に比べて投手上がりまくってるしきついんじゃないかな
加藤球とはいえ斎藤佑樹がそこそこやるくらいの時代やで
そこら辺をいじったらまず投手が違和感を覚えてコメントが出ると思う
統一球に変わったときもまず投手陣が滑りが違うから肘への負担が大きくなるってコメント出てたし
昨年も数値内だって言ってたんやけどな
確かに具体的な数値を出して基準値内ですよと言えばある程度収まると思うんやけどな
ただここで暴れてるような人は「NPBとミズノの言うことは嘘だ」って信用せずに変わらず暴れそうではあるが
元凶は統一にしたことでしょ
なんでスタジアムの広さ違うのに球は統一なんだ
12球団中11球団がミズノ社を使ってたや
NPB以外のほかのスポーツはボールメーカーは統一されてたしNPBがおかしいよね
そもそも対戦相手によってボールを使い分けしてたのは平等ではないよねってことでそうなったんや
つか当時も言ってたんやけど「ボールメーカーの統一」と「反発係数の是正」は本来は別問題なんよね
加藤球の時は選手に責任転嫁して2013でサイレント修正やからなあ加藤良三は絶対風化してはならない
2022年シーズン使用球から保管法変えましたって普通に記事になってるしな
リーグのレベル向上に伴って打高投低に転じて全体人気も上がっていったんだよな
つまり投高は低レベルかつ不人気の象徴、これは歴史が証明している
冷静に考えて、攻守交代制の点取りゲームで点が入らないのがエンタメ的に喜ばしいわけがない
ラグビーもアメフトも点を取り合ってナンボ
飛ばないねーって言ってるだけで飛ぶようにしろ!とは言ってないよな?
打球速度でバビらせて稼ぐタイプだけど今年は全然だから影響モロに喰らってそうや
これぞ詭弁の実例みたいな書き込みやな
まるで人気の有無を投高や打高が左右するみたいに思わせる文体
別にMLBもNPBも打高投低にするためにレベルアップしたわけではなく
観客やテレビ放映に力を入れて収益化と集客化の最適化を目指した結果人気が出た訳じゃないか?
そんな大上段に歴史を語らなくてもネットスポーツ見れば一目瞭然だよ
サーブ権制度よりラリーポイント制度の方がはるかに人気ある
そりゃそうやわ
自分の感覚と違うからといって「違反や!」って決め付けるアタオカ選手はおらんわ
言ったとしてもまずは「調べてくれ」と言うのが筋やな
ピッチクロックとかとにかく時短時短で個人的には嫌やけども
現地観戦しても盛り上がらないんだよな投高打低って
でも飛ばないから点取れなくて延長になったら結局時短になってないぞ
延長になった試合はバンドより早く終わったんだよなぁ…
神宮というか屋外球場を活かすというより風を読まないとあかんわ
特に神宮は夏場ならともかく春先と秋口で打ち上げても戻されるだけであんまり意味ないで
野手のMLB流出を阻止するための罠かな
打球速度が正常だとしたらバットは関係なくなるな
ファンのたわごととか都市伝説なら鼻で笑って終わりだけど、球団関係者やら選手からも出てくるってことはそれなりなんだろ
???「絶対やってへんわ!◯◯!◯◯!」
メッシャミーンさんも
飛ばないボールも時短政策の一環やろ。打底になれば試合時間は短くなる。
普通は行動起こさないでも修正されるのにされないから愚痴ってるんやぞ。
しかもサイレントでボール変えてるんだから
そういう選手が、過去に三冠王取ってる現役選手が言うってよっぽどだよなぁ
どっちにも肩入れしてないからってのもあるけど面白味の無い試合だった……
ボールは景気よく飛んでほしい
崎陽軒のシウマイカレーは美味しかった
後ロッテかな中距離バッターが全然おらん方が影響ない。
両軍点入らんかったら延長になって試合時間延びるぞ
開幕戦の神宮の最終回打席も本来なら「逆転満塁ホームラン」になってたはずだった。
まあそれを言ったら他の打者のフライがホームラン、或いは単打がフライになる可能性があるし、勝敗どうこうは語れないんじゃないかな
彼は怪物か?
飛ばない球から飛ぶ球になり
ウチの投手陣が更にヤバくなるから
結局は勝てない構図…
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください